![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/a750fd25c1e4001da4bfefe53b665777.jpg)
8月になって久比里でアマダイが始まりました。
みのすけ丸の釣果みると、11日は51cmを頭に48cmが2本とでかいのが釣れてるじゃあないですか。
ここはオオアマを狙ってひと勝負いってみますか。
シロアマダイも釣れるといいな^^;
と、やってきたのは久比里のみのすけ丸。
この日は人気のカワハギは2隻出し、アマダイ、アジと乗合4隻で出船。
暑い!
完璧なべた凪と言って良いでしょう、風なし波なし日差しMAX。
ロッドはマダコでも使っている舷天タチウオ。リールはディスコンプレイズ1000で行ってみましょう。
餌は船丸が配られます。オモリは80号。
ポイントは剣崎沖の80-100mライン。毘沙門沖あたりを丹念に流します。
アタリはそう多くはなく、餌取りもおとなしい感じ。オニカサゴ、キダイは定番外道。
トラギスは少なかったですね。
途中、でっかいアカエイが掛かってしまい、浮かせるのにひーこらで熱中症になりそうでしたよ。
本日のおにぎり。
広島風お好み焼き味の悪魔のおにぎり、ほんとにお好み焼きの味がします^^;
船中ぽつぽつとアマダイがでるものの、わたしにはアタリなし。
潮がいかないようなので、仕掛けをいじっていると、ミヨシでタモが入ってます。
これが50.5cmの見事なオオアマ!
いやぁー、、でかいの釣られてしまった。
暑くて集中力も途切れがちな中、まだオオアマはいるはずだ!と気合い入れて誘うも、その後は大型は顔ださず。
30cm前後の小型2尾にて終わりました。
大甘狙いは甘い結果にはならず。
久里浜界隈はなんやら工事中。
富津岬に似てるので公園でも作っているのかと思いきや、火力発電所の再建のようです。
しかし、暑かった。
海上の方が陸よりも過ごしやすいとはいえ、炎天MAXの日でした。
お茶を3Lも飲んだけど、小用の回数は2回のみと、ほとんどが汗で出てしまう暑さでした。
帰りに塩分補給して、家に戻ったらシャワー浴びて竜王戦の決勝T、羽生-梶浦戦を観ていたのですが、眠気に勝てず51手目の考慮中に横になったらそのまま朝でした、12時間寝た^^;。白熱の終盤戦をライブで見られず残念。
[久比里港 巳之助丸 (みのすけ丸)]
神奈川県横須賀市久比里1-1-4
http://minosukemaru.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます