
ライマット クレモール 赤 2015
Raimat Clamor Tinto 2015
お国:スペイン
輸入者:国分グループ本社株式会社
販売者:Coopかながわ
価格:1000円くらい
お手軽スペインワイン、このときにも飲んでます。
このときに釣ったシロアマダイ。けっこうレアな魚です。
料理法はオーソドックスに酒蒸し、炙り刺、潮汁でいただきましょう。
アカアマダイにくらべ肉付きがふっくらしたボディのシロアマダイ。
身質はアカと同じく柔らかいながら、味の濃さは1段階上かもしれません。炙りにすると、皮目の美味しいところを余さずに食べられます。
アマダイを一番美味しく食べる調理法、それは酒蒸し。
白赤アマダイの酒蒸し盛り合わせに、オニカサゴも付けてみました。
これは間違いなく、釣魚料理の最高峰に位置するメニューのひとつだと思います。
頭、中骨は潮汁に。オニカサゴとアマダイ2尾分です。
塩だけの味つけでこれだけ複雑な味がでることに改めて驚く一杯。
立田揚げは、ゴマサバを中心に、アカボラ、トラギス、キダイの外道軍団を使います。
この調理法では、やはりサバが美味しいなー。
冷凍シロイカを刺身にして、残った部分はカレー味の空揚げに。
シロイカ美味しいなー、また釣りにいきたい。
野菜もとらないかんで、とサラダ。
この日の老夫婦の食卓は魚ばかり。
いい感じで酔っぱらって、バタンQでした。
そろそろフライやモツも食べに行かんと、ですね(笑)
ラオタ船長も待っているかも?
今日あたり指令が下りそうなんですが、それが片付いたらか。
あるいは台風15号で確実に釣りがつぶれそうな月曜の前夜とか、、、のちほど連絡いれます。