Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

初島マダイの乗っ込みは一服?

2012-05-19 11:21:01 | 釣りレポ 2012

今週は取材も親子deエンジョイもなくて完全フリー。
金曜日の仕事が終わってあれこれと釣況をチェックして計画を決めます。何釣りに行こうかな、と考えてる時間は釣りの中でも一番楽しい時間のひとつですね(^^)

で、ここはやっぱりマダイでしょう。
つり丸に「初島沖のマダイ乗っこみは5月後半から6月が本番」と書いた手前、自分で行って確かめないとね、ってんでいつもの富八丸へGo!

素晴らしい凪です。
暑くもなく寒くもなく、風はそよそよの快晴。
こういう日に沖に出るだけでも幸せですよ(^^)

初島まわりでは、GW明けの5/6から大鯛がアタリ始めました。
あがっているのは4kg,5kgだけど、ハリス切れもしばしば。
例年よりちょっと早いかな、と思ったんだけど先週からちょっと落ち着いてきちゃいました。
まあでも、大鯛は確実に回ってきてますので、一発狙いましょう。

いまの時期は4:30集合、竿入れは5:30。
初島海域では、宇佐美のほか、網代、熱海から船が集結してマダイを狙います。

一投めから、竿先がコツン。
竿を立てるとマダイの手応え(^^)
1.3kgの綺麗な♀真鯛でした。針もいいとこに掛かってますね。
最初から型みると、ぐっと気が楽になります。

今日はマダイの活性が高いかな、と思ったけどそうでもない。
どうも魚の元気がいまひとつ。
オキアミを半分齧られるような状態がなんどかありました。

木部船長はいつもの丁寧な潮まわりで反応に当ててくれますが、なかなかヒットなし。
餌取りも出てきて苦戦です。
2枚目の1kg(♂)が食ったのは6時半くらいでした。

その後、二枚潮気味になってからは餌取りもなし。
潮色はいい感じの薄濁りなんだけど、やはり天気が良すぎるって感じもします。
マダイの反応は入ってくるんだけど、素通りされちゃう^^;

大鯛狙いのポイントも果敢に攻めましたが、今日は大型からのアタリは無し。
食べころサイズが2枚と、ホウボウでお土産となりました。

船長に聞くと、でかいのは食ってきてたけどまだ水深が本番よりも深いそうです(この日は60-70mライン中心)。
まだ本番までもう少し、いまは小康状態というところでしょうか。
引き続き、大鯛の釣果はウォッチングしましょっかね。

さて、この日は午前マダイやった後に、夜アカイカに連荘。
アカイカの船は同じく宇佐美港。
船長に話すと「おれっちの船で寝てってくださいよ」との優しい言葉。
これはありがたい!車の中で寝るよりも、キャビンの方がぜんぜん気持ち良い。

というわけで、釣りの後はホテル富八でお昼寝(^^)
窓や扉を開放すると風が気持ちいいです。
船はゆっくり揺れてゆりかごのよう、波の音も心地よいBGMです。
集合時間の15:30まで、2時間半ほどぐっすり睡眠を取れました。幸せなひとときでした(^^)

本日の釣果。
綺麗な真鯛です。ここのマダイは美味ですよ(^^)

[宇佐美 富八丸]
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=tomihachi
http://blog.goo.ne.jp/tomi8maru

http://e-turibune.com/tomihachimaru/
集合は船付場↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大黒PA / カツ丼 [首都高湾岸線] | トップ | ノスタルジックな伊豆の夜ア... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (u_maru)
2012-05-21 12:58:18
綺麗な真鯛ですね。美味しそ~
この場所まだまだこれからのような気もします。

大きいの狙いに行きたいですね
連荘でアカイカなんですねタフですね
返信する
u_maruさんゑ (calm)
2012-05-22 07:25:54
大きい方の女の子は脂の乗りもぽっちゃりで美味しかったですよ^^
潮が変わったら、もうひとやま来ると思います、また行こうかな

夜釣りの連荘は、この年になるとかなりへろへろになりますよ^^;
ホテル富八のおかげで、かーなり楽になりました。
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2012」カテゴリの最新記事