沼津マダイミッション終了、寒いよお腹空いたよー、というのでランチです。
清水町のラーメンろたすに行ってみたのですが、あれ?閉まってる。定休日ではなかったよな、、と調べてみたら春休みで家族旅行とのこと、残念。
どうしようかな、、、タブーにいってみますか、と移動。中川タブーから移転したようで結構距離あります。
途中の信号待ちで、同車種同グレード色まで同じのラフェスタライダーに遭遇、もともとマイナー車種だけに珍しい、静岡はこの車多いのか?
着きましたよ、バカ盛りラーメンTABOO。
豚と鶏の両刀使いになったようです。
メニューが多くて悩みます。
マダイも釣れたことだし、ここは特製ラーメンでいってみますか。980円のボタンをポチ。
盛りを山で表現するのは、辛さを山で表すアルペンジローを思い出します。
ここは二郎ボリュームに近いところでロッキーにしましょう、と200円のボタンをポチ。
トータル1180円、けっこう割高感はあります。
お姉さんに券を渡すと、にんにくいれますか?と聞かれたので、はい。
さらに、生ですか醤油漬けですか?と聞かれたので、生でお願いします。
野菜増しできますか?とこちらから聞くと、できます、とにっこり。
したら、野菜増しと脂増しでお願いします。
このときも見かけたキングオブインスパイアのポスター。
ぶたさんの部位の図もお馴染み。
ゴモラ、レッドキングと怪獣級のチャレンジメニューもあります。
そうこうしていると、特製ラーメンロッキー盛、生にんにくやさいあぶら、が到着!
豚と鶏唐揚げが乗っているのは、仙台のG麺屋たいらの唐揚げマッチョ麺を思い出します。
ザダークサイドオブザラーメン。もやしの世界ににんにくが鎮座。
麺は二郎インスパイアの中ではもっとも細い部類。
ぱつっとした丸麺ですが、長さがあるのか引っ張りだすのが大変、指が疲れます。
熱々唐揚げは、衣がパリパリ、美味しい。タルタルソースもいいアクセント。
豚は薄めかな、まあ鶏の唐揚げがあるのでこれくらいで十分です。
わしわし食べて、ごちそうさま。
前に食べたときはけっこうしょっぱく感じたのですが、今回は逆に塩気が少なく感じました。
駐車場は7台。
ちょうど店の前が空いていたのでそこに停めました。
ここから箱根越えして、家までノンストップドライブです。
[バカ盛りらーめん TABOO]
静岡県沼津市原1546-1
11:00-14:30,17:30-22:00 木曜休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます