![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/fe8e82214c17cdb901b0cd9f0554aec6.jpg)
今日は早起きして車を受け取りに行ってきた。
車検に出していたイプサムくん、特に悪いところもなく元気に帰宅。
まだ新しい車検証がないので、写真のように窓に臨時の証明書が貼ってある。
これから2年間、また一緒に釣りに行きます。釣行同行回数ナンバーワンの釣り仲間。
彼は船には乗らないけどね。
シートを倒せばベッドになってくれるし、カーステレオから流れるロックはパワーをくれる。
彼がいないと、わたしは釣りに行けません(^.^)。
車検に出していたイプサムくん、特に悪いところもなく元気に帰宅。
まだ新しい車検証がないので、写真のように窓に臨時の証明書が貼ってある。
これから2年間、また一緒に釣りに行きます。釣行同行回数ナンバーワンの釣り仲間。
彼は船には乗らないけどね。
シートを倒せばベッドになってくれるし、カーステレオから流れるロックはパワーをくれる。
彼がいないと、わたしは釣りに行けません(^.^)。
流しが付いてたら港で料理もできるんだけどなー
ははは、↑世の中にはこんなメーカーも有りで。
旧スズキジムニーのコンポーネントで作っているみたいです。
スパンカーとロッドキーパーが付くようになったら完璧(笑)。
私はバイクと車と半々位かな、どちらも大切な釣り友です。
車ではハワイアンかクラシックの音楽流してます。
その内バイクがそのまま海に入れる、水上バイクも出るのかな...。
キャップさんはバイクの姿しか見たことなかったけど、やっぱり車も使いますよね、考えてみれば一人釣行ばかりじゃないですもんね^^;。
オートバイやスクーターを水の上走らせるのよりも、ジェットスキーに車輪つけて陸走るようにする方がなんとなく易しそうっすね^^。
今年初め頃の某有名スミイカ船で竿頭逃した帰りの車内では 本気で泣きましたね~(笑)
負けた悔しさと緊張の糸が切れた瞬間でもありました… クルマは自分を素直な気持ちにさせてくれる空間ですかね~ (^_^;)
ちなみに本気モードの釣りでは、 映画トップガンのサントラ版を流して港へ向かいます♪
わたしもいまだに一番気持ちが安定するのが、車の中にいるときです。だから、千葉や伊豆への釣りもあまり苦にならない(油代はかかるけど^^;)。
ただ、車の中も万能ではなくて、得手不得手があるよね。
前に、港に早く着いて車の中でアカイカ仕掛け作ってたの。
したら作りにくい作りにくい、だって狭いから^^;;;。
しょうがないので、あきらめて行きの船のキャビンで作りました。キャビンの方が仕掛け作りやすかった^^;;。