Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

いまだ"こわれもの"、マコガレイ釣り

2014-06-11 14:05:40 | 釣りレポ 2014

本日はお暇をいただき、最近ハマっているマコガレイ釣りへ。

やってきたのは、山正丸。
無風で港の中も鏡のようです。

前回の釣りで、ちょっと掴んだかな、というものがあったので、今回は仕掛けをマイナーチェンジして臨みます。

土曜の大雨の影響か、灘の潮はかなり濁っていましたが、沖に出るときれいな潮で一安心。
しかし、まだウネリがけっこう残っていて、微妙な小突きはやりにくい状況。

ひと流しめからアタリ到来。すかさず合わせると30cmの小型ながらマコガレイ。
中針に食ってきました。

こりゃ今日も期待十分!と思うも、その後は小突いても小突いてアタリなし。
まわりはポツポツと上げてます、しかし私にはアタリこない、なんで?

ナヌくん。

周りの人は、聞き上げ聞き合わせの常磐スタイルで良型をあげています。
わたしの方はアタリが遠く、たまに掛かっても小型、それも先針か中針。

こないだと同じような釣り方をやっているのに、ぜんぜん当り方が違います。
頭の中はDeliriumになってしまいました。

これからが試行錯誤の連続。
小突き幅を変えたり、待ちの時間を変えたり、あれやこれや。

800gくらいのタコさんが掛かりました。
タコさんの専守防衛ポーズ、かなり怒っていますね。

小突きをいろいろと変えるけど、外道に好かれます。
行きの車でマハビシュヌオーケストラを聴きながら来たもんで、ジョンマクラフリン風コヅキを試してみたけど複雑すぎて断念^^;

タコさんの疾走ポーズ。

こないだの釣りで何か掴めたと、思ったマコガレイ釣りですが、ちょっと状況(潮、ウネリ)が変わるとそれまでの釣り方が崩壊してしまいました。
バッティングに例えるならフォームが固まっていないです。素振り1000回必要ってとこ。

終わってみれば、マコガレイ7枚にイシガレイ1枚。
すべて中針と先針に掛かっていました、上針は一枚も無し。
この日の小突きがマコガレイに気に入られなかったみたいです。

釣果自体はそれほど悪くないのですが、この日のトップは21枚でダントツ。
カレイがたくさんいたにもかかわらず、アタリが出せなかったのはダメオヤジでした。

たくあんつって勝利をよろこんぶ、というネタも用意しておいたんですが空振り^^;
次回からは基本に戻ってカレーパン買います。

私の中ではコマセダイやスミイカのように、Robustな釣りはいくつかあって、それなら潮や活性の変化に対応可能なんですが、マコガレイはまだまだFragileな釣りだということが露呈されたのが今回の釣りでした。

そんなFragile(こわれもの)な釣りなので、Roundabout(まわり道)します。
一度フォームを壊してからまたやり直しです。
というわけで、今回のタイトルにつなげました、YES知らないとわからないと思うけどごめんなさい^^;

マコガレイ釣り、熱いです。

マコガレイは前回たくさん釣ってうちではカレイよりカレーの方が好まれている状態なので、野毛の某ダイニングバーへの献上品としました。

さっそく試食しています。

[大洗 山正丸]
http://www.yamashoumaru.com/

船で受付↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BENTEN [中区弁天通] | トップ | 麺屋 天海 [水戸] »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
究極 (SUEOKA)
2014-06-12 07:55:49
来年位にGoing For The One?
返信する
SUEOKAさんゑ (calm)
2014-06-13 06:05:09
危機に陥らないようにがんばります!!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-13 12:04:10
Yesにかけて二人のコメントに座布団一枚!仙台市内の
団地に小さなラウンドアバウト・円形交差点があります。
通るときラ~ンダバ~ウ♪って歌ってしまいます。
マコ釣りは誘いの引き出しの多さが求められますね、私も
悩まされます。こんなときは片テン2本バリで、ナイロンハリスも良いですよ。誘いのリズムはワルツタイムの三拍子に止めとかの組み合わせがマッチすることあります。
この奥深さはカレイ釣りの究極でしょう。悩んだときはリラックスの音楽で入れ替えましょう。
ハウディムーンのクックウィズハニーなんか良いですよ、カタカナですいませ~ん。これねヴァレリーカーターの歌唱に癒されます。歌詞はスィートハニーなラブソングで、オッサンには不釣合いですがね、良い曲です。
返信する
Unknown (Rag)
2014-06-13 12:08:17
↑すいません名前入れ忘れました、Ragでした;^^
返信する
Ragさんゑ (calm)
2014-06-13 12:18:27
いやホントこの日は頭ん中ぐちゃぐちゃになりましたよ^^;
潮向き、潮の流れ、風向きなどコロコロ変わる日だったので、仕掛けの長さなんかも船上でコロコロ変えちゃったりして、マコラビリンスに迷い込んでしまいました。
マガレイのようなリズミカルな誘いには反応しないことは割りと早くわかったんで、舐めるようなコヅキでストロークを変えながら先針への動きを大きくするようにしたのが、数少ない正解パターンだったんじゃないかなと思いました。
ナイロンハリスは用意してなかったなぁ、、、あと針のチョイスは今後の探求課題だと考えているのですが、なかなかそこまでたどり着けません。
行きにThe Inner Mountng Frame を聴きながら内なる炎を燃やしたのも入れ込み過ぎだったと思います。
やっぱマコガレイには西海岸のおおらかな音楽がマッチしますかね、、あんまり持ってないもんで、今度ハウディムーンの音源ください^^;
返信する
Ragさんゑ (calm)
2014-06-13 12:19:08
名前なくても内容ですぐわかりました(^^)
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2014」カテゴリの最新記事