teruterubouzさまが四国旅行に行くというので、一緒に連れてってもらいました。
行先はteruterubouzさまが決め、わたしはレンタカーの運転手とごはん食べる場所を探す担当。
羽田から飛行機に乗って松山へ。
2泊3日で愛媛と香川をまわる予定です。
愛媛といえば柑橘類王国。みかんジュースタワーがお出迎え。
こちらがレンタカーの日産NOTEくん。
カルロス・ゴーンの怨念が乗り移っているせいか、よく走ります。
さて、松山空港に着いたのは11:30。さっそくお昼ご飯にしましょう。
と、やってきたのはこちら。
大介うどん!
愛媛県人なら(たぶん)知らない人はいないチェーンのうどん店です。
うどんそばが450円、白どんぶりは350円。
横浜市民には馴染みのないシステム。
うどんが入った小さなざるが並べられています、そのざるを好きなだけ取ってテボに入れるシステム。
白どんぶりはざる3玉まで、4玉以上は黒どんぶりを。
黒どんぶりは丼から溢れない限り、青天井でうどん玉を入れられます。
そして、何玉入れても気になるお値段は450円のまま。
ざる1玉がそうですね...普通に売ってるうどんの半玉よりちょい少ない感じかな?
ざるからテボに移したうどんを、自分で湯の中に入れて温め、湯切りして丼へ移します。
英語でも書いてあるので外人さんも安心!
teruterubouさまは3玉とって、白どんぶり。わたしは6玉とって黒どんぶり。
上の写真はテボで茹でて、丼に移した状態です。
天ぷらやおかずは多彩。
好きなものを選び、会計口に持っていくと、ねぎ、しょうが、天かすが置いてあるのでこれも好みで。
最後にうどんにお出汁をかけてもらい、清算ですよ。
テーブルに持っていっていただきます。
愛媛名物、じゃこ天。
これはいろいろなお店で出てきます。
雑魚(じゃこ)をすり身にして油で揚げたもので、関東だとつみれに近いです。
うどんに乗せて食べるのは定番。
うどんは関東でもよくあるタイプの腰が弱いもの、同じ四国でも香川の讃岐うどんとはだいぶん違います。
ごぼう天。ささがきごぼうのかき揚げはわたしの大好物。
teruterubouzさまは、おあげ、天かす、とろろ昆布、ちくわ天ぷらをセレクト。
ここはお出汁がすこぶる美味しい、柔らかなうどんと出汁の相性は最高で、くいくいーっと飲み干してごちそうさま。
こんなうどん屋さんが近所にあったらいいなぁ。
そんなわけで、四国旅行は美味しいうどんからスタートとなりました。これからしばらく四国旅行ネタが続きます。
[大介うどん 伊予八倉店]
愛媛県伊予市八倉328-1
10:00-20:00 無休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます