![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/0d47b48f79b3acc29f199f5cf8c9f5b5.jpg)
本年の初ミッションは東京湾のマコガレイ!
緊急事態宣言が再発令されたことだし、より一層の感染予防をして出かけましょう。
やってきたのは初めての船宿。
土手から望む朝焼けが美しい江戸川放水路。
古き良き昭和の雰囲気を残す、林遊船。
はしけで本船までわたります。
大型船の乗合は現在、ルアー五目とマコガレイで出船中。LTアジ、シロギス等の季節の釣りにも出船。チャーターボートではシーバス、手こぎボートではハゼ釣りなど、釣り物いろいろ。
2本竿で狙います。竿は懐かしのMASTAK竹峰キスカレイコンビ180。昭和です。
クロスアタックフォーメーション!
オモリは15号と20号を用意しておきます。仕掛けが押されるようなら20号。
船は行徳沖へ。
スカイツリー!
幕張の高層ビル街とマリンスタジアム!
普段みなれない景色なので、珍しくてうきうきしてしまいます^^;
船中ぽつりぽつりと本命マコガレイが上がります。
35cm前後がレギュラー、40cmUPも交じって型は良いですよ。
おやつの時間には飲み物サービス。めっちゃくちゃに寒い船上で飲む温かいココアは本当に美味しい。
写真撮らなかったけど、昼にはカップラーメンサービスもあります。フレンドリーな中乗りさんがあれこれと面倒も見てくれて、いたれりつくせりの船でした。
そして、撮影も順調に進み、午後もまわり終盤戦に入った頃、仕掛けを動かそうと聞き上げた竿にココッのアタリ。ここから食い込ませるまでが東京湾のカレイのドキドキするところで、アタリ自体が希少なので、緊張感100%up(当社比)。
うまく針ガカリ、引きは強烈、たもたもー、とすくってもらい、貴重な一枚マコゲット!
たも網が刺激になってしまったか、
無念のしるし。
元気いっぱいの男の子。マコガレイというかシラコガレイですが^^;、40cm級の本命、嬉しいぞ。
日が傾く頃に沖あがり。
帰りは桟橋に付けました。
潮が引いているときははしけ、満ちているときは桟橋というのが林遊船の乗船方法。
本日の模様はつり丸2月15日号(2/1頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
現代にも息づく伝統的な東京湾の釣り、マコガレイ釣りの魅力を紹介したいと思います。
[江戸川放水路 林遊船]
https://hayashi-yuusen.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます