
この日は新横浜でオフィシャルな飲み会があったもんで、帰りにラー博^^;。

未訪だった春木屋へ。

スタンダードな中華そば、800円をポチ。

ぐぐってみると荻窪には、「春木屋(春木屋荻窪本店)」と「春木屋本店」別のお店があるようですね、まぎらわしい~^^;。
こちらは前者の支店のようです。

内装はこのようにテーブルの古さをわざと出しています。

麺は中太の縮れ麺、こりゃ美味しいですね。
にぼしが強烈に効いたスープもグッド。

チャーシューはがっしりした食感で食べ応えがあります。

つるつる食べて、ごちそうさま。
いやこれは予想以上に美味しかったです。
ラー博のお店って、わたしにとって(コストパフォーマンス的に)いまいち満足感に欠けるお店が多いんですが、ここは「すみれ」「勝丸」以来の感動的なラーメンでしたよ。
こんどは塩中華食べてみたいな。
[春木屋 新横浜ラーメン博物館]
http://www.raumen.co.jp/
http://www.haruki-ya.co.jp/

ところで、ブログの左ペイン下の方に、プロフィール欄があるんですが、そこの写真をホッピーからイラストに変えてみました(^^)。

つり丸11月15日号に載っている、いぬい画伯のイラストから拝借しました(^^)。
前のたこっぺきの顔はちょと怖くて^^;、親子deエンジョイフィッシング参加の子供さんが泣いてしまったという噂もありました(ほんまか?)が、こちらはほのぼのとしています(^^)。
10月15日号、11月15日号の2回に渡って掲載されている、いぬいさんの「醸し釣り完璧図解」、これはほんとに完璧ですよ。
カモシ釣りのエッセンスが網羅されています。カモシ釣りをやりたい人は保存しておくのがオススメ!

未訪だった春木屋へ。

スタンダードな中華そば、800円をポチ。

ぐぐってみると荻窪には、「春木屋(春木屋荻窪本店)」と「春木屋本店」別のお店があるようですね、まぎらわしい~^^;。
こちらは前者の支店のようです。

内装はこのようにテーブルの古さをわざと出しています。

麺は中太の縮れ麺、こりゃ美味しいですね。
にぼしが強烈に効いたスープもグッド。

チャーシューはがっしりした食感で食べ応えがあります。

つるつる食べて、ごちそうさま。
いやこれは予想以上に美味しかったです。
ラー博のお店って、わたしにとって(コストパフォーマンス的に)いまいち満足感に欠けるお店が多いんですが、ここは「すみれ」「勝丸」以来の感動的なラーメンでしたよ。
こんどは塩中華食べてみたいな。
[春木屋 新横浜ラーメン博物館]
http://www.raumen.co.jp/
http://www.haruki-ya.co.jp/

ところで、ブログの左ペイン下の方に、プロフィール欄があるんですが、そこの写真をホッピーからイラストに変えてみました(^^)。

つり丸11月15日号に載っている、いぬい画伯のイラストから拝借しました(^^)。
前のたこっぺきの顔はちょと怖くて^^;、親子deエンジョイフィッシング参加の子供さんが泣いてしまったという噂もありました(ほんまか?)が、こちらはほのぼのとしています(^^)。
10月15日号、11月15日号の2回に渡って掲載されている、いぬいさんの「醸し釣り完璧図解」、これはほんとに完璧ですよ。
カモシ釣りのエッセンスが網羅されています。カモシ釣りをやりたい人は保存しておくのがオススメ!
http://musashinonikki.fc2web.com/harukiya.html
↑こう言うのやってませんでしたかい?
イラストは、フレッシュレイニーをゴムの帯で留めているところがリアルなのに~
気づかなかったです、自販機の位置から、今は無いんじゃないかなぁ。
フレッシュレイニーはやっぱりゴム縛りだよね!
でも、やってる人がなぜか少ない^^;、ちゃんと購入時には付いているのに、、、みんなあのベルトはどうしてるんだろ?
春木屋で人生初めての魚出汁のラーメンを食べて、感動したっけ(^^
懐かしいなぁ~
なるほど、人生初めての魚ダシラーメンですかぁ、わたしはどこだったんだろう....??そんなに昔の話ではないと思うんだけど、、正確に思い出せないです^^;。
あと 相模原の風と花からリニューアルした潮中華 KAZE で鶏郎なるものが始まりましたよ。前のぶためんと同じような感じみたいですが、スープがあっさりとこってりが選べます。爆盛チャレンジお願いします。
でも、http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/e1ce2bab462659e16df6155f3ef24137 で書いたように、最初に500円で3ヶ月間のフリーパスを買って、期間内に3回入場すると無料で一年のフリーパスがもらえて、後はそれを継続させていけば一生無料で入ることができます。
だもんで、定期的にイカないと^^;。
12月には久留米ラーメンの店が入るみたいで、また行ってきますわ(^^)。
鶏郎、知ってますよ(^^)。やっぱ二郎系のニーズが多いんでしょうねー。
行きたいんだけど、相模原遠い~、さらにKAZEまではまた駅から遠い~^^;。
ちょとハードル高いです。釣りの行き帰りに通ったりしない場所だし。
あと相模原では、金太郎にも行ってみたいとこです。