
親子deエンジョイフィッシング 2008年1st、残念ながら中止になってしまいました。
昨日から止まない、雨と風。乗合は出ていって、無理すれば出船できない陽気ではないんですが、なにせ船釣りが初めての人も多い親子教室、これでは楽しい釣りはできないという判断で中止です。
過去最大の申込者数で、船も三隻用意してスタッフもこの日を楽しみにしてただけに、無念の気持ちは大きいです。
それでも参加者のことを考えて下した今日の中止は英断だと思います。
さて、せっかくですので今回の教室に船を出す船宿さんの紹介だけでもしときましょう。
まず、上の写真は一之瀬丸。今回の教室の本部が置かれた宿です。
青い船がトレードマーク。沖でもみかけてもすぐにわかります。

乗合船の種類も多くて、多様なニーズに対応。沖上がり後のバーベキューも受け付けてくれます。現在の釣りものは、マダイ、ムギイカ/マルイカ、アジ、イシモチ、アコウ、半日キス、夜釣りでメバル、アナゴです。

荒川屋。なんといっても、シロギスの名手が集うことで有名な船宿です。
もし今日船が出てたら、一番釣らせてたかもしれませんね(^^)。
午前/午後の半日シロギスの他、一日船のシロギス、これからは午前/午後の半日LTアジも出船します。LTアジの元祖の宿でもあります。

この宿も沖上がり後に料理を楽しむことが可能です。仕立た後に、釣った魚でパーティをするようなグループも多いようです。
ここはサトちんのホームですね、いるかな?と思って覗いてみたけど、今日はきてませんでした^^;。

米元釣船店。瀬戸橋界隈の船宿さんの中では、比較的新しいアイディアの釣りをする感じです。LTジギングのタチウオや、ルアーシーバス船に乗せてもらったことがあるんだけど、現時点ではルアー船はでてないようです。

現在の釣りものは、マダイ、アジ、イシモチ、夜メバル。来週からムギイカも始めるとのことです。
という3つの船宿さんが、ガッツリとでかい船を用意してスタンバイしていたのに、かえすがえすも残念です^^;。
親子deエンジョィフィッシングで沖釣りの門をくぐった方々は、ぜひこれらの船宿さんにも足を運んでみてください。
[一之瀬丸]
http://www.gyo.ne.jp/ichinose/top.htm
[荒川屋]
http://www5d.biglobe.ne.jp/~arakaway/
[米元釣船店]
http://www.gyo.ne.jp/yonemoto/top.htm
親子deエンジョイフィッシング、のサイトはこちら→http://www.umitsuri.jp/
次回の教室は5/25、松輪港でシロギスを対象に行います。
つり丸の取材も入る予定です。

☆今日のオマケ☆

さて、親子deエンジョイフィッシングも中止になったざんざか雨にびゅんびゅん風なんですが、そんな中でも釣りにいっているおばか、もとい熱心な人もいらっしゃいますよ^^;。
荒れる海をものともせず見事に本命ゲットしたようです、こりゃなかなか美味しそうで綺麗なてえですね(^^)。
昨日から止まない、雨と風。乗合は出ていって、無理すれば出船できない陽気ではないんですが、なにせ船釣りが初めての人も多い親子教室、これでは楽しい釣りはできないという判断で中止です。
過去最大の申込者数で、船も三隻用意してスタッフもこの日を楽しみにしてただけに、無念の気持ちは大きいです。
それでも参加者のことを考えて下した今日の中止は英断だと思います。
さて、せっかくですので今回の教室に船を出す船宿さんの紹介だけでもしときましょう。
まず、上の写真は一之瀬丸。今回の教室の本部が置かれた宿です。
青い船がトレードマーク。沖でもみかけてもすぐにわかります。

乗合船の種類も多くて、多様なニーズに対応。沖上がり後のバーベキューも受け付けてくれます。現在の釣りものは、マダイ、ムギイカ/マルイカ、アジ、イシモチ、アコウ、半日キス、夜釣りでメバル、アナゴです。

荒川屋。なんといっても、シロギスの名手が集うことで有名な船宿です。
もし今日船が出てたら、一番釣らせてたかもしれませんね(^^)。
午前/午後の半日シロギスの他、一日船のシロギス、これからは午前/午後の半日LTアジも出船します。LTアジの元祖の宿でもあります。

この宿も沖上がり後に料理を楽しむことが可能です。仕立た後に、釣った魚でパーティをするようなグループも多いようです。
ここはサトちんのホームですね、いるかな?と思って覗いてみたけど、今日はきてませんでした^^;。

米元釣船店。瀬戸橋界隈の船宿さんの中では、比較的新しいアイディアの釣りをする感じです。LTジギングのタチウオや、ルアーシーバス船に乗せてもらったことがあるんだけど、現時点ではルアー船はでてないようです。

現在の釣りものは、マダイ、アジ、イシモチ、夜メバル。来週からムギイカも始めるとのことです。
という3つの船宿さんが、ガッツリとでかい船を用意してスタンバイしていたのに、かえすがえすも残念です^^;。
親子deエンジョィフィッシングで沖釣りの門をくぐった方々は、ぜひこれらの船宿さんにも足を運んでみてください。
[一之瀬丸]
http://www.gyo.ne.jp/ichinose/top.htm
[荒川屋]
http://www5d.biglobe.ne.jp/~arakaway/
[米元釣船店]
http://www.gyo.ne.jp/yonemoto/top.htm
親子deエンジョイフィッシング、のサイトはこちら→http://www.umitsuri.jp/
次回の教室は5/25、松輪港でシロギスを対象に行います。
つり丸の取材も入る予定です。

☆今日のオマケ☆

さて、親子deエンジョイフィッシングも中止になったざんざか雨にびゅんびゅん風なんですが、そんな中でも釣りにいっているおばか、もとい熱心な人もいらっしゃいますよ^^;。
荒れる海をものともせず見事に本命ゲットしたようです、こりゃなかなか美味しそうで綺麗なてえですね(^^)。
中止になっちゃったんですか。。
そりゃ参加者は残念だったでしょうね。
神様がきっと「母の日」を祝いなさいと
言ってるんですね(笑
せっかくの雨なんで(!?)
僕も両親のところへ顔出してやろうと
思ってます。
参加者には、無駄足にならないように、早めに連絡がいっていたようです。
なぜかスタッフの人達はみんな宿に集まってたけど^^;;;。
そっか、今日は母の日だったか、しまった。
そりゃ気づかなかったな、うちのおかんには、こないだアナゴをプレゼントしたからいっか^^;;;。
問題はかみさんだなぁ...。子供たちにゴマをすらせナイト。
我が家の長男にも一度船釣に連れて行ったのですが
船酔いでダウン・・・
以降は何度誘っても×です。
親子で行けるなんて羨ましいですね。
とはいって息子が小5の時です。
今は高校1年なので一緒に行くなんてないでしょうけど(笑)
釣行報告です。
GWの4日に大原で真鯛!と目論んでいましたが港解散だったので昨日10日に再チャレンジのつもりでしたが
底潮が低いみたいで釣果に期待ができなくて断念しました。
代わりに勝浦川津港からヤリイカ釣りに行って来ました。
竿も電動リールもないので船宿でお借りしましたが
なんと望外の62杯でした。
昨日・今日とイカ処理に奮闘中です。
それにしてもイカ釣りはハードですね。
上半身が筋肉痛です
うちの息子の方は幼稚園の頃から船に乗せてたんですけど、一度船酔いを経験したら、次から行きたがらなくなりました。娘の方は船酔いでケロケロしたこともあったんだけど、あまりそれは次の釣りへの影響はなかったです。むしろ、歳頃になって生臭いからと避けるようになったです^^;;。
ヤリイカ62杯は、釣りごたえ、食べごたえがありますよね。イカ釣りの醍醐味はやっぱ多点掛けでしょう。
「う~、竿が立たねー!」「おぉー、リールが巻けねー!」てこと何度もあったんじゃないすか?痺れちゃいますよね^^;。
わしも筋肉痛を伴うイカ釣りしたいなー(^^)。
まだまだチャンスはこれからでしょう!
本当の沖釣りの良さを知ってもらいたいと思うので次回は、ベストコンディションでの釣りを願ってます。
そして未来のシロギスマイスターが誕生することも祈ってます(笑)
自然相手のことなので、今日は残念だったけど仕方ないこと。すでに気持ちは次回に向かってます(^^)。
ほんと、一人でも二人でも釣りにハマって、未来のシロギスマイスターがでてくるといいよね、って、それはおそらくそれほど非現実的なことでもないと思うな。オジサン達もうかうかしていられないってか^^;。