うーん、今日は5kgくらいのが一発あたる予感がしたんだけどなぁ...。
わたしの予感くらい当てにならんものはないってか^^;。
貫一キックをくらったお宮な気分です。
と、金色夜叉な出だしから、凡そ釣果の想像がつくでしょうか。
乗っこみサーキット、今日は初島ステージ。
低気圧も通り過ぎて、徐々に凪ていくはず...はずだった。
しかし、昼前から、北東の風が強くなってきちゃって。
午前よりも午後 . . . 本文を読む
電車を降りた時には気分はajitoだったんですが、駅の階段を下りていたら、嗜好回路が二郎になってしまい、のスたに足が向いてしまいました。
ここのお店、「写真撮影は事前に申告」の意味の張り紙がしてあります。「写真とらせてください」と言ったら、「ラーメンはいいですよ」と店主から許可がおりました。ついでにこの壁の張り紙も紹介しておきたいなとカメラを向けたらすかさず「店の中は撮らないでください」と窘めら . . . 本文を読む
相模大野の二郎もはや三回目、ここはリピートしたくなるお店なんすよね。
いいんです、アナタしかいません(^^)。
さて、今日はかねてから食べたかった相模大野オリジナルのつけ麺「お茶づけ~麺」を食べに来ました。
あ、そうそう。こないだ食べた坦々粉は券売機から無くなってました。
小ぶた(750)+お茶づけ~麺(200)に、コールはやさい、にんにく。
麺とスープと2つの丼が出てきます。
上の写真 . . . 本文を読む
竹岡の梅乃家に寄ってみたら、店の外まで行列ができてる。
並ぶ気にはなれなかったので、近くの鈴屋へ。
メニューはシンプル。
チャーシューメン大盛り、をオーダー。
梅乃家のように乾麺を使うのではなく、生麺のノーマルタイプ。
チャーシューは旨い!厚いチャーシューが豪快にごろごろ入っている、主役は肉で、脇役がラーメンという感じは梅乃家と同じ。
しかしなんかもの足りない、なんだろう?途中で気づい . . . 本文を読む
強いナライの中、第三海堡から開始するもアタリなし。
いま鴨居大根に移動中。「だいこん」じゃないよ「おおね」だよ。
上げ潮に期待です、しかし海わりいなぁ。
***
てなわけで、今日は大苦戦でした。
オシャレなアイテムでボトムをノックする、野毛屋スタイルのエビタイタックルです。
今日は風も強いこともあって長竿はやめて、オールラウンドなFリチャーズロッド。
状況によって、ロッドとリールは . . . 本文を読む
週末の釣り用にと、ちょっと小物を買いにポイント港南台店へ。
22:00まで開いているんで、晩御飯を食べた後に散歩がてらに行けるのが重宝します。
昨年にプロトタイプでテストされていた、エビタイ用テンヤが新発売されて、ずらりと並んでいましたよ。
重さは、18号、15号、12号、5号、3号、2号、1.5号で、カラーは黒金、赤金、無塗装で、21種類のラインナップ。
これ、東京湾専用ってわけでなく、大原ビ . . . 本文を読む
このブログでロックな話題を出すときは、タイトルをなるべくわかりやすく直訳(笑)するようにしているのですが、このアルバムはすごいです。もうこれ以上の直訳はありませんよ^^;。
原題は、Atom Heart Mother、邦題は原子心母。最初このアルバムを見たときは、なんのこっちゃわかりませんでした、原子力空母の一種かとも思った。
桃色フロイドさんの代表作のひとつといえるこのアルバム、Atom He . . . 本文を読む
人間発電所はブルーノ・サンマルチノ、人間風車は...うああ、このネタは前にも使ったことがあった....てなわけで、今日は人間造船所にやってきました。
横浜は雨で、ランドマークの上の方は雲がかかっていて見えません。
なんかすごいな、ドルアーガの塔みたいですよ、モンスターが出るんじゃないだろか?
なんて心配をよそに、さくさくと検査が終わりました。
このところ、二郎をたくさん食べているにも関わらず、血 . . . 本文を読む
ちょと早い時間だけど、今日の晩御飯はイレブンフーズ。
前から行きたい行きたいと思ってたお店です。
15時過ぎくらいなので、お客さんはがらがら。
テーブルにはにんにくや豆板醤、一味などの調味料があって、一見ラーメンショップかなと思わせる雰囲気。
チャーシューメン!と頼んだけど、残念ながらチャーシューは品切れ。
それではと、ラーメンを注文。
ふつーのラーメンでも豪快な肉がごろごろと3切れありま . . . 本文を読む
うち的にはすこぶる珍しいのですが、娘がケーキを買ってきてくれました。
昨日の白ワインが残ってたので、ワインとケーキを合わせてみましょう。
白ワインっても、シェリーみたいな色になってるね^^;。
上の写真は、ワインとナポレオンパイ。
パパには一番高いケーキをくれました(^^)。
老成した白ワインとケーキはなかなか合いますね。
娘はショコラ。
息子はチーズケーキ。
かみさんはいちご . . . 本文を読む
トゥール・ド・ガルドゥガン 1993
Tour de Gardegan 1993
お国:おフランス
お里:ボルドー/コート・ド・カスティヨン
輸入者:日本酒類販売会社
販売者:酒のマスモト港南台店(閉店)
お誕生会に開けた2本目。以前にボトルで熟成させたら、めちゃくちゃ香りが高くなって味にふくらみがでたことがあったんで、それに味をしめて何本かを物置にかっぽってあるんですが、、、なんか大きな間 . . . 本文を読む
井筒ワイン ケルナー 1997
Izutsu wine Kerner 1997
お国:日本
お里:信州桔梗ヶ原
製造者:株式会社 井筒ワイン
※いただきもの
お誕生日会に空けた一本。
もらってから、ずーっと寝かしておいたんで、白だけにちょとまずいかなと思ったんですが、梅酒の古酒のような風味のワインになっていて、けっこうイケました。
. . . 本文を読む
こないだクーラーを新調したので、前に使っていたRYOBI GRX260は不要になった。
プラスチックの外枠が歪んで隙間ができたのが買い替えの理由なんで、釣り仲間にあげるわけにもいかないし、捨てると粗大ゴミになるし。
なんか再利用の手はないかな………そーだ!ワインを入れておこう。
てなわけでワインを入れたのが上の写真。
これがほんまのワインクーラー!
わーい、わーい。
....すいません、これや . . . 本文を読む
4.14の月曜日、久しぶりに懐かしの大井町への外出用ができた。
となれば、ランチはラーメンだ。ajitoへ行こう!
ずがぁぁぁん....
えーと、他に新店がたくさんあったな、近くに蕾もあるし..あ、そういや永楽の近くに新しくつけ麺屋ができたはず。
永楽を過ぎてブルドッグまで行って、流す筋を変えてやっと見つけた、EX。
EXは、2008/3/30に開店したてほやほやのお店。昼はつけ麺、 . . . 本文を読む
きゅうえむは大貫港の前にある小さなラーメン屋さん。
千葉にはローカルラーメンがたくさんあるけど、これもそのひとつと言って良いと思います、独特です^^;。
土曜に金谷のアジ釣りの帰りにちょっと寄り道。
暖簾が逆なんで、てっきり閉まってると思っちゃったよ^^;。
で、店を覗くと客はいないけどおばあちゃんがいる。「もう終わっちゃった?」と聞くと、「やってますよぉ、どうぞどうぞ」。
カウンター . . . 本文を読む