5月になって千葉でもマダイが好調です、昨日は各地で好釣果。どこに行こうか迷うところですが、千倉の常宿はフグに出るそう。したら、ちょっと北上して小湊へ。
外房オールラウンダー、寿々木丸。超おひさしぶりです、2012年以来だから5年ぶり!ノハタッチはしょっちゅう来てるみたいですけどね(^^)
入道ヶ崎を眺めながら出船。本日は貸し竿のビギナーも多く、ちょっとイサキをやってお土産を取るコースで . . . 本文を読む
この日は定期健診。無事に終わって、阪東橋から南太田までてくてく歩いて昼ごはん。
やってきたのは大公。衣笠から南太田に移転したのが4月7日のことです。
すっかり人気店になっています。この日は小雨模様、開店時間の11:30に入ったのですが、すでに外待ち8名(@_@)。食べ終わったときも5人ほどの待ちがありました。
メニューたくさん。海老みそをいただきたかったけど、この日は売切表示。衣笠の . . . 本文を読む
ニケで飲んだ後、tetuterubouzさまともう一軒、ソウルミュージックの流れる落ち着いたバー、エッセンス。
なんかこのパターンが多いな^^;
タンカレーをロックで。
teruterubouzさまはカシスソーダ。
その後、わたしはズブロッカをいただき、ごちそうさま。だいぶん酔っ払ってご帰宅となりました^^;
夜のランドマークタワー。富士ソフトビルは灯りついてる部屋が多いなぁ . . . 本文を読む
最近、外飲みがめっきり減ってしまいましたよ。やっぱり、仕事の疲れを癒す一杯を求めて、が飲み歩きの原動力になりますね。デブ症、もとい出不精なこの頃ですが、この日はteruterubouzさまと野毛デートでいつものニケへ。
黒ビイル。
本日のアシスタントは勤務初日のミクちゃん。お近づきの印に♪と、ピーナッツせんべいもらいました(^^)
本日のお通し。チーズ、黄金イカ、マカロニサラダ。 . . . 本文を読む
長井のムギイカ釣りの帰り道、小腹が空いたのでおそばでも食べて帰りましょうか、と、寄ったのは横須賀パーキングエリア。なんにしよかな、、、コロッケそばなんていいですね。好きなんです、コロッケそば。
とはいっても、コロッケそばのボタンはないので、まずはかけそばのボタンをポチ、340円なり。
続いて葉山牛コロッケのボタンをポチ、230円なり。コロッケ230円は高いなー^^;、葉山牛ブランドおそ . . . 本文を読む
タイトルはスルメイカと書きましたが、ムギイカ(=小型スルメイカ)釣りです。
麦秋の時期に釣れ盛るのでムギイカ、相模湾や東京湾ではかつての風物詩でした。時期になると手釣り道具を抱えたイカオヤジがあちこちに現れて束越え釣果を叩き出すのも風物詩でした^^;1990年代の前半頃かな、、前世紀の話です。
そんな風情のある名前のムギイカですが、ここんとこなかなか大きな群れがやってこない。いなくなったわけで . . . 本文を読む
久しぶりにランチは中華街で。しばらくぶりでだいぶん雰囲気も変わって、オーダーバイキングのお店がやたらに増えてますね。一人オーダーバイキングするわけにもいかないので、ここはカレーで。
保昌も綺麗な店にリニューアルされていました、と思ったら、拡張されてたんですね^^;隣には昔からの保昌がありました。
お目当はこちらのカレー。お店の人気メニューです。中華のカレーといえば、鳳林のカツカレーは北 . . . 本文を読む
テリトーリオ マルベック 2015Territorio Malbec 2015お国:アルゼンチンお里:サルタ葡萄:マルベック輸入者:コルドンヴェール株式会社販売者、価格:失念^^;
マルベックは好きなワイン。新鮮なシラスが手に入ったのでそれでいただきましょう。
大粒の釜揚げシラス。本日茹で上げなり。
捕獲から食卓まで、氷温でもってきた生シラス。
傲慢トランプはアメリカファー . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りの帰り道。王ちゃんに行こうか迷った末、辛いものが食べたくなってこちらのお店へ。
紅籠坊、こうろんぽうと読みます。
お得なランチセット。
しかしこの日のお目当てはお店のホームページでみかけた麻辣麺。1280円のスペシャルプライスに痺れる辛さを期待です。関係ないけど、マーラーメンてマーライオンと間違えやすいよね。
注文のお姉さんに「辛くできますか?」と聞くと、でき . . . 本文を読む
3日前にマダイ釣りにいったばかりなのですが、その時の海の状況がかなりグッドコンディションだったんですね。潮具合もいいし、マダイの活性もよし、大型バラシもありました。大鯛の気配ムンムン^^;
てなわけで、締め切りに間に合ううちにもう一度いってみよう、と宇佐美アゲイン。
朝日に向かって進撃です。
しかし、期待のモーニングサービスは不発。潮がかなり速いです。潮は止まっているよりも流れている . . . 本文を読む
この日はteruterubouzさま、娘夫婦、妹と5人編成で晩御飯。中華が食べたいのだけど、5人で入れる中華屋さんはなかなか近くにない、どこにいこかな...と、選んだのは港南台テスコビル2Fの餃子坊。
1280円でお酒+料理2品の晩酌セットを中心にあれこれ頼んでシェアします。
お酒にはミニサラダがついてきます。
干し豆腐。あっさりピリ辛。
腸詰。これ好きなんです。
ビ . . . 本文を読む
ムラーリ ヴァルポリチェッラ クラシコ 2015Murari Valpolicella Classico 2015お国:イタリアお里:ヴェネト州ヴァルポリチェッラ地区輸入者:コルドンヴェール株式会社販売者:やまや 洋光台店価格:1000円くらい
軽い飲み口のイタリアワイン。この日に釣ったアジでいただきましょう。
なにはともあれ、アジフライ。湾アジの美味しさが一番際立つ料理だと思います。 . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りからあがってランチ。やってきたのはほとんど湯河原な熱海の王ちゃん。
不思議にマダイ釣りの後にはカツ丼が食べたくなります。マダイも釣れたことだし、ここはおごって上カツ丼いってみましょー!
お新香とスープ。このスープが美味しい。
注文を受けてから肉を切って衣をつけて上げるカツ丼。甘辛だれ、たまねぎの煮込み具合、パーフェクト!そして熱いです、めっちゃくちゃ熱いです、キ . . . 本文を読む
本日のミッションは、東伊豆の乗っこみマダイ!
話がそれますが、最近名人戦に相矢倉が登場しなくなっています。横歩取り、角換り腰掛銀、相掛りなどが主流。かつては中原、谷川、加藤、米長、羽生、森内、挑戦者として登場した高橋、森下、みな矢倉を表芸にしてました。全盛を極めた矢倉ですが、近年は下火。
マダイ釣りを将棋にたとえるなら、コマセダイはまさに相矢倉戦。戦略的かつ大局観が重視されるところで、矢倉とコ . . . 本文を読む
職安通いの前に朝ごはん。
なか卯とすき家が隣接して火花を散らす牛丼ストリート。右手には金壱家、さらに右にいけばマクドナルド。
どっちにしようかな、と普段はいかないなか卯へイン。朝まぜごはん、牛小鉢とん汁定食をポチ、400円なり。
おくら、かつおぶし、生玉子、牛小鉢にたっぷりのとん汁。これで400円てのはいいですね。
さくっと食べて、ごちそうさま。無料券もゲットン。
[なか . . . 本文を読む