![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/35f4178eefb2349bb7477bed9db44499.jpg)
3日前にマダイ釣りにいったばかりなのですが、その時の海の状況がかなりグッドコンディションだったんですね。
潮具合もいいし、マダイの活性もよし、大型バラシもありました。大鯛の気配ムンムン^^;
てなわけで、締め切りに間に合ううちにもう一度いってみよう、と宇佐美アゲイン。
朝日に向かって進撃です。
しかし、期待のモーニングサービスは不発。
潮がかなり速いです。
潮は止まっているよりも流れているほうがいいのですが、船長いわく速過ぎ。
反応はバッチリでますが、コマセとシンクロさせるのが容易ではありません。
ミヨシでキロオーバーが1枚上がりましたが、その後は沈黙。
こりゃ難しい釣りになりそうです。
オキアミ。
相模湾のりものシリーズ1、戦艦。
相模湾のりものシリーズ2、連絡船。
太陽が高くなり、澄み潮、ピーカン、べた凪で、マダイさんの警戒心もマックスに^^;
あの手この手で攻めると、やっとのことで竿先がグイ!
0.8kgの食べ頃サイズな女の子。
この魚もまだ乗っこみ体制に入ってないですね。
そんなこんなで、渋い中なんとか型だけ見られてこの日は終了。
この日の危機一髪。
道糸50m付近がなんか変なのでチェックしてみると、糸がすりきれているじゃあないですか。
急いで緊急バイパス手術を実施。
危ないとこでした、コマセ振ったら謎の高切れになってたかもしれません。
こういうこともあるので、落とすときに道糸はしっかり見ている必要があります。
スタンバイ手鉤。
手鉤炸裂!
大鯛の予感は見事に外れましたが、まあ、わたしの予感なんてそんなもんです^^;
初島沖の乗っこみはこれから本番になりそうなので、今月末か来月頭あたりにもう一度大鯛へアタックします。
[宇佐美 富八丸]
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=tomihachi
http://tomihachimaru.web.fc2.com/
http://e-turibune.com/tomihachimaru/
集合は船付場↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます