午前LTアジがらあがって昼ごはんを食べて、午後からは餌木スミイカに出船。
竿とリールはLTアジに使ったのをそのまま。ビシの代わりに中オモリと餌木をつければ支度は終了。LTアジ~餌木スミイカのリレーはこの手軽さが嬉しいところ。
今年のスミイカ状況を俊之船長に聞いてみると、なんでもサイズがでかいそうです。いつもなら開幕時期は新子のコロッケサイズが主体で、これがまた身がやわらかくて美味しい季節の . . . 本文を読む
里帰りしていたマイドータも孫の成長とともに自分の家に戻り、老夫婦がひっそりと暮らす静かな我が家に戻りました。この寂しさを紛らわすためには、釣りに行きましょうか。というか、すっかり秋になったのにうかうかしているうちに釣りものも模様替えして、行きたい釣りが目白押し、体がいくつあっても足りないくらいですよ。
そんなわけで、いつもの野毛屋からLTアジ。またアジかよ?と思われるかもしれないですが、本日 . . . 本文を読む
ハゼ釣りの後、小腹が空いたので寄ったのは大黒PA。
だいぶん路線が拡張してますね。
こちらが人気トップ5。カツカレーは安定の美味しさで、私も好きですがちょっと重いかな。
第4位のかき揚げそばのボタンをポチ、600まんえんなり。
小さいながらも海老がはいったかき揚げが乗っています。
冷凍の麺だと思いますが、普通の立ち食いそばレベルで美味しいです。さくっと食べて、ごちそう . . . 本文を読む
台風24号が襲来する前夜、ひさしぶりに魚快縁へGo!!いつものように、おまかせ料理のコースをいただきます。
赤星があるじゃあないですか、では一本。
きんぴらごぼうをいただきながら、ゴクゴク。喉が渇いたところに流し込む赤星は最高ね。
定番おでん。味がよく染みこんでまっせ。
ユカリンが神津島トリップにいったとのことで、そこで仕入れた盛若をショットで。
あまり外箱はみないの . . . 本文を読む
フォンタナ メスタ・テンプラニーリョ 2017Fontana Mesta Tempranillo 2017お国:スペイン葡萄:テンプラニーリョ輸入者:メルシャン株式会社価格:1000円くらい
軽い赤。
有機栽培葡萄のワインです。
マダイとアオリイカを刺身に。
アオリイカのイタリア炒め。
ジャイアントコーン。
野菜もとらないかんで、とサラダ。
さくっと空けたら釣 . . . 本文を読む
本日のミッションは、盛期に突入して連日束釣り中の東京湾ハゼ!
ハゼ釣りといえばこちら、江戸時代から続く老舗船宿、冨士見です。私は5年ぶりのハゼ取材。
乗合ハゼの案内はこちら。
体育の日には、体験ハゼ釣り教室も開催されますよ。釣りをやったことない方もお気軽に参加できる企画です。
LTアジにも出船中、こちらは予約制です。
東京ゲートブリッジをくぐって、いざ出船!
着 . . . 本文を読む
のげとりとんでタッカンマリをたらふく食ってお腹一杯、次はのんびりと飲めるお店でということで、いつものニケへ。
すみません、お腹パンパンでお通しさえもお腹に入らないくらい。ホルモンの空揚げ、美味しかったのに。
嶋自慢をショットで、七福嶋自慢をボトルで、みなさん飲みます、飲みます。
アカイカ塩辛は絶品ね。
そんなこんなで、お腹いっぱいのためほとんど食べられなかったけど美味しいニケで . . . 本文を読む
興津のカモシ釣りの帰り道、ランチはこちらのお店に。
来来。5月にきましたが美味しかったので、ラーメンアゲイン!
平成も今年で最後だというのに、このお店は昭和のまま残っているよう。
頼むのは決めてました、ヂャンボラーメンくださーい。ジャンボではなくヂャンボなんです。
器がラーメンよりもでかいです。
みっしりとしたチャーシューも、歯ごたえしっかりのシナチクも美味しい。
. . . 本文を読む
夏場は海士と民宿のためお休みしていた興津の庄之助丸が、9月から釣り船再開。さらにカモシ釣りイベントも開催中、船長ブログみるとみんな楽しそうにマダイ釣ってます。行きたい行きたいと思ってたのだけど台風やらなんやらでなかなか行けず。
やっと本日いってきました。台風24号と25号の狭間で、今日と明日は出船してからまた台風避難ですよ。
開催中のイベントとは「サンスポカモシターム」期間中に大型のマダイ . . . 本文を読む
この日は野毛で釣り業界飲みに4人が集合。
前回の野毛飲みのときにチェックしといたというタッカンマリ専門店。わたしはタッカンマリ(韓国風鶏の水炊き)を食べるのは初めてですよ。
飲み放題というので、私はホッピーをいただきます。
洗面器のような器に、鶏が丸ごとはいってます。
店員さんが食べ方の説明をしながら、鶏をはさみで豪快に切り分けてくれますよ。
煮えるまで、タレを作って . . . 本文を読む
風来坊をでて、さて待ち合わせのお店に向かいますか。
と、歩いていると、ぴおしてぃ内にこんな看板発見。500円でちょい呑みができるとな。待ち合わせの時間まであんまりないけど、入ってみましょう^^;
びいる♪
まぐろぶつ。むむ!このマグロのクオリティはかなり良いですよ。
とてもワンコインサービスの小皿として出てくるマグロではありません、びっくら。
今度は小鉢。白身魚のフラ . . . 本文を読む
本日野毛屋アオリが開幕初日!ということで、さっそく行ってまいりました。
台風一過の風も収まり、快晴微風の東京湾。ビューティフルな日の出です。
6時前につくと、なんとまだ四隅が空いてます。左のトモに入れてもらいました。結局この後に2人がきて、初日は6人。操船はユキちゃん船長に任せて勇治船長も竿を出します。
餌木はとりあえずこんな配色、初期なので3.5号で。東京湾アオリはしゃくりが大 . . . 本文を読む
本日はこのブログの誕生日。開設してからまる13年になりました。
アクセス数はそれほど増えも減りもせず、これは毎日のようにおつきあい頂ける方が多いことにほかならず、常連の皆さまに感謝です。ひと月前には孫もできて、名実ともにジジイとなりましたが、気持ちだけは若く保つように心がけてブログ更新を続けていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
当ブログのアクセスデータは以下のようにな . . . 本文を読む
この日は野毛で飲み会。集合時間までちょっと時間があるので、ひとり0次会。寄ったのはぴおシティ地下の風来坊。
じいぇんとるまる桜木町店では赤星ですが、こちらは黒ラベル。黒ラベルなら異存はないところなので、ビールくださーい。
エアコンの吹き出し口の下は寒い寒い、そんなわけでビールをちびちび。
何か食べ物もお願いしましょうか。数量限定のアスパラと海老のピリ辛豆鼓炒めください。
海 . . . 本文を読む