Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

中華そばTORIKO [中区] / 鶏X宍道湖しじみ塩そば

2023-08-19 03:36:04 | しおラーメン
野毛で飲んで、散歩がてらちょっと歩いて、ラーメン食べて帰りますか。 と、寄ったのはラーメン激戦区に昨年開店した、中華蕎麦TORIKO。トリコと言えば一番に思いつくのはやっぱりシルヴィ・バルタンでしょうか?あなたのとりこ。 しかしなんでこの界隈ってラーメン屋がやたらにできるのだろう?ウフフなお店が多いからみんなソノ後にラーメン食べるのか?それとも賃貸料が安いのか? どうしようかと迷った . . . 本文を読む
コメント

養老乃瀧 野毛店 [中区] ~ 混雑の野毛でも落ち着いて飲める店

2023-08-18 10:33:09 | 飲み屋
桜木町で下車し、ぴおシティで軽く飲んで帰ろうと思ったのだけど、この日は休日。めぼしい店はどこもほぼ満員。なかには空いてる店もあるけどあまり入る気しない店。仕方ない、暑いけど外に出るかと野毛を歩くも、まだ早い時間なのでなかなか入れる店なし。 そんなときにうってつけなのが養老の瀧、創業昭和十三年。 席に着くなり瓶ビイルを注文。養老ビイルはサッポロ黒ラベルの中瓶。すかさずでてくるお通しは、濃 . . . 本文を読む
コメント

秋フグ先取り取材、鹿島灘へGO!

2023-08-17 15:59:27 | 釣りレポ 2023
本日はつり情報の取材にて、鹿島へフグ釣り。台風7号のウネリの影響で、実はあんまり釣れてないのですが、9月からの秋フグシーズンを踏まえてガイド記事を書くのが目的です。 各船ガラガラですが、なぜか夜イカ船だけはけっこう札が取られています、出船は12時間以上も先なのに^^;そう、いま夜マルイカ(ケンサキイカ)が爆釣してるんですよね。そのせいか、このブログの那珂湊夜ケンサキイカのエントリーにもアクセ . . . 本文を読む
コメント (2)

じぃえんとるまん 上大岡本店 [港南区]  / ゴーヤ

2023-08-17 00:39:00 | 立ち飲み
夏の暑い日、喉を潤すにうってつけなのがこちらのお店。 ちうはいをキンミヤでお願いします。 大皿メニューから、夏らしくゴーヤを。 ゴーヤに出汁醤油をふりかえたもので、爽やかな苦味が焼酎に合います。合わせて520円なり、この日は混んでいたので、さくっと飲んで退店。 [国民酒場 あさひや じぃえんとるまん 上大岡本店]横浜市港南区上大岡西1-15-1カミオ1F営業時間 10:00-22: . . . 本文を読む
コメント

ラーメン邪道と外道 [中区] / 淡麗豚骨塩ラーメン 

2023-08-16 05:31:43 | しおラーメン
締めにラーメンを食べて帰りましょう、とR16を南下。 名店ひしめくラーメンストリートですが、今日は田中屋と寿々喜家はお休み。 にんにくマークに黄色い看板、邪道と外道へ。看板からわかるように、二郎インスパイアのラーメンを出したのですが、開店からわずか三か月で休店、その後、豚骨ラーメンに方向転換して再開したようです。 あのラーメンでは短期で休店するのもむべなるかなというところですが、怖い . . . 本文を読む
コメント

国民酒場 じぃえんとるまん 関内マリナード店 [中区] / 肉もやし炒め + ゆず白菜 + まいたけ天ぷら

2023-08-15 05:29:22 | 立ち飲み
一番を出て、もうちょっと飲もうかなとイセブラ。新しいお店がいろいろできてはいるのだけど、どこも食指が動かず。 けっきょくやってきたのは信頼と実績のじぃえんとるまん。 ハッピーアワーで200円、安いじゃないですか。 元祖ちうはい。 ゆず白菜、250円なり。かつおぶしがいい仕事してくれてます。 肉もやし炒め、380円なり。もやし山盛り、ニンニクチップが乗せてあるところなん . . . 本文を読む
コメント

お食事処 一番 真金町店 [南区] / 豚レバ黒酢スパイス炒め

2023-08-14 08:04:20 | 飲み屋
この日は定期健診。背水の腎は、今回もなんとかセーフ。GFRもかなり低くなっていて、予断を許さない状況ではありますが、もう少しがんばりましょう。 そんなわけで、一番でひとりおつかれ会。 8月のオススメ小皿はこちら。5番が珍しいですね、これにしますか、豚レバ黒酢スパイス炒め。 豚レバ、きくらげ、たまねぎ、長ネギを黒酢で味付けしています。 臭みの無いレバがたっぷり、黒酢はほんのり . . . 本文を読む
コメント

モーパッサン短編集 Ⅲ 青柳瑞穂訳 (新潮文庫)

2023-08-13 05:25:26 | 読書メモ
釣りが大好き(?)モーパッサンの短編集。 新潮文庫からの短編集は3巻に渡るのですが、Ⅲは反戦小説と幻想小説を集めたものです。 「二人の友」から「従卒」までは戦争の話です。モーパッサンは20歳の学生時代、普仏戦争に召集された経験を持ちます。前半の短編は、反戦思想が強くでている上に、ストレートな内容で戦争心理の生々しさを感じるものが多いです。 「恐怖」から「狼」までは幻想小説と呼ぶの . . . 本文を読む
コメント

ぷく福 [港南区] / 鶏系ラーメン

2023-08-12 05:29:07 | ラーメン(その他)
上大岡で晩御飯はラーメン。 ぷく福というかわいい名前のお店です。前は鳥八三、その前は佐野金南店があった場所です。 あなたはどっち派?どっち派というわけではないのだけど、鶏白湯よりもあっさりしてそうな鶏系にしますか。 鶏系ラーメン750円のボタンをポチ。 これは興味深いけど、今日はいいや。 卓上にはにんにく、豆板醤。 しばし待って出てきたラーメンは、どっからみても . . . 本文を読む
コメント

スコールとプールで暑さも吹き飛ぶ、ニケBBQ

2023-08-11 05:33:01 | 日々の雑感
この日は毎月恒例、Japanese DIner NIKE のBBQ。ちなみに、去年の様子はこちら。 やってきたのは三崎マグ口駅と書いて、三崎口駅。ここから車で会場まで送迎してもらいます。 油壺湾が見渡せるテラスは、油壺プレジール。 この日は断続的なスコールに見舞われた日曜日。適度な雨で、涼しくて過ごしやすいですよ。 肉。 マグロテール、チーズフォンデュ、とうきび。 . . . 本文を読む
コメント

かつや 横浜日野店 [港南区] / カツ丼(梅) + とん汁(小)

2023-08-10 05:28:08 | 丼/寿司
あまりに暑い日が続くので、体がかつ丼を欲していました。 そんなわけでランチはかつやへ。 イロモノメニューが多いかつやですが、今日は正統派ストロングスタイルのカツ丼梅! とん汁をつけましょう。とん汁にはカシラを使っているんですね、そりゃ美味しいですよね。 しばし待って、かつどん到着。 可もなく不可もなくのカツ丼、旨い。ただ、この日は珍しく、油がくたびれていたです。かつや . . . 本文を読む
コメント

富士丸 平塚店 [平塚市] / つけ麺豚1枚(400g) + しょうが

2023-08-09 05:31:51 | つけ麺
小田原のアマダイ釣りが終わっての昼ごはん。朝から食べたのはサンドイッチだけなので、お腹ペコペコですよ。 と、やってきたのは平塚の富士丸。 なんかいろいろメニューが増えてます。 お目当てはこちら、やっぱ暑い夏にはつけ麺だよねっ! 開店当初は400gデフォルトで麺量を減らした場合はトッピングサービスをしていたのですが、現在は麺量ごとに価格が違います。まあ、これが普通か。 前に . . . 本文を読む
コメント

仮面の告白 - 三島由紀夫 (新潮文庫)

2023-08-08 05:29:01 | 読書メモ
このときにちらっと書いたのですが、平野啓一郎の三島由紀夫論を読み始めています。 この本がなかなか難解、というか濃厚というか、アブラマシマシというか。このなかの、仮面の告白論を読み始めましたが、論点が緻密で、原典の内容をちゃんと覚えてないと、なにがなにやらわからなくなります。そんなわけで、仮面の告白を読み直してみました。 こちら内容紹介。最初に読んだのは学生の頃で、今回でたぶん3回め。平 . . . 本文を読む
コメント

丸時 [港南区] / 貝だしらぁめん(醤油)

2023-08-07 12:07:16 | ラーメン[醤油(清湯)]
港南台のイオンフードコートに新しいラーメン屋さんが出来たとのことで、買い物ついでに昼ごはん。 麺屋丸時。あと、コメダや回転寿司もできるんだ。 現在のフードコートラインナップはこちら。前は、フードポートカフェという店があった場所に、丸時が入っています。 タッチパネルで注文し、でてきたレシートをスキャンさせて会計するシステム。店員のおねえさんが素晴らしく愛想が良いです。 キッズ . . . 本文を読む
コメント

八ヶ岳 生とうもろこし

2023-08-06 05:41:40 | 食べ物あれこれ
娘夫婦が旅行土産に持ってきてくれた、とうもろこし。 なんと、生で食べられるそうですよ。 見た目は普通のとうもろこし。 二つに折ったところ。普通のとうもろこしよりも芯が細く、粒が大きいように見えます。 がぶり、と咬みつくと、めっちゃ甘い、そして瑞々しい、果汁(?)が迸る、こりゃたまげた。生のとうもろこしってこんな味と食感なんだ、皮が固いかと思ったけどそうでもない。ちょっとしたカルチャ . . . 本文を読む
コメント