瓜とジューンさん(PART 1)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/a/0/a0a8f71e.jpg)
(gourd03.jpg)
<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/5K4GJ-3CsLQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
(kato3.gif)
ジューンさん。。。 今日はどうしてまた 馬鹿でかいヘチマと一緒に出てきたのですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
(june001.gif)
デンマンさんはヘチマを食べたことがありますか?
食べられるのですか?
食べられますわよゥ。。。 じゃあ、デンマンさんのためにウェンディーさんが ヘチマの料理の仕方を教えますわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/3/5336f3cb.jpg)
(gourd04.jpg)
<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/eL4oDxmeoOk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
しかし。。。 ずいぶんとでかいヘチマですねぇ~。。。 たぶん、大味でまずいのじゃありませんか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
そんなことありませんわよう。。。 作ったあとで ウェンディーさんが「旨い! 旨い!」と言って食べていたではありませんかァ~。。。
。。。で、今日はジューンさんがヘチマを料理して僕に食べさせてくれるのですか?
わたしは料理が苦手だから デンマンさんが感激するような料理はできませんわァ。
じゃあ、どうして馬鹿でかいヘチマと一緒に出て来たのですか?
今日はデンマンさんの日本語の力を試そうと思ったのですわ。
。。。ん? 僕の日本語の力?
そうですわァ。。。 デンマンさんは ほとんどの日本語を忘れているのではありませんか?
僕がですかァ~。。。? 日本語を忘れる。。。? そんなわけないでしょう! 僕は毎日、日本語を使ってブログの記事を書いているのですよゥ。。。 ちょっと次のリストを見てください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/d/6da8987b.gif)
(goo40605c.gif)
■『GOO デンマンのブログ』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
あのねぇ~、これはGOOの僕の『デンマンのブログ』に 6月5日までに書いた記事のリストなのですよ。 合計で 8,989件の記事を書いているのです。 英語で書いた記事もあるけれど、日本語で書いた記事の方が圧倒的に多い。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
つまり、日本語を忘れていないという自信があるのですわね?
とにかく、日本語で書いた記事が少なくとも 8,000件はあるでしょう! だから、僕は日本語を忘れてないつもりなのですよ。 疑うんだったら、僕の日本語の記事を読んでみてください。 だいたい、僕は日本で生まれて日本で育ったのですよう。 日本語を忘れるはずがないでしょう!
分かりましたわ。 じゃあ、とにかくデンマンさんに日本語のテストをしますわァ。
ジューンさんが それほど疑うのだったら どうぞ気がすむまで僕を試してください。
じゃあ、第一問ですわァ。 「ヘチマ」ってぇ、漢字で どう書くのでしょうか?
。。。ん? 「ヘチマ」。。。? ヘチマを漢字で書くのですかァ~? だいたい、ヘチマにあたる漢字があるのですかァ~?
ありますわよう。 うふふふふふ。。。 わたしは知ってますわ。
。。。ん? ジューンさんは「ヘチマ」を漢字で書けるのォ~?
書けますわァ。 うふふふふふ。。。
あのねぇ~。。。 僕は小学校の国語の時間に「ヘチマ」という漢字を習いませんでした。
習ったのですわわよう。。。 だから、デンマンさんは、カナダで暮らしている間に忘れてしまったのですわァ。
あのねぇ~、僕はマジで「ヘチマ」に当たる漢字を習わなかったのですよ。 少なくとも国語の先生が教えませんでした。 僕には全く記憶にないのだから。。。
だから、デンマンさんは知らないうちに浦島太郎になってしまったのですわよう。
分かりました。 ど忘れということもありますからねぇ~。 漢字で どういう字を書くのですか?
次のように書くのですわ。
糸瓜
これが「ヘチマ」の漢字なのですか?
そうですわ。 「長瓜」 とも書きますわ。
あのねぇ~。。。 昔を振り返って、よ~く。。。 じっくりと思い出してみたのだけれど、小学校の国語の授業では先生が「糸瓜」も「長瓜」も教えませんでしたよ。
デンマンさんが忘れてしまっただけですわ。。。 じゃあ、2問目へ参りますわ。 キュウリを漢字で書くとどうなるのでしょうか?
。。。ん? キュウリを漢字で書くのォ~?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/4/444fc31f.jpg)
(cucumb09.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
あのねぇ~、キュウリは昔からカタカナで書くものと決まっているのですよ。 キュウリはキュウリですよ。 漢字で書く必要がないから僕は国語の授業で習いませんでした。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
でも、ちゃんとキュウリにも漢字があるのですわ。 次のように書くのですわ。
胡瓜
僕は八百屋さんでもこの漢字を見たことがありませんよ。 八百屋さんでもキュウリと書いてありました。。。 いや。。。 見ればキュウリと分かるから、何も書いてありませんでしたよ。 うへへへへへ。。。
笑ってごまかさないでくださいなァ。 デンマンさんは忘れてしまったのですわァ。 では、次の問題です。 スイカは漢字で、どう書くのでしょうか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/7/6/76916548.jpg)
(melon90.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
。。。ん? スイカ? そう言えば、確かにスイカという漢字はあったように思うのですよ。 どういう漢字だったかなァ~。。。? スイカ。。。 たぶん 水果でしょう!?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
違いますわ。 次のように書くのですわァ。
西瓜
どうして西(にし)の瓜(うり)なのォ~? 水(みず)の果物(くだもの)で“水果”の方が よっぽど日本語らしいでしょう!?
だから、デンマンさんは、すっかり日本語を忘れてしまったのですよう。
あのねぇ~、僕は日本語でこれまで 8,000本以上の記事を書いてきたのですよう。
でも、誰にでも忘れることってぇありますから。。。 デンマンさんも人の子です。 忘れることはありますわ。 気にしなくてもいいのですわァ。。。 では、次の問題です。 カボチャというのを漢字で書くと、どうなるのでしょうか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/7/c7bdbdcc.jpg)
(pumpkin8.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
あのねぇ~、カボチャもキュウリと同じように 昔からカタカナで書くものなのですよ。 それに、見れば誰にでもカボチャということが解るから 八百屋さんでもカボチャの前に何も書いてない。 だから、僕はカボチャの漢字など どこでも見たことがないのですよう。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
でも、ちゃんとカボチャに当たる漢字があるのですわ。 デンマンさんは、また忘れてしまったのですわねぇ~。。。?
忘れたんじゃなくってぇ~、必要がないから初めから小学校でカボチャの漢字を教えなかったのですよゥ。 んもおおおォ~~~!
でも、わたしは日本語教室でカボチャの漢字を習いましたわァ。
いったい、どのように書くのですかァ~?
次のように書くのですわ。
南瓜
南(みなみ)の瓜(うり)と書いてカボチャですか。。。?
では、次の問題へまいりますわァ。 「とうがん」を漢字では、どう書くのでしょうか?
。。。ん? 「とうがん」。。。? どういうものですかァ~?
次のような野菜ですわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/e/0/e0d61d3b.jpg)
(tougan2.jpg)
<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/FHfvAHzP4nU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
僕はこれまでに「とうがん」ってぇ、食べたことも見たこともありませんよう。 でも漢字は分かります。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
あらっ。。。食べたことも見たこともないのに漢字を書けるのですか?
簡単なことですよ。。。 西(にし)の瓜(うり)がスイカでしょう。。。んで、南(みなみ)の瓜(うり)がカボチャですよね。。。 そうであるならば 「とうがん」は読み方から言って“とうざいなんぼく” の “とう”。。。つまり、東の瓜ですよ。 だから、「東瓜」と書くのでしょう!?
ちがいます。 「とうがん」は次のように書くのですわ。
冬瓜
「とうがん」は英語で“winter melon”なので 冬瓜と書くのですわ。 デンマンさんのために「冬瓜と鶏そぼろの煮もの」の作り方を教えますわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/a/0a35c1ac.jpg)
(tougan3.jpg)
<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/piCLQ-isAj0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
けっこう旨そうですねぇ~。。。 漢字のテストは もう、いいから、ジューンさんが作って食べさせてくれないかなァ~?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
でも、デンマンさんは まだ正解が一つもないのですわァ。。。 日本語の記事を 8,000以上も書いているのに、正解が一つもないというこのは、どういうことなのですかァ~?
“ど忘れ”ってぇ、こともあるのですよう。
でも、デンマンさんは ずっと“ど忘れ”じゃありませんかァ!
分かりました。 じゃあ、次の問題をどうぞ。。。
「マクワウリ」は漢字でどう書くのでしょうか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/4/f44cf031.jpg)
(tougan3.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
あのねぇ~、マクワウリも普通、カタカナで書くのですよう。 八百屋さんに行ってもマクワウリは漢字で書いてないですよう。 見れば分かるから何も書いてないのですよう。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
つまり、この問題も諦めるのですか?
ジューンさんは、どうして 難しい問題ばかりを選んで僕を試すのォ~? 日本語が解る世界のネット市民の皆様の前で僕に恥をかかすつもりなのォ~?
いいえ。。。 別に、そういうつもりでは。。。
でも、わざと難しい問題ばかりを出してますよう。 んもおおおォ~。。。 ジューンさんは、何か僕に恨(うら)みでも抱いているのですかァ~?
いいえ。。。 めっそうもない! わたしはデンマンさんに少しでもお役に立ちたくってぇ~。。。それで、ブログのネタになればと思って、こうして「瓜」の漢字が入った野菜や果物を並べてみたのですわ。
僕は、ジューンさんにイジメられているような気がするのですよう。。。
それは、デンマンさんの誤解というものですわァ。 わたしはデンマンさんに いろいろとお世話になっているのですもの。。。恩を仇(あだ)で返すようなことは決していたしませんわァ。。。 「マクワウリ」は次のように書くのです。
甜瓜 または 真桑瓜
では、最後の問題です。。。 「ボケ」は漢字で どう書くのでしょうか?
ジューンさん! やっぱり、僕を馬鹿にしているのですねぇ~!?
どうして、急にデンマンさんはムカつくのですかァ?
だってぇ~。。。、だってぇ~、僕を「ボケナス」だと言うつもりなんでしょう!
違いますわよう。 「ボケ」というのは、バラ科ボケ属の落葉低木のことですわ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/b/4b614000.jpg)
(boke02.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/b/bb2da9b0.jpg)
(boke03.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/7/478351b2.gif)
果実がウリに似ているので「ボケ」を漢字で書くと、「瓜」が含まれているのです。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
そうかなあああァ~。。。 今日のジューンさんは僕を徹底的にコケにしようとしているような気がするのですよう。
それはデンマンさんの思い過ごしですわ。 「ボケ」は漢字で書くと次のようになるのです。
木瓜
どう考えても、最後に、僕を「ボケ」と言ってコケにしようとしているような気がするのですよう。
だから、それはデンマンさんの考えすぎですわァ。 うふふふふふ。。。
そうかなあああァ~。。。?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/f/6f13029e.jpg)
(laugh99.jpg)
(すぐ下のページへ続く)