デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

釜めし@バレンタイン (PART 1)

2018-03-20 11:13:49 | バレンタイン
 

釜めし@バレンタイン (PART 1)

 


(kamamesh3.jpg)


(valent5.jpg)


(valent6.gif)


(salon22.jpg)



(kato3.gif)


件名:

時差ぼけは取れましたか?

♪┌(・。・)┘♪



(jisaboke.jpg)

日付: Thu, Feb 22, 2018 at 7:01 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
CC: "barclay1720@aol.com"


2月21日の夜も寒かったけれど、
この日は成田に向かう前の最後の日とあって、
小百合さんも買い物や何やらで大変だったでしょう!

小百合さんのお供をしながら、久しぶりにチャイナタウンへ行きました。
確かに、10年ぐらい前と比べると寂れてしまいました。

でも、中国人は、相変わらずバイタリティーにあふれて活気よく商売をしてますよ。
チャイナタウンはなくならないでしょう!

カーネギー・コミュニティ・センターは、僕も初めて中に入りました。
そばを通ったことは何百回とあるけれど、
建物の中入るのは初めてでした。

あの建物は1903年に完成したんだって。。。
もともとはバンクーバー市の図書館として使われてたらしい。
1957年に、バラードとロブソンの交差点にあった建物に移って 1995年に現在の建物に移った。

Cambie Hostel のバー&グリルは 小百合さんにとっては、アメリカ風で気に入ったようだったけれど、
僕はああいうアメリカ系居酒屋タイプのレストランは、
酒が飲めないせいか、なんとなく居心地がよくありません。


(cambie02.jpg)



 

でも、久しぶりに食べたフィッシュ・アンド・チップはうまかったです!

 


(fishchip2.jpg)

マクドの方が しっくりと僕には合ってます。
小百合さんは、マクドにランチを持ち込んで 注意されたようだけれど、
僕はこれまでに、あのマクドで、何度となくランチを持ち込んで食べたことがありますよ。
何も言われた事はありません。
きゃははははは。。。

小百合さんと別れてから、図書館に戻って 午後9時まで記事を書いてました。
それから、手袋の件で 帰りにSafewayに立ち寄りました。

エスカレーターが動いていたので、やっていると思い、中に入って
カウンターの女性に「落し物の手袋があったでしょうか?」と尋ねたら、
「今日は手袋の落し物は届いていない」ということでした。 

たぶん、小百合さんは他の場所でなくしたのでしょう。

とにかく、小百合さんが事故もなく、風邪も引かないで、無事に成田に戻れたことは喜ぶべきことでしょう。。。
帰りの飛行機の中では日本語の映画を観ましたか?

今度は、秋か春にバンクーバーにやって来てください。
小百合さんを案内する場所を、いろいろと考えてみたのだけれど、
たいてい青空カフェ、青空レストランが オツムに浮かぶのでした。


(teahouse01c.jpg)

スタンレーパークの TEAHOUSE や ロブソンスクエアの美術館の裏のカフェも青空カフェが素晴らしく、
雪が降り出すような天気では、青空カフェは寒すぎて、まったく楽しくないでしょう!

Sylvia Hotel は小百合さんも気に入ったようだったけれど、
中は旧式で、うらぶれた田舎の旅館という感じですよ。

僕の友人は泊まって素晴らしかったと言ったけれど、
そのときは夏で、ツタが生い茂っていて、風情がありました。


(sylvia9.jpg)

でも、冬のSylvia Hotel はつまらないところですよ。
カーネギー・コミュニティ・センターはステンドグラスが素晴らしかったけれど、
Sylvia Hotel は夏の概観以外は、見るところはほとんどない!

今、残念に思うのは、Canada Place の港を一望できるレストランで食事をしなかったことです。
小百合さんがチャイナタウンに拘(こだ)っていたので、ついに、機会がありませんでした。

その分、今年の秋に帰省するときには、
小百合さんの気に入った温泉にでも行きましょう!
どうですか?

それまで、いろいろと考えておいてください。
では。。。

追伸: 

小百合さんが図書館広場の“わさび”でゲットした
カリフォルニア巻きは、大変うまかったです。
ありがとう!


(wasabi.jpg)

永谷園 玉露入り お茶漬け海苔 2個
永谷園 玉露入り さけ茶漬け 1個
焼きそばソース 5個

丸美屋 とり釜飯の素

鶏肉の旨みたっぷり

お米3合用 (3~4人前) 1個



(kamamesh2.jpg)

以上は、まだ食べてない!

それと 関西風カップおうどん
利尻昆布使用のこだわりの旨みつゆ


(oudon01.jpg)

これは、マジで旨かったです。。。
関西風と言うけれど,味は関東風で濃かったですよ!
確かに、“利尻昆布使用のこだわりの旨み”が感じられました!

それと栗どら焼きも旨かった!
ありがとう!

どら焼きと一緒に“かりんとうまんじゅう”が入っていました。
揚げパンのような味と食感で
白餡が入っていて、なかなか乙な味わいでした!

それと、“たこパティエ” たこ焼き風味の揚げお菓子
珍味でした!!


(takopat02.jpg)

小百合さんの“心のぬくもり”を味わいながら 感謝していただきました!
ありがとう!

まだ食べてないものは、これから楽しみに、
小百合さんに感謝しながら、
しみじみと頂きたいと思ってます!
ありがとう!

バレンタインのメリーチョコレートも、まだ楽しみに取ってありますよ!

きゃははははは。。。


(marychoco2.jpg)

その内、ルンルン気分で頂きます!
きゃははははは。。。

じゃあ、小百合さんも、早く疲れを取って、ルンルン気分で楽しく元気に過ごしてね。
バ~♪~イ!
じゃあねぇ~。。。


(denman01.gif)


(hand.gif)




『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』より
(2018年3月3日)





(sayuri55.gif)

デンマンさん、また2月に書いたメールを持ち出してきたのですかァ~?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんかァ~。。。

こういう内輪のメールを読まされると、ネット市民の皆様は 友達の家に招かれて、家族旅行のホームビデオを見せられたような気分になるのですわァ~。。。

あのねぇ~、そういう人たちは、ここまで読まずに、とっくに他のブログへ飛んでますよゥ。。。

つまり、ここまで読んできたネット市民の皆様は、バレンタインの“釜めし”に興味があるとデンマンさんは断言するのですかァ~?

当たり前でしょう! 当たり前田のクラッカー!


(maeda01.jpg)





だから、僕は釜めし@バレンタインというタイトルを この記事に付けたのですよ。。。 “釜めし”に興味があるネット市民は、いったいどのような“釜めし”のエピソードが読めるのか?。。。それを期待しながら、ここまで読んできたわけです。。。



あらっ。。。 デンマンさんは「丸美屋 とり釜飯の素」の宣伝をしてお金をもらっているのですか?

やだなあああァ~、僕はそんなケチ臭いことをしてませんよ。。。 メールに書いたとおり、小百合さんがバンクーバーまで わざわざ持ってきてくれた「丸美屋 とり釜飯の素」を、楽しみに取っておいたのです。。。 それを しみじみと味わいながら つい昨日いただいたのですよ。

 


(kamamesh2.jpg)

 





 


(kamamesh5.jpg)

 



「丸美屋 とり釜飯」を食べたので、この記事を書く気になったのですかァ~?



そうです。。。 いけませんか?

デンマンさんは意外に単純なところがあるのですわねぇ~。。。

あのねぇ~、よくよく考えてみたら、小百合さんは、わざわざバレンタインの日を選んで、間に合うように 「丸美屋 とり釜飯の素」を大切にバッグの中に入れて 成田を発ち、バンクーバーにやって来たのですよ。。。 そうでしょう!?

確かに、結果としてそうなったのですけれど。。。

やだなあああァ~、はっきりと、そうだと言ってくださいよう!。。。 そのような小百合さんの優しい心のぬくもりを味わうようにして、僕は「丸美屋 とり釜飯の素」を入れたご飯を炊いたのですよ。。。 (感激の涙)


(cry007.gif)



デンマンさん! ちょっとオーバーに感激しているのではありませんかァ! せっかくバンクーバーに出かけるのであれば、チケットも安くなる2月にしようと思っただけですわァ。。。 それに、どうせ2月であるなら、デンマンさんが喜びそうなバレンタインの日を間に挟(はさ)んでバンクーバーに行こうと決めたのですわァ~。。。



ほら、ほら、ほらァ~。。。 また、そういう風に、小百合さんは僕の感激をそぐような言い方をするのですねぇ~。。。 僕が滝のように涙を流しながら感激して喜んでいる姿に、それは まるで冷たい水をぶっかけるような言い方じゃありませんかァ!

私が素直に、「デンマンさんのためにバレンタインデーを選んでバンクーバーに行ったのですわ」と言ったら、これを読んでいるネット市民の皆様は白けてしまうのですわァ~。。。

ホームムービーを見せられるように。。。?

そうですわ。。。 

でもねぇ~、小百合さんは僕に言いましたよ。。。

何てぇ~。。。?

実は、小百合さんは、ヘリで天狗原ヘリポートから白馬乗鞍岳山頂まで行ってスノボをしたと。。。

あらっ。。。 そのようなことを私がデンマンさんに言ってしまったのですか?

やだなあああァ~。。。 もう忘れてしまったのですかァ~?

 


(sayuri22.jpg)


(heli001.jpg)



 



さらに僕をビックリさせるようなことを言ったのですよ。。。 僕は心配のあまり心臓が止まるかと思いました。。。



それほど衝撃的なことを言いましたかしら?

言いましたよゥ。。。 こともあろうに、山頂付近で張り切りすぎて、スノボで大ジャンプしたら、着地に失敗して右側の骨盤にヒビが入ってしまったと。。。

わたし、うっかりしてデンマンさんに話してしまったのですわねぇ~。。。

しかも、担当のお医者さんが、まだ完治していないので、外出は禁物だと言ったというではありませんかァ!

確かに、担当のお医者様が そう言いましたわァ~。。。

それなのに、バレンタインデーに ぜひともバンクーバーに行かなければならないという強い使命感から、小百合さんは敢(あ)えて飛行機に乗ってバンクーバーにやって来たのですよ。。。 そうでしょう!?

そんな事まで、私はデンマンさんに漏らしてしまったのですかァ~?

やだなあああァ~。。。 もしかして着地に失敗した時に、頭も強く打ったのですかァ~? その後遺症も残っていたのですかァ~?

うふふふふふ。。。 そうかもしれませんわ。。。

うふふふふじゃありませんよ! 僕はマジで心配したのですよ。。。

お医者様は、なるべく儲けようとして長く入院させようとするのですわァ~。。。 成田に向かうときには、ほぼ骨盤のヒビは完治していたのですわァ~。。。

マジで。。。?

信じてくださいなァ~。。。 デンマンさんにお会いした時、私の歩き方に不自然さはなかったでしょう!?

確かに、これまでの小百合さんと少しも変わりがなかった。。。 むしろ、若返ったように飛び跳ねていましたよねぇ~。。。

。。。でしょう!? 私は、マジでデンマンさんのために、バンクーバーでバレンタインのプレゼントを手渡したかったのですわァ~。。。

だから、僕は言ったじゃありませんかあああァ~! 小百合さんは僕のために、わざわざバレンタインデーを選んでバンクーバーにやって来たのですよゥ!

それを言ったら、ここまでこの記事を読んでこられたネット市民の皆様が完全に白けてしまうのですわァ。。。

まさかァ~。。。? 僕の常連の読者は、それほど意地悪な心を持ってませんよゥ!

 


(unhappy2.jpg)

他人の不幸は蜜の味!

 



デンマンさんは、こういう諺を耳にしたことがあるでしょう?



もちろん。。。 でも。。。、でも。。。、僕の常連さんに限って、そのような意地悪な気持ちは抱いてないと思いますよゥ。。。

さっき、デンマンさんが「山頂付近で張り切りすぎて、スノボで大ジャンプしたら、着地に失敗して右側の骨盤にヒビが入ってしまった」と言ったら、手をたたいて喜んでいたネット市民がいましたわァ~。。。

それは、あの悪名高い愚かな「現実主義者」という いまだに結婚できない40ヅラをさげた愚か者ですよ。。。

 


(fool900.jpg)

『おめでたい現実主義者』

 



このアホは例外です! 他人の不幸は蜜の味! というのは、この愚か者のためにあるような諺ですよ。。。



分かりましたわ。。。 いつまでも、このことで言い合っていると、この記事が長くなるだけですから、釜めし@バレンタインの事について話してくださいなァ。。。

そうでした。。。 そうでした。。。 そのために、こうして記事を書き始めたのだから。。。 あのねぇ~、釜飯と言えば、あの軽井沢の手前の横川の釜飯ですよ。。。


(yoko12.jpg)





小百合さんが、どういうわけで釜飯をバレンタインのプレゼントの中に入れてくれたのか?



その理由をデンマンさんは突き止めたのですか?

当たり前田のクラッカー! なぜなら、僕と小百合さんには釜飯の思い出があるからですよゥ。。。

あらっ。。。 そのような思い出があったかしら?

ほら、ほら、ほら。。。 またネット市民の皆様を白けさせないように、そうやって惚(とぼ)けるのですねぇ~。。。

いいえ。。。別に惚けてるわけではありませんわァ~。。。

だったら、次の記事を読んでみてください。。。


(apita05.jpg)

 


(yoko203.jpg)

 



件名: 小百合さんにご馳走になった

釜飯が懐かしいですよ。



(foolw.gif)

差出人: デンマン (green@infoseek.jp)
送信日時: 2013年11月16日 10:02:05
宛先: 小百合 (sayuri@yahoo.co.jp)


小百合さん、元気でやってますか?
行田の市役所でのムカつく出来事とロシアの役人の非常識な対応のことで記事を書きましたよ。


(russia99.jpg)

『お役所仕事@ロシア』

面白いからぜひ読んでみてね。

たまには息抜きしてブログの記事でもゆっくり読んでみてね。


(apita02.jpg)


(apitamap.gif)


(apita03.jpg)

APITAで小百合さんにご馳走になった釜飯が懐かしいですよ。
お茶漬けにして食べるのが意外でした。
でも、あのかけた おつゆはうまかったですよ。
また、小百合さんと一緒に食べたいものですね。
きゃははははは。。。

小百合さんが行ったロンドン・ドラッグの反対側の店は
Breka Bakery & Cafeという名前の店になってしまいました。
以前の店よりも大きいのです。
テーブル席が通りから眺めると60席ぐらいありますよ。

そのうちチーズケーキを食べに行こうと思います。
そのことで記事を書きますね。
小百合さんも楽しみにして待っててね。
じゃあね。
バイバイ。


(denman01.gif)




『釜飯の思い出』より
(2013年11月18日)




つまり、この事を言うために、わざわざ釜飯を持ち出してきたのですか?



そうです。。。 思い出を食べる小百合さんにあやかったのですよ。。。 いけませんか?



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜めし@バレンタイン (PART 2)

2018-03-20 11:12:41 | バレンタイン




 

釜めし@バレンタイン (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

デンマンさんの記憶力って意外に確かなのでござ~ますわァ~。。。

そろそろボケ始めるのではないかと思っているのですけれど。。。

でも。。。、でも。。。、もうしばらくはボケないようですわァ~。。。

ところで、スキーやスノボも楽しいのですけれど、

あたくしには、バンクーバーでのとっておきの、忘れられない思い出があるのでござ~ますわァ~。。。


(polar10.jpg)



『イングリッシュ・ベイの寒中水泳』

 

これってぇ、バンクーバーのお正月のあの有名な寒中水泳なのでござ~ますわよう!

あたくしは心臓麻痺で死ぬかと思いましたわァ~。。。

でも、周りの人たちが馬鹿やって騒いでいたので、

死ぬわけにもゆかないと思って、我慢して寒さをやり過ごしたのでござ~ます。。。

その功徳があったのですわよう。。。

あたくしはヴィーナスのえくぼをゲットできました。


(buttdimp5.jpg)

でも、未だに あたくしは未婚なのですわァ~。。。

そのうち、きっと素晴らしい殿方が現れると思いますゥ。

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri811.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』


(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ消した?

2018-03-20 11:09:24 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 

データ消した?

 


(yen0201.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

ところで、先日、わたしのお友達がパソコンを
新モデルに買い替えようとしてたのです。
今まで使っていたパソコンは知り合いに譲ることにしたのですって。
。。。で、ハードディスクのデータってを消すのに
ファイルを削除して『ゴミ箱』に入れたのですって。

あなたはどう思いますか?
これでデータは消えたと思いますか?

もちろん消えていません。

では、『ゴミ箱』をすべて空にしたらどうでしょうか?

これでデータが消えたと思いますか?

実は、『ゴミ箱』をすべて空にしても、データは消えていないのです!

なぜ?

ハードディスクは、データの管理情報とデータそのものを別に記録する仕組みになっています。

本に例えると、「目次」にあたるのがデータの管理情報。
「本文」にあたるのが、データそのものです。

ゴミ箱での削除や初期化では、「目次」にあたる管理情報が変更または消去されて、データを読み出せなくなるだけ。
データそのものはハードディスクに残っているんです。

このような不完全なデータ消去のまま、他人にパソコンを譲ったりすると、思わぬところから個人情報が流出してしまうこともあります。

。。。で、より完全にデータを消去するには。。。?

専用のデータ消去ソフトを使用するのです。

あなたのパソコンには、あなたが作った書類や保存した画像などの他にも、大切なパスワードやいろんな履歴、設定情報などが残っています。
パソコンを手放すときには、きちんとデータを消去しましょうね。

もしデータを完全に消去したかったら、ぜひ次のリンクをクリックしてやり方をしっかり覚えてくださいね。

『個人情報の流出を防ごう!

完全なデータ消去の仕方』


もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。

これで、あなたの個人情報の流出を防いでくださいね。



(house03.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』


(compter.gif)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(linger57.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Not everything that is faced

can be changed,

but nothing can be changed

until it is faced.

--- James Baldwin



(hunter03.gif)

立ち向かって行っても

変わらない事ってあるのよね。

でも、立ち向かわなかったら

何事も変わらないのよ。

(だから、立ち向かわねばならないのよ。)


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ところで、このジェイムズ・ボールドウィンさんは、

アメリカの黒人作家です。

1924年生まれで、1987年に食道癌で亡くなっています。

公民権運動家としても活躍しました。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする