英語は習うより慣れろですよ。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/email04.gif)
僕が朝起きて、まず最初にする事はシャワーを浴びます。
それから、オレンジジュースかトマトジュースを飲んで
机に向かいます。
そしてAOLシステムを起動して、それからボヴァリーちゃんにおトイレをさせます。
ボヴァリーちゃんというのはネットで飼えるペットです。
興味のある人は次のリンクをクリックして読んでみてください。
『ボヴァリーちゃんのお部屋はこちらです。どうぞご自由にお入りくださいね』
それから、おもむろにメール・ボックスのチェックです。
その中に必ず毎日入っているメールがあります。
その一つが英単語のメールです。
僕はもう英語と暮らして20年以上になります。
現在カナダのバンクーバーに居ますが、
大学で講師として英語で教えた事もあります。
日本でなら間違いなく英語が出来る部類に入るでしょうね。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/hotpant9.gif)
もう、言葉の問題で生活に困る事はほとんどありません。
ところで、僕はもう20年以上テレビを持っていません。
その代わりラジオのCNNニュースはつけっぱなしです。
しかし、CNNのラジオニュースを聞いても40%は分かりません。
もちろん、言っている概要はつかめますが、
こまごまとした事になると聞き取れていないんですよね。
大人になってから英語をいくら一生懸命にやっても、マスターする事は不可能に近いです。
やはり外国語は10歳ぐらいからネーティブスピーカーと一緒に学ぶのがいいですよね。
そういうわけで、僕は毎日スラングのメールを開いています。
始めてから、そろそろ足掛け3年になりますよ。
365日、毎日違ったメールが来ました。
1年たったらそれが繰り返されていましたよ。
1年たっても30%から40%は覚えていますね。
僕は、今でもこうしてスラングを忘れないようにしています。
英単語とそれを含んだ例文が表示されます。
単語暗記帳を使うように簡単に英語の勉強ができます。
しかも音声まで届くので、発音の勉強にもなりますよ。
あなたも関心があったら、次のリンクをクリックして更に詳しい情報をゲットしてくださいね。
『無料eメール英語学習サービス』
僕はスラングを選びましたが、旅行に関する英単語だとか、経済に関する英単語だとか、技術用語だとか、あなたが関心のある分野を選ぶことができます。
毎日メールを受け取るのがウザイのなら、1週間おきとか、期間を決める事もできます。
試してみるだけの値打ちがありますよ。
このサービスは無料です。
1習慣ほど前に受け取ったメールの中に次のスラングがありました。
hanky-panky
僕は、“ちょっと変わった、風変わりな”と言う意味だと思っていたんですよね。
でも、メールを読んでみると違っているではないですか!
こういう事ってあるんですよね。
勘違いしていると言うか?取り違えているというか?
記憶が頼りにならないと言う証拠ですよね。
次のような意味があるんですよ。
hanky-panky
【名-1】 不正、いんちき、ちょろまかし
【名-2】 不道徳な行為
【名-3】 〈英話〉手品
メールの内容にだって間違いがあると思ったから、僕は念のために英英辞典に当たってみました。
次のように出ていました。
hanky-panky
1. Verbal misrepresentation intended to take advantage of you in some way
2. The use of tricks to deceive someone
(usually to extract money from them)
【synonym】
hocus-pocus
jiggery-pokery
skulduggery
skullduggery
slickness
trickery
確かに、英英辞典でも同じような事を言っているんですよね。
だから、“ちょっと変わった、風変わりな”だと思っていたのは、僕の思い違いだったわけです。
でもね、僕が驚いた事には、これ以外にも“エッチ”と言う意味があるんですよ。
僕は知りませんでしたね。
メールに次のように書いてあったんですよ。
(名詞)エッチ; 怪しげなこと
うっそォ~~!
それが僕の実感としての驚きでしたよ!
僕はそのような意味で使われていたのを聞いた事がないですよ。
。。。と言うかあああ。。。多分、聞き逃していたのでしょうね。
全く違う意味に受け取って、面白くないから聞き流してしまっていたんでしょうね。
とにかく次のような例文が添えてありましたよ。
Let's not worry about our financial budget anymore.
The kids are asleep.
Let's have some hanky panky!
家計の事で悩むのはよそう、もう子供も寝たし、エッチでもしよう。
このような訳は初めてお目にかかったので、僕は念のために別の英英辞典にも当たってみました。
“Merriam-Webster Online Dictionary”で調べたら次のように出ていました。
hanky-panky
Function: noun
Etymology: origin unknown
1 : questionable or underhanded activity
2 : sexual dalliance
やはり、性的な意味があるんですよね。
sexual dalliance とは。。。?
僕が良く使っている 英辞郎 on the Web には次のように出ていました。
sexual dalliance
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/kiss350.gif)
性愛{せいあい}の戯れ、浮気{うわき}、情事{じょうじ}
だから、“エッチ”も含まれるのでしょうね。。。?
うへへへへ。。。。
グローバル化に備(そな)えて、あなたも英語を、もう一度考え直してみませんか?
翻訳に挑戦してみたらどうですか?
ええっ?英語もよくできないのに翻訳などできません?
でも、もし、翻訳の勉強をしながら、お金がもらえるとしたらどうですか?
“うっそお~~、本当にほんと?”
そうなんですよ。本当なんですよ。報酬を受け取りながら、翻訳者になるための勉強ができます。
翻訳学校でも、通信教育でも、費用がかかることはあっても、報酬を受け取ることのできる勉強方法はありませんよね。
この翻訳の在宅インターンなら、全ての仕事に文字通り「仕事」として対価が支払われます。
あなたもプロ翻訳者になることができるんですよ。
どんなスクールで勉強しても、その結果は翻訳者として活躍できるようになるか、そうではないかの二つに一つしかありませんでしたよね。
この翻訳の在宅インターン制度を利用すると、翻訳者になる為の道のりがステップバイステップで明確になります。
欲しくても得ることのかなわなかった「翻訳の実務経験」が、経験ゼロから得られるようになりますよ。
翻訳の在宅インターンご登録に付随する費用は一切ありません。
もし、興味があったら次のリンクをクリックしてみてくださいね。
『家に居て、翻訳の勉強しながらお金をもらいませんか?』
何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
世界的な諺に次のようなものがありますよね。
「万里の道も一歩から」
じゃあ、がんばってね。
Good luck!
バ~♪~イ
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/byebye.gif)
あなたが絶対、
見たいと思っていた
面白くて実にためになるリンク
■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』
■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』
■ 『辞書にのってない英語スラング』
■ 『オンライン自動翻訳利用法』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/bare04e.gif)
では、今日も元気で
楽しくお過ごしくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます