獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ソニーのSIMフリースマホXperiaj1を使ってみた。

2016-03-27 20:11:35 | 雑感
 昨日西宮北口のジョーシン電気ではじめてのスマホを買った私デスペア。通話なしでデータ通信のみの契約で月1500円。これぐらいならガラケーとの2台もちもできるね。網膜色素変性症な私。やっぱりらくらくホンのガラケーは手放せないね。

昨日の夜買ったばかりのソニーのスマホ xperia j1を使ってみた。お店の引き渡しのときに操作方法をきかなったのでロックの解除からわからなかった。画面を上下にスワイプしてくださいとメッセージでるも、それをやってもロック解除できず。

 やっとわかったのは、日本指で上下にスワイプないといけないということ、初期設定はガイドヘルパーさんにおまかせだったので電話をしてガイドヘルパーさんにロック解除の仕方をきいてやっとわかった。

 その後も、なかなか操作がうまくいかない、ひとつひとつ項目を読み上げさせているつもりでも、なんか飛ばしているような気がするし、ページを移動しても音がならないので移動したかわかりづらい。その点iOSのiPodTouchは操作の効果音があっていいね。エクスペリアはアンドロイドなのだけど、操作音オンにもできるけどなんかやかましい操作音。もっとスマートな操作音でいいのにな。

 あとiOSだと設定画面とかは一列にリスト表示されるけど、アンドロイドは設定もアイコン表示なのかいまいち把握しずらい。まぁiOSのほうは私がまだ目が見えているころからつかいはじめたので、使いやすいようにおもうのかもしれない。

 さてこのスマホで音楽を聴くことができるのはいつのことやら、来月まつのGWで操作をおぼえようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめキュンとLinQをはじめて見た。

2016-03-27 20:11:35 | コンサート舞台
九州と四国

今日はいつもの午前中のスポーツジムはやめて西宮北口の西宮ガーデンズへ。格安スマホを契約しにいくため。当初はイオンモバイルで格安スマホを契約しようとおもったけど欲しい機種エクスペリアの在庫がないし即日お渡しもできないということなので、別の会社を探してみる。

 すると、楽天モバイルという会社がXperia J1の機種をとりあつかっていて月額の料金んもやすかったので、それにしようと決意。西のみいあガーデンズのジョーシン電機に楽天モバイルの契約ができるということなので朝からいってみた。

 10時45分ごろには到着してそこから1時間ぐらいまつ、1時間ぐらいまっている間に、今日はスカイガーデンのステージではなにかイベンとやってないかなとおもってよってみると。九州のアイドルLinQ(リンキューじゃなくてリンクとよぶのね)が12時からCD発売記念無料ライブをやるとしった私デスペア。

 12時前にスマホ契約の順番呼び出し電話がかかってきたけど30おくらせてもらって、リンクのミニライブを見た。

デスペア的Linqのポイント
1、7人グループ?
3/23にCDをリリースして今日がリリースイベント最後とのこと。ハローならだいたいこういった屋外のリリースイベントはミニライブを1日に3回まわすんだけど、りんくは12時からの1回だけだった。

 ただ集客は良好で、ハローなCDを買わないと優先観覧エリアにははいれないんだけど、リンクの場合は無料、CDをかわなくてもすり鉢状の客席にすわってみることができる。CDを飼えばミニライブのあとの握手会とかに参加できるみたいだった。

 春休み期間中ということもあって、親子連れもちらほら、女性客もちらほら。もちろん男性客が7割りだけど、ハローの現場よりも女性と子子供がおおかったイメージ。人数は400人と前回同じ場所でJuice=JuiceNEXTYOUがやったミニライブのときよりも多い人数。

 開演時間になって、男性が歌うovertureで登場。女性アイドルグループのでばやしが男性の歌とは新鮮。

 そして登場したのは7人。リンクとは7人なのか、そうか九州の県の数と一緒なのねとおもっていたら、MCはじまって、今日は東名阪で同時にリリースイベントをやっていること、リンクは今29名で活動していて、今日大阪にきたのがこの7人とのこと。

 これはいい考えだね。たぶん東京都名古屋でも同じようなミニライブをやっているんだろうけど、覚知でそれぞれちがったメンバーがミニライブしてるんだと思う。

 ハローでは、いくら大人数の娘でも各地でバラバラにわかれて即売イベンとをやることはあっても、握手会やトークイベントだけで、バラバラに曲を披露することはない。リンクはそうじゃなくてアメーバが分裂するとそれぞれが意志をもってひとつの生命体となるように活動するんだね。これは画期的。こういったCDの売り方もあるんだね。ハローでもこれをやってほしいけど難しいんだろうな。

2、曲
リンクが登場して、まずはなんか掛け声みたいなのをメンバーが言って、それに即座にレスポンスする客。なんとかなとか梯!なんとかなんとかリンク!とかリンクの名前に関係した掛け声だった。なんか店舗があってかっこよかった。

曲はシュプリームという新曲、あとスイートなんとかという新曲のカップリング。シュプリームとは最高とう意味。そうだ司法試験の勉強してた時たしか最高裁判所はシュプリームコートって言ってたなとなつかしい思い出。

 曲はじまっておもったのが、とってもポップでアイドルらしい曲調、さわやかな曲調。これならちっちゃい親子づれでもたのしめそうだな。そう考えるとJuice=Juiceの曲はほとんどがこういったポップ路じゃなくてファンキーというか大人っぽい曲がおおいのね。

3、その他
トークではみんな年齢とかは言ってないのでたぶん20前後かな。一人イトウという人がおもしろかった。あとメンバーの仲で花粉症ででも大丈夫、ちゃんと花粉対策薬のんできたから、アレギラ(?だったかな)のんできて、これはは眠くならないし、1日2回飲めばいいので、いいですよと薬の宣伝をしだした。おもしろいね。ハローではあまりこういった宣伝みたいなことはいわないね。

12時スタートして12時30分にはジョーシンにもどらないといけないので、25分でミニライブ途中だったけどあとにする。3曲はきけて、4曲目はきけなかった。4曲目はどうやら盛り上がり曲のようだたので聞きたかったな。

 その後ジョーシンにもどって、30分程度で、格安スマホの契約終了。でもこれからSIMの登録かなんかで2時間またないといけないとのこと。結局1時間30分ほどまった。

 格安スマホといっても、ソニーのエクスペリアJ1の値段は税込みで59400円とお高め。でも最近のスマホはiPhoneなら8万円とかしてそれを毎月の通話料とあわせて分割して支払うのが主流。楽天モバイルでは楽天カードなら分割払いはできるけどそれ以外は一括のみとのこと。

 料金コースは3Gの900円コースにしようとおもったけど、SMSメーるが使えないとラインとかファイスブックとか使えないですよといわれて、それらはやる予定はないのだけど、ついつい契約してしまった。それでも月額1020円。あと故障水没保障が月500円ということで、はじめてのスマホなので心配だったのでそれも契約して1520円になった。1000円でおさまるかなとおもったらあいつのまにかこえてしまた。

 スマホはそのままでは使えず、トークバック機能をオンにし、ドキュメントとーカーというアプリをインストールしないといけないらしくく、網膜色素変性症な私デスペア。ひとりではできないのでガイドヘルパーさんに設定をしてもらった。なんとかあしゃべるスマホになってくれてよかったよかった。Juice=Juiceの宮本佳林が使っているスマホもソニーのエクスペリアらしいので、同じメーカーの機種が持ててうれしいな。

その後、っジョーシンをあとにして、今度は梅田のライブハウス梅田クラブクアトロへ。先週はチャオベッラチンクエッティのライブがあった会場。今日はその会場で愛媛のアイドルひめキュんフルーツ缶のツアー初日。

 私がアイドルソングにもとめているのは胸キュンセンチメンタル。ひめキュんはその名前からして胸キュンセンチメンタル。ワクワクしてはじめてのひめキュんライぶ。

 先日買った雑誌「IDOL&READ06」をアプガの佐保明梨の記事目当てでかって、その雑誌でひめキュんの奥村さんのインタビュー記事ものっていて、対面朗読時間があまったのでよんでもらった。その奥村さんはCMガールからひめキュんになって、そして将来の夢は女優になることと明言している。これはドラマ亜武道館で植村あかりが演じた動画木内と同じだなとおもったあ私。今後のスケジュールで近々大阪で単独ライブをやるとその記事にかいてあたので、いってみることにした。

 せっかくいくのだから、Juice=Juice NEXT YOUの新曲CDとドラマ武道館の原作本、朝井リョウ著「武道館」(Juice=Juiceの帯つき)をプレゼント。ひめキュんにもJJがひろがればいいな。

 梅田クラブクアトロについて入場。事前に連絡していたのでスムーズに案内してもらえた。誘導してくれたスタッフにきくと、客は200人ぐらいとのこと。ハローの半分ぐらいの集客だね。それにハローだと昼夜2公演だけど、ひめキュんは15時開演の1公演のみ。

 このぐらいの集客でもペイできるんだなとおもったら、メンバーは愛媛からマイクロバス移動だあったよう。もしかしたら東名阪全部バス移動なのかな?

デスペア的はじめてのひめキュんフルーツ缶のポイント

1、ロック
 ひめキュんのライブはその名前からしてかわいらしい胸キュンソング、スマイレージでいうと、夕暮れ恋の時間とか、研修生でいうとテーブル席空いててもカウンター席みたいな胸キュンセンチメンタルソングのオンパレードかとおもいきや。全然ちがっていた。

 まるで80年代のロックバンドぶーっムのときのような曲がほとんどだった、あとでスタッフに今日は生バンドでしたか?ときいたらいやちがいますよとのこと。私の耳にはギターやあドラムのイカ天後バンドみたいなギターの音がやけに耳についた。ポップなメロディというより、ギターのリフとドラムかベースのビートがずっとなりひびいていて、そのでっかい音と一緒に歌がきこえてくる。

 そのギター音があうるさくて、メンバーが歌っている歌声はきこえるものの、歌詞がほとんど聞き取れなかった。ロkックというより、それをとおりこしてメタルみたいな感じだった。ただメタルといっても、メンバーは歌をシャウトするわけではないので、いまいちメンバーの歌声が聞き取りにくかった。あとユニゾンがあほとんどだった。

 メンバーの仲のひとりは、こういった音源にのせて歌っているから、バックのオケに負けないようにと声をはりあげているせいか、声ががあロックボーカリストみたいにハスキーになっていた。

 私のひめキュんをはじめて聞いた感想は、一言でいうと、ぜんぜんひめキュんじゃなかったということ。たぶんプロデューサーが80年代ロックバンドブームの人だと思う。なんかギターがやたら主張する曲がほとんどだった。もうすこしメロディアスにセンチメンタルな曲がいいと思う。

2、MC
 ひめキュんは今5人で活動している。上はたしか23歳ぐらいで下が18歳。18歳の二人は先日高校を卒業したばかりで、そしてつい先日車の免許をとったとのこと。アイドルで車の免許はめずらしいね。昔モーニング娘。はホンダのスクーターのCMをやるためにメンバーが原付の免許をとらされたことがあったけど、現役でアイドルしていたメンバーが車の免許をとることはハローではないと思う。

 ひめキュんは5人中すでに4人が免許をもっているとのこと。こういいったところが田舎だなとおもった。都会だと車なしでもいいけど、田舎だと車をもってはじめて自由に移動できて大人の仲間入りっていう風潮があるね。

 あと、大阪で今度対バンします!と告知。まだ相手はきまってないのだけども、もしかしたらNMBさんとかかあな?とメンバー、するとほかのメンバーがいやNMBさんの前座でしょ?するとほかのメンバーが前座yらせてもらえるかな?無理でしょとのこと。結成から6年たったひキュん。もっと堂々としていればいいのにとおもう私。ハローではAK丸のことは決してふれないね。そこがいいところかな。

3、その他
 ひめキュんのライブ本編がおわって、アンコールあるかな?とおもって待つ私。でも何人かの客がぞろぞろとでていくのでアンコールなしかなとおもっていたら、手拍子がはじまる。そして手拍子がなっている中、一人の男性が声をはりあげる。ひめキューン!

 それを合図にほかの人がひめキューンとレスポンス。ここでハローおの現場なら、kいいだしっぺの人はきっかけをつくるだけで、そのあとは、その人が掛け声をやめてもアンコールは続く、だけどひめキュんの場合は、このはじめのきっかけをつくった男性はずっと、掛け声をしている。それもずっと一人での掛け声、そののかけ声にレスポンスするのは数準員の客。この1人と数十人のかけあいがあずっとつづいた。おもしろいね。もしこのきっかけの男性がいなかったらひめキュんコールは成立しないね。

 そして、このだ何世のひめキュんコールがおもしろい。なんだろう愛媛なまりというのかな?坊ちゃんの小説にでてくる中学生のようなぞなもしみたいなイントネーション(とはちょっとちがうけど)、ひめキューンのキューンをやけにトーンをあげて発声する。ひめは低いトーンなのだけど、キューンが一気にトーンがあがる。ドレミでいうと、ドードーシーーーというような音階でのひーめーキューーン。

 たしかに、この独特なイントネーションはほかの人がやろうとしてもなかなか長続きしないよなとおもった。そしてその男性は徐々にそのドードーシーの店舗をはやめていく。どんどんどんどんスピードがはやまっていく、なんか田舎の宗教儀式みたいなrテンポアップ、それにしっかりとついていくその他の数十人の信者たち。なんか教祖と信者のようだった。ハローの現場では必ずアンコールに参加する私だけど、このドードーシーの音階にはうまくなじめなかった。

 そして店舗がはやくなっていくとこまでいくと、またはじめにもどってとヒーメーキューーンとその男性がいちから掛け声をスタートする。まるで輪廻転生だね(笑。はじめはゆっくりで徐々にスピードがああがって、またゆっくりにもどるそれを20回ちかくくりかえしたひめキュんのアンコール。

このアンコール自体がエンターテイメントだった。これは聞く価値ありだな。帰りの電車の中でもあの男性が呪文のようにとなえていた、ヒーメーキューーンの音階とリズムが頭からはなれなかった(笑))

今日は運よく1日に2つのアイドルを見れた。九州と四国を代表する二つのグループ。ふたつとも色がちがうね。それが長続きしている理由かな。ハローではひめキュんっぽいロックはきけないしリンクみたいな大所帯っもハローではないね。

 どちらかにしか行けないのなら、胸キュン要素がまだ強いリンクをおすすめします。

ps
西宮ガーデンでたべた1056円のローストビーフどんぶり大森の上にナマタマゴがのっていて、とりのぞいて食べたけど白身みたいなのがのこっていてどろっとしていて、いまなんか気分が悪い。おなかがぐるぐるいっている胃にいまだにドロドロたまごがある感じ。たまご嫌いにしかわからないこの感覚。ローストビーフはほかほかごはんじゃなくて、ローストビーフもさめていてあまりおいしくなかった。やっぱりあどんぶりは吉家だね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする