ツイッターバトる
バリバラ収録のあと、NHK大阪から歩いて松下IMPホールへ。そこでラーメンを食べて、18時開演のエムラインスペシャルコンサートにそなえる私。14時30分開演の昼公演はバリバラ撮影のため入れなかったので、ガイドヘルパーさんにプレゼント。
16字すぎにガイドヘルパーさんとIMPビル1階のマクドナルドでおちあって、感想を聞く。何をうたうかは知っているので主にトークを聞く。トークは鈴木愛理ががMCカミカミだったことがほとんどだったとのこと。あと、Juice=Juiceの代表曲ひとそれを、愛理、佳林の二人で歌う。まずは、愛理だけが歌っていて、そこに佳林も加わるということをおしえてもらった。たしかに、愛理が持ち歌をひとりで歌って、そこからのひとそれというセットリストなので、そういうことなのね。なんかかっこいいね。コラボって感じだね。モノマネバトルでうしろからホンモノがあらわれて歌いだすみたいかな?でも、愛理の歌うひとそれは佳林のそれをもうわまわる完璧なピッチ、声量なんどけどね。
マクドでまったり。私はマックコーヒー。アイスコーヒー100円。今日は気温が20度まであがって体がほってっている。おいしいコーヒー。
17時30分になり、2階にあるホール入口へ。ここは、だいぶ前に真野恵里菜のソロコンサートに来た以来かな?そのあと、一度ぐらい証家さんまのコントライブにいったな。まだ星野仙一がいきていて、板東英二と一緒に観覧していたな。横通路すぐうしろのH席のどセンターがだいたい招待席。そこに座っていた板東と星野。なつかしいな。まだそのころ私は目がみえていたんだね。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲の視覚障碍者。ほぼ10年ぐらい前から見えなくなってしまったのよね。
夜の私の席は、F列の上手席。開演をまっていると、客がどこにしようかと席をまよっている。だれかと席を交換しているのかな?最近はめっきりみなくなった後継だね。昔のハロ現場は、横通路席にすわりたいとか、知り合いの近くにいきたいということで、よ開演前に席交換交渉していたヲタおおかったな。特に関西で多いのかな?
この席交換交渉は迷惑行為としていまは禁止かな。開演前アナウンスでもご自身の席でご覧くださいていってるもんね。関厚相も後ろのほうの横通路席だと、もっと前のほうの席と交換しませんか?と声をかけてくれる人もいたね。目が見えていたころはステージが間近で見れるということで喜んで席交換していたね。当時は、なぜそんなもったいないことをするんだろうとおもったら、その人にとっては前よりも、横通路席とか前通路席とかのほうが効用が高いのね。
席をどこにしょうか迷っているヲタは、さっきアイちゃんとかミキティいたもんね。とか話していた。えっ高橋愛が招待されて見に来ているの?一瞬おもったが、それは私の聞き間違いだろうな。最近、聞き間違いが多い。自分の聞きたい内容に私の頭がすりかえているんだだろうな。
デスペア的松下IMPホール夜のポイント
1、スズキ愛理バーサス宮本佳林
今回のエムラインコンのツアーの見どころ、利き所は、デュオ歌唱。いつもはそれぞれソロで歌っているハロプロOGが、二人で歌う。めずらしい組み合わせとハーモニー。
先週の中のサンプラザエムラインでは、宮本佳林と工藤遥のブギートレインがすばらしかった。お互いの声がよく調和というか、工藤遥が宮本佳林をたてた、ひきたて役にまわった歌い方をしていた。
そして、今日の、愛理、佳林のエムラインっでは、やはりこのハロの歴代エースの二人のデュオがすばらしい。この二人が、ダイヤレディのレディマメイドをうたう。こちらは、佳林が歌姫鈴木愛理にくらいついていくというような感じ。それもそのはず、これはもともとは、鈴木愛理と菅谷梨沙子の二人曲。
スズキと菅谷のまったく違う声質。軽やかな鈴木愛理の歌声と、重厚感のある菅谷梨沙子の歌声。あれはすばらしかった。その菅谷パートを佳林が歌うので、どうしても重量感は佳林にはない。重量感というか、ある意味のやさぐれ感。それは宮本佳林には出せない。でもそれでいい。
まぁ、しいていえば、佳林はもうすこし野太い声で歌ってもいいかもね。そんな佳林の歌声もきいてみたいな。まだまだ、この二人のペアのコンサートは続くみたいだから、今後がたのしみ。
というのも、MCトークで、愛理が、佳林との二人トークで、なんか私たち、この1年ずっといそうだよねだって、4月までのコンサートももう発表されたもんね。
えっ私まだネット情報確認してないんです。そうなんですねと佳林。この通称ハロプロOGハロコン、エムラインコンサートは1月下旬からはじまったコンサート。まだ1か月もたっていないのに、愛理は気が早いな。これは1年一緒にコンサートやるっていうよりも、1年一緒にやってみたい、佳林ちゃんならなんか楽しそうっていう気持ちがあるのかな。愛理、佳林は昔二人でラジオ、ハロドラをやっていたしね。
あそうそう、前回の東海市芸術劇場でのMCで愛理が、佳林ちゃんファンはいいよね。だってハモリのしゅめろをずっと聞いとけばいいんだもんね。佳林ちゃん主メロしか歌わないんだから。とちょっとチクリと愛理。
今日、じっくり、レレディーマーメイドの歌を聴く。愛理はもちろん、主メロをうたう、佳林ちゃんも主めろをうたう。だけど」、二人がハモルときは必ず、愛理が低音ハモリをうたう。そして高音主メロを佳林が歌う。佳林が低音ハモリ部分をうたうことは、愛理のいうとおりまったくなかった。
この愛理のハモリのおかげで、佳林の高音がよくはえるね。よく調和していた。工藤、佳林の二人だと、ほとんど佳林の歌声しかきこえなかったけど、愛理、佳林だと、愛理が佳林にあわせてくれているようで、どんぴしゃのハモリ、声量バランスだった。よこう聞かないとどっちがどっちのパートをうたっているかわからないほど。さすが愛理だね。
さて、こうなってくると、3月6日の仙台でえのエムラインコンサート。いよいよ、田中れいなが参戦。はたして、れいなと愛理は何歌うのか、事前予想では、ここに夏焼も加えて、ファーストキスをうたうとのこと。私の興味はそっちというよりも、田中れいなと佳林が何をうたうのか。田中れいなの佳林の歌声をさらにエッジをきかせた高音の田中れいな。田中麗奈は相手に歌をあわすようなタイプじゃないから、佳林の歌声をかきけすか、あるいは、佳林も一歩もひかず、はりあげ合戦になるか楽しみ。仙台いきたかったな。でも、大阪でもこの組み合わせきけそうだね。
2、場外乱闘?
ステージの上では、愛理と佳林の歌声バトル。佳林のひとそれの出だしソロパートは最後の音がぶれるというかゆれる。あれはわざとなんだろうけども、一方愛理の歌うひとそれの出だしソロパートはまったくぶれない、ゆれない。こっちが本家で佳林のが佳林スタイルとでもいってもおかしくない。それほど愛理の歌声はすばらしいね。
愛理のオリジナル曲ワントゥースリーのアップテンポなポップなな曲のあとに、佳林のソロオリジナル曲氷点下をうたうこのギャップ。愛理がこれでもかというぐらい、声をはりあげてポップに歌い上げたとおもったら、佳林の氷点下、別れの曲、つよがってあげる、わかれてあげる、でも・・・。この流れは、セットリスト的にいいのかわるいのか。
同じく、後半には、佳林が未来のフィラメントをうたう、そしてすぐに愛理がオリジナル曲を歌う。これも手拍子がはいるポップな曲。この流れはどうなの?と思う私。コンサートのコンセプトっていうのがあいまいだな。愛理のあの歌声のあと、あるいは、愛理が次に歌うと、佳林のこの未来のフィラメントの歌い方がすこしものたりない。高音部分を裏声ではなく事後えで歌い上げる佳林。声優の歌い方。精油は、その声で高音も歌う。おそりゃそうだね、裏声にしてしまうと、声をあてているキャラクターの声じゃなくなるもんね。
未来のフィラメントを聞いていて、何かすこし違和感を感じていた私。そういうことななのね、声優歌唱なのね。鈴木愛理の歌い方とはまったく違う佳林の歌い方
佳林は、いろいろなハロの先輩と一緒にコンサートをやることで、ソロ歌手への武者修行をしているともいえるね。自分の歌のスタイルの幅をひろげて、自分にしか歌えない歌い方をどんどん開発していっているのね。
といいつつ、私は天空のフィラメントより、若者ブランドのほうが好きだなー。
3、MCトーク
4人あつまってのトーク、ビタスイの二人は、コンサートでダンスすることはほとんどなかった。だから今回は、ダンスが大変。
でも、長谷川は、そのダンスのおかげで代謝がよくなって、コロナ太りなんかもふっとんでいった。おすすめですとのこと。
愛理も、みなさんもぜひおどってみてね。いや今はだめか、ジャンプも禁止なので、足首くねくねもできないので、ひざを動かしてくださいね。
田崎あさひは、フリビデオをもらって、それを、反転させて、スロー再生させながら振り付けを覚えましたとのこと。
すると、そこに、久々の家電ちゃんこと佳林がわって入る。今のアイフォンは反転機能が、あらかじめ入っているんです。すごいです。昔なんか、その反転のためのアプリでを使て反転させて、何十時間もかかりましたもん。私は去年販売されたアイフォンSE第2世代を使っているけども、これも反転できるのかな・といっても視覚障碍者の私には無用の長物だな。でも、これからJuice=Juiceのオーデを受ける人は、2次審査に通ると、歌審査、ダンス審査もあるので、アイフォンいいかもね。
なお、愛理は、ひとそれMV見て私もフリおぼえた。だれかが勝手にスローなMVをアップしているので、それを反転させて、ダンスを覚えたとのこと。こういった違法アップロードされたMVを参考にするハロメンおおいね、特に、ハロプロ研修生は公開実力診断テストででは自分で曲を選ぶんだけど、その曲が古い曲だとMVがない。それで、ライブDVDから切り出された違法アップ動画でダンスを覚える研修生たち。あまり違法な動画っていう意識はないみたいね。今日の愛理はすこしぼかしていたね。
ほかのトークでは、愛理がいきなり地震大丈夫だった?と客に聞く。いやいや関西はなんの影響もなかったから。こういったところがちょと東京人というか関東人はずれているね。関東がすべてとおもっているのね。
そこから、ペンライト役立つから、地震の時は、みなさんちゃんと用意しといてね。田崎は、その自信の時お風呂が停電になったので、サイリウムをつかってみようか、そうすればパーリーぴーっぽーみたいになるなと思いましたとのこと。よく話を聞いたら、実際に田崎はサイリウムお風呂はやっていないよう、やってみようかなと思ったという話。みなさんもあさひちゃんみたいにパーリーピーポーになてみてねで、しめる愛理。しっかりトークをしめていた愛理。
あと、佳林が愛理に向って暗転解消?しましたねと、ステージのが暗転から明かりがついたことを話す。すると、愛理は、聞き間違えて、
なに?なに?アヤナミレイだって?
うまいこと佳林に話をふる愛理。佳林は数日前に、インスタライブでエバンゲリオンの綾波レイのコスプレ配信wしたばかり。今でもアーカイブ見れると思う。
そこから、カラコンがまにあわなくて、実店舗で買わないと間に似合わなくなって、写真撮影の前日に、田崎さんに実店舗教えてもらってカラコン無事替えましたと佳林。
さすが、みんな大人なので、自分の話だけをするんでなくて、ほかのメンバをまきこむようにトークしていた。さすがだね。
今日のコンサートで、エムラインコンサートは、ビタスイは最後とのこと。たぶん今日で最後とビタスイの二人。仲良くなれたときに、もう終わりなのね。佳林は今度田崎さんと一緒にコスプレする約束したんですとか言っていた。たのしそうだな。
あと楽しそうといえば、佳林と鈴木愛理のバトルは歌だけでなく、ステージの外でもおこなわれているよう。ツイッターうえでやりとりがされている。どっちがどっち寝顔をとって、それをツイッターにあげるか。今のところ、佳林は2連敗とのこと。
そういえば、佳林は昔から、新幹線の中で寝ていたところをとられていたね。スマイレージの前田憂佳は佳林が茶色いジャンパーをおおいかぶさって新幹線の机に突っ伏して寝ていた写真をアップしていたな。なつかしいな。
この愛理と佳林のツイッターバトルのおかげで、佳林のツイッターフォロワー数も増えている。佳林は5万、愛理はなんと21万。愛理のツイートにからんでいえkばいくほど、愛理フォロワーが佳林のもフォローしてくれるね。どんどんからんでいってほしいね。
ダイヤレディー『レディーマーメイド』(MV)
エムラインスペシャルコンサート make a wish大阪松下IMPホール 夜
出演:鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
01. 都会っ子 純情(℃-ute)/鈴木宮本
02. 生まれたてのBaby Love(Juice=Juice)/全員
MC 全員
03. だけど会いたい/Bitter & Sweet
MC Bitter & Sweet
04. 月蝕/Bitter & Sweet
05. ほたる祭りの日(ジュリン)/宮本Bitter & Sweet
06. EASY TO SMILE/鈴木
07. 氷点下/宮本
MC 宮本
08. 地球からの三重奏(℃-ute)/鈴木Bitter & Sweet
09. 忘れてあげる(アンジュルム)/宮本
10. シャイニング 愛しき貴方(カントリー娘。に紺野と藤本)/Bitter & Sweet
11. 想いあふれて(松浦亜弥)/鈴木 松浦さんの宇歌、市松浦さん初期のころの歌はよく歌っていた桃色片想いとか、でもこの曲はほんとむずかしいのでさけてきた、音域がすっごくひろいの、でもスタッフさんに26になったんだから歌ってみればといわれて挑戦したとのこと。
MC 鈴木
12. 愛・愛・傘(Juice=Juice)/宮本Bitter & Sweet
13. レディーマーメイド(ダイヤレディー)/鈴木宮本
14. 未来のフィラメント/宮本
15.I DENTITY/鈴木
16. ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?(Juice=Juice)/鈴木宮本 出だしは愛理
MC 鈴木宮本からのびたすい呼び込み
17. 何故 人は争うんだろう?(℃-ute)/全員
公演時間1時間35分 その後規制退場
エムラインスペシャルコンサート MAKE A WISH ツアー日程
1/31(日) 東京 セルリアンタワー ボールルーム 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 愛知 東海市芸術劇場 大ホール 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 大阪 なんばHatch 14:45/18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥
2/13(土) 東京 中野サンプラザ 18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/14(日) 東京 中野サンプラザ 12:15/16:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/21(日) 大阪 松下IMPホール 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/27(土) 東京 Zepp Tokyo 14:30/18:00
PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/06(土) 宮城 仙台GIGS 14:45/18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/20(土) 大阪 NHK大阪ホール 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / 小田さくら / 植村あかり
3/27(土) 福岡 福岡国際会議場 メインホール 13:45/17:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/28(日) 愛知 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール 14:30/18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
4/04(日) 大阪 大阪サンケイホールブリーゼ 14:30/18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
バリバラ収録のあと、NHK大阪から歩いて松下IMPホールへ。そこでラーメンを食べて、18時開演のエムラインスペシャルコンサートにそなえる私。14時30分開演の昼公演はバリバラ撮影のため入れなかったので、ガイドヘルパーさんにプレゼント。
16字すぎにガイドヘルパーさんとIMPビル1階のマクドナルドでおちあって、感想を聞く。何をうたうかは知っているので主にトークを聞く。トークは鈴木愛理ががMCカミカミだったことがほとんどだったとのこと。あと、Juice=Juiceの代表曲ひとそれを、愛理、佳林の二人で歌う。まずは、愛理だけが歌っていて、そこに佳林も加わるということをおしえてもらった。たしかに、愛理が持ち歌をひとりで歌って、そこからのひとそれというセットリストなので、そういうことなのね。なんかかっこいいね。コラボって感じだね。モノマネバトルでうしろからホンモノがあらわれて歌いだすみたいかな?でも、愛理の歌うひとそれは佳林のそれをもうわまわる完璧なピッチ、声量なんどけどね。
マクドでまったり。私はマックコーヒー。アイスコーヒー100円。今日は気温が20度まであがって体がほってっている。おいしいコーヒー。
17時30分になり、2階にあるホール入口へ。ここは、だいぶ前に真野恵里菜のソロコンサートに来た以来かな?そのあと、一度ぐらい証家さんまのコントライブにいったな。まだ星野仙一がいきていて、板東英二と一緒に観覧していたな。横通路すぐうしろのH席のどセンターがだいたい招待席。そこに座っていた板東と星野。なつかしいな。まだそのころ私は目がみえていたんだね。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲の視覚障碍者。ほぼ10年ぐらい前から見えなくなってしまったのよね。
夜の私の席は、F列の上手席。開演をまっていると、客がどこにしようかと席をまよっている。だれかと席を交換しているのかな?最近はめっきりみなくなった後継だね。昔のハロ現場は、横通路席にすわりたいとか、知り合いの近くにいきたいということで、よ開演前に席交換交渉していたヲタおおかったな。特に関西で多いのかな?
この席交換交渉は迷惑行為としていまは禁止かな。開演前アナウンスでもご自身の席でご覧くださいていってるもんね。関厚相も後ろのほうの横通路席だと、もっと前のほうの席と交換しませんか?と声をかけてくれる人もいたね。目が見えていたころはステージが間近で見れるということで喜んで席交換していたね。当時は、なぜそんなもったいないことをするんだろうとおもったら、その人にとっては前よりも、横通路席とか前通路席とかのほうが効用が高いのね。
席をどこにしょうか迷っているヲタは、さっきアイちゃんとかミキティいたもんね。とか話していた。えっ高橋愛が招待されて見に来ているの?一瞬おもったが、それは私の聞き間違いだろうな。最近、聞き間違いが多い。自分の聞きたい内容に私の頭がすりかえているんだだろうな。
デスペア的松下IMPホール夜のポイント
1、スズキ愛理バーサス宮本佳林
今回のエムラインコンのツアーの見どころ、利き所は、デュオ歌唱。いつもはそれぞれソロで歌っているハロプロOGが、二人で歌う。めずらしい組み合わせとハーモニー。
先週の中のサンプラザエムラインでは、宮本佳林と工藤遥のブギートレインがすばらしかった。お互いの声がよく調和というか、工藤遥が宮本佳林をたてた、ひきたて役にまわった歌い方をしていた。
そして、今日の、愛理、佳林のエムラインっでは、やはりこのハロの歴代エースの二人のデュオがすばらしい。この二人が、ダイヤレディのレディマメイドをうたう。こちらは、佳林が歌姫鈴木愛理にくらいついていくというような感じ。それもそのはず、これはもともとは、鈴木愛理と菅谷梨沙子の二人曲。
スズキと菅谷のまったく違う声質。軽やかな鈴木愛理の歌声と、重厚感のある菅谷梨沙子の歌声。あれはすばらしかった。その菅谷パートを佳林が歌うので、どうしても重量感は佳林にはない。重量感というか、ある意味のやさぐれ感。それは宮本佳林には出せない。でもそれでいい。
まぁ、しいていえば、佳林はもうすこし野太い声で歌ってもいいかもね。そんな佳林の歌声もきいてみたいな。まだまだ、この二人のペアのコンサートは続くみたいだから、今後がたのしみ。
というのも、MCトークで、愛理が、佳林との二人トークで、なんか私たち、この1年ずっといそうだよねだって、4月までのコンサートももう発表されたもんね。
えっ私まだネット情報確認してないんです。そうなんですねと佳林。この通称ハロプロOGハロコン、エムラインコンサートは1月下旬からはじまったコンサート。まだ1か月もたっていないのに、愛理は気が早いな。これは1年一緒にコンサートやるっていうよりも、1年一緒にやってみたい、佳林ちゃんならなんか楽しそうっていう気持ちがあるのかな。愛理、佳林は昔二人でラジオ、ハロドラをやっていたしね。
あそうそう、前回の東海市芸術劇場でのMCで愛理が、佳林ちゃんファンはいいよね。だってハモリのしゅめろをずっと聞いとけばいいんだもんね。佳林ちゃん主メロしか歌わないんだから。とちょっとチクリと愛理。
今日、じっくり、レレディーマーメイドの歌を聴く。愛理はもちろん、主メロをうたう、佳林ちゃんも主めろをうたう。だけど」、二人がハモルときは必ず、愛理が低音ハモリをうたう。そして高音主メロを佳林が歌う。佳林が低音ハモリ部分をうたうことは、愛理のいうとおりまったくなかった。
この愛理のハモリのおかげで、佳林の高音がよくはえるね。よく調和していた。工藤、佳林の二人だと、ほとんど佳林の歌声しかきこえなかったけど、愛理、佳林だと、愛理が佳林にあわせてくれているようで、どんぴしゃのハモリ、声量バランスだった。よこう聞かないとどっちがどっちのパートをうたっているかわからないほど。さすが愛理だね。
さて、こうなってくると、3月6日の仙台でえのエムラインコンサート。いよいよ、田中れいなが参戦。はたして、れいなと愛理は何歌うのか、事前予想では、ここに夏焼も加えて、ファーストキスをうたうとのこと。私の興味はそっちというよりも、田中れいなと佳林が何をうたうのか。田中れいなの佳林の歌声をさらにエッジをきかせた高音の田中れいな。田中麗奈は相手に歌をあわすようなタイプじゃないから、佳林の歌声をかきけすか、あるいは、佳林も一歩もひかず、はりあげ合戦になるか楽しみ。仙台いきたかったな。でも、大阪でもこの組み合わせきけそうだね。
2、場外乱闘?
ステージの上では、愛理と佳林の歌声バトル。佳林のひとそれの出だしソロパートは最後の音がぶれるというかゆれる。あれはわざとなんだろうけども、一方愛理の歌うひとそれの出だしソロパートはまったくぶれない、ゆれない。こっちが本家で佳林のが佳林スタイルとでもいってもおかしくない。それほど愛理の歌声はすばらしいね。
愛理のオリジナル曲ワントゥースリーのアップテンポなポップなな曲のあとに、佳林のソロオリジナル曲氷点下をうたうこのギャップ。愛理がこれでもかというぐらい、声をはりあげてポップに歌い上げたとおもったら、佳林の氷点下、別れの曲、つよがってあげる、わかれてあげる、でも・・・。この流れは、セットリスト的にいいのかわるいのか。
同じく、後半には、佳林が未来のフィラメントをうたう、そしてすぐに愛理がオリジナル曲を歌う。これも手拍子がはいるポップな曲。この流れはどうなの?と思う私。コンサートのコンセプトっていうのがあいまいだな。愛理のあの歌声のあと、あるいは、愛理が次に歌うと、佳林のこの未来のフィラメントの歌い方がすこしものたりない。高音部分を裏声ではなく事後えで歌い上げる佳林。声優の歌い方。精油は、その声で高音も歌う。おそりゃそうだね、裏声にしてしまうと、声をあてているキャラクターの声じゃなくなるもんね。
未来のフィラメントを聞いていて、何かすこし違和感を感じていた私。そういうことななのね、声優歌唱なのね。鈴木愛理の歌い方とはまったく違う佳林の歌い方
佳林は、いろいろなハロの先輩と一緒にコンサートをやることで、ソロ歌手への武者修行をしているともいえるね。自分の歌のスタイルの幅をひろげて、自分にしか歌えない歌い方をどんどん開発していっているのね。
といいつつ、私は天空のフィラメントより、若者ブランドのほうが好きだなー。
3、MCトーク
4人あつまってのトーク、ビタスイの二人は、コンサートでダンスすることはほとんどなかった。だから今回は、ダンスが大変。
でも、長谷川は、そのダンスのおかげで代謝がよくなって、コロナ太りなんかもふっとんでいった。おすすめですとのこと。
愛理も、みなさんもぜひおどってみてね。いや今はだめか、ジャンプも禁止なので、足首くねくねもできないので、ひざを動かしてくださいね。
田崎あさひは、フリビデオをもらって、それを、反転させて、スロー再生させながら振り付けを覚えましたとのこと。
すると、そこに、久々の家電ちゃんこと佳林がわって入る。今のアイフォンは反転機能が、あらかじめ入っているんです。すごいです。昔なんか、その反転のためのアプリでを使て反転させて、何十時間もかかりましたもん。私は去年販売されたアイフォンSE第2世代を使っているけども、これも反転できるのかな・といっても視覚障碍者の私には無用の長物だな。でも、これからJuice=Juiceのオーデを受ける人は、2次審査に通ると、歌審査、ダンス審査もあるので、アイフォンいいかもね。
なお、愛理は、ひとそれMV見て私もフリおぼえた。だれかが勝手にスローなMVをアップしているので、それを反転させて、ダンスを覚えたとのこと。こういった違法アップロードされたMVを参考にするハロメンおおいね、特に、ハロプロ研修生は公開実力診断テストででは自分で曲を選ぶんだけど、その曲が古い曲だとMVがない。それで、ライブDVDから切り出された違法アップ動画でダンスを覚える研修生たち。あまり違法な動画っていう意識はないみたいね。今日の愛理はすこしぼかしていたね。
ほかのトークでは、愛理がいきなり地震大丈夫だった?と客に聞く。いやいや関西はなんの影響もなかったから。こういったところがちょと東京人というか関東人はずれているね。関東がすべてとおもっているのね。
そこから、ペンライト役立つから、地震の時は、みなさんちゃんと用意しといてね。田崎は、その自信の時お風呂が停電になったので、サイリウムをつかってみようか、そうすればパーリーぴーっぽーみたいになるなと思いましたとのこと。よく話を聞いたら、実際に田崎はサイリウムお風呂はやっていないよう、やってみようかなと思ったという話。みなさんもあさひちゃんみたいにパーリーピーポーになてみてねで、しめる愛理。しっかりトークをしめていた愛理。
あと、佳林が愛理に向って暗転解消?しましたねと、ステージのが暗転から明かりがついたことを話す。すると、愛理は、聞き間違えて、
なに?なに?アヤナミレイだって?
うまいこと佳林に話をふる愛理。佳林は数日前に、インスタライブでエバンゲリオンの綾波レイのコスプレ配信wしたばかり。今でもアーカイブ見れると思う。
そこから、カラコンがまにあわなくて、実店舗で買わないと間に似合わなくなって、写真撮影の前日に、田崎さんに実店舗教えてもらってカラコン無事替えましたと佳林。
さすが、みんな大人なので、自分の話だけをするんでなくて、ほかのメンバをまきこむようにトークしていた。さすがだね。
今日のコンサートで、エムラインコンサートは、ビタスイは最後とのこと。たぶん今日で最後とビタスイの二人。仲良くなれたときに、もう終わりなのね。佳林は今度田崎さんと一緒にコスプレする約束したんですとか言っていた。たのしそうだな。
あと楽しそうといえば、佳林と鈴木愛理のバトルは歌だけでなく、ステージの外でもおこなわれているよう。ツイッターうえでやりとりがされている。どっちがどっち寝顔をとって、それをツイッターにあげるか。今のところ、佳林は2連敗とのこと。
そういえば、佳林は昔から、新幹線の中で寝ていたところをとられていたね。スマイレージの前田憂佳は佳林が茶色いジャンパーをおおいかぶさって新幹線の机に突っ伏して寝ていた写真をアップしていたな。なつかしいな。
この愛理と佳林のツイッターバトルのおかげで、佳林のツイッターフォロワー数も増えている。佳林は5万、愛理はなんと21万。愛理のツイートにからんでいえkばいくほど、愛理フォロワーが佳林のもフォローしてくれるね。どんどんからんでいってほしいね。
ダイヤレディー『レディーマーメイド』(MV)
エムラインスペシャルコンサート make a wish大阪松下IMPホール 夜
出演:鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
01. 都会っ子 純情(℃-ute)/鈴木宮本
02. 生まれたてのBaby Love(Juice=Juice)/全員
MC 全員
03. だけど会いたい/Bitter & Sweet
MC Bitter & Sweet
04. 月蝕/Bitter & Sweet
05. ほたる祭りの日(ジュリン)/宮本Bitter & Sweet
06. EASY TO SMILE/鈴木
07. 氷点下/宮本
MC 宮本
08. 地球からの三重奏(℃-ute)/鈴木Bitter & Sweet
09. 忘れてあげる(アンジュルム)/宮本
10. シャイニング 愛しき貴方(カントリー娘。に紺野と藤本)/Bitter & Sweet
11. 想いあふれて(松浦亜弥)/鈴木 松浦さんの宇歌、市松浦さん初期のころの歌はよく歌っていた桃色片想いとか、でもこの曲はほんとむずかしいのでさけてきた、音域がすっごくひろいの、でもスタッフさんに26になったんだから歌ってみればといわれて挑戦したとのこと。
MC 鈴木
12. 愛・愛・傘(Juice=Juice)/宮本Bitter & Sweet
13. レディーマーメイド(ダイヤレディー)/鈴木宮本
14. 未来のフィラメント/宮本
15.I DENTITY/鈴木
16. ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?(Juice=Juice)/鈴木宮本 出だしは愛理
MC 鈴木宮本からのびたすい呼び込み
17. 何故 人は争うんだろう?(℃-ute)/全員
公演時間1時間35分 その後規制退場
エムラインスペシャルコンサート MAKE A WISH ツアー日程
1/31(日) 東京 セルリアンタワー ボールルーム 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 愛知 東海市芸術劇場 大ホール 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 大阪 なんばHatch 14:45/18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥
2/13(土) 東京 中野サンプラザ 18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/14(日) 東京 中野サンプラザ 12:15/16:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/21(日) 大阪 松下IMPホール 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/27(土) 東京 Zepp Tokyo 14:30/18:00
PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/06(土) 宮城 仙台GIGS 14:45/18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/20(土) 大阪 NHK大阪ホール 14:30/18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / 小田さくら / 植村あかり
3/27(土) 福岡 福岡国際会議場 メインホール 13:45/17:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/28(日) 愛知 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール 14:30/18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
4/04(日) 大阪 大阪サンケイホールブリーゼ 14:30/18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林