獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

Juice=Juiceの8枚目のシングルドリームロードキープオン明日やろうはばかやろうが発売された。

2016-10-26 23:31:41 | モーニング娘。と私
 今日は水曜日。10/26の今日は、見宮本佳林がセンターをつとめるJuice=Juiceの8枚絵目のシングルの発売日。ここ数か月のハローのCD売上はかんばしくないので、ここでJuice=Juiceにはぜひ自己再考の売り上げを記録してほしいな。

 私はポニーキャニオンの発送メールが昨日きたので近々届くかな。たくさん買ったのでまたいろんな親切な人にプレゼントしなくちゃ。今週末沖縄にいく私。Juice=Juiceのライブツアーー220のラスト。現地では現地のガイドヘルパーさんをお願いしたので、その人にもプレゼントしよっと。

 CDの売り上げもきになるけど、11/7月曜日のJuice=Juiceの日本武道館公演のチケットの売れ行きもきになる私。完売したうえで、サイドスタンド席を津追加販売しているJJ。その売れ行きはどうかとおもって、ジムの帰りにセブンイレブンのぴあで確認の私。

 10/26の20時30分ごろで

 サイドスタンド席  スタンド1階北東H列17番。2週間前は北東G列31番、

 ちょっと売れ行きスピードおちたかな?ライブビューイングも決定したしこれからどうかな。ぜひ立見席が販売されるぐらいになあってほしいな、そのためにはまずサイドスタンド席を売りきらないとな。
 ハローの武道館公演は必ず花道があって、サイドスタンド席からも花道ならよく見えるので、いって損はないとおもうの。ぜひみなさんも買ってみてね。

 その前にCDの発売記念ミニライブ(無料イベント)が今日、明日あさって東京であるので、ぜひ関東の人はあいってみてね。夕方なので仕事帰りにもいけますよ


Juice=Juiceミミニライブ握手会の予定
10月26日(水) 18:30 ミニライブ&握手会 クイーンズスクエア横浜 クイーンズサークル(1F)
10月27日(木) 18:30 ミニライブ&握手会 ららぽーと豊洲 シーサイドデッキ メインステージ
10月28日(金) 18:30 ミニライブ&握手会 東京ドームシティ ラクーアガーデンステージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juice=Juice初単独日本武道館公演の全国の映画館での生中継が決定した。

2016-10-25 21:22:32 | モーニング娘。と私
 あと2週間にせまったJuice=Juiceの初日本武道館コンサート。チケットの売れ行きもいいようでよかった。武道館のチケッとの売れ行きがいいためか、全国20の映画館と台湾の映画館でコーンサーとの生中継が決定した。それをライブビューイングという。

 11月7日月曜日は平日なので、その日に東京の九段下の日本武道館にいける人はJuice=Juiceファンの中でもごくわずか、開演が18時とはいえなかなかいくのは難しい。そんな人のためにライブビューイング。舌の映画館である。すでにe+でライブビューイングのチケッとが販売さあれているのでまだの方はおはやめにね。

 ライブビューイングがハローではじまったのはたしか新垣か田中の卒業コンサートから、当時は映画阿寒の中でも観客は総立ちでサイリウムをふってコールもしていたけど、最近は慣れてきたのかそういうことがなくなった。客層も半分以上が女性というのもハローのライブビューイングの特徴。女性でもいきやすいのがライブビューイング。ぜひ女性の肩もいってみてね。

Juice=Juice11/7のライブビューイングの詳細はこちら

■ライブビューイング実施劇場 

北海道 ユナイテッド・シネマ札幌 0570-78-3011
宮城県 MOVIX仙台 022-304-3700
東京都 新宿バルト9 03-5369-4955
TOHOシネマズ渋谷 050-6868-5002
TOHOシネマズ日本橋 050-6868-5060
T・ジョイPRINCE品川 03-5421-1113
神奈川県 横浜ブルク13 045-222-6222
千葉県 TOHOシネマズららぽーと船橋 050-6868-5057
埼玉県 ユナイテッド・シネマ浦和 0570-783-856
新潟県 T・ジョイ新潟万代 025-242-1840
石川県 イオンシネマ金沢フォーラス 076-231-8651
静岡県 シネシティザート 054-253-1500
愛知県 109シネマズ名古屋 052-541-3109
大阪府 梅田ブルク7 06-4795-7602
TOHOシネマズなんば 050-6868-5043
京都府 T・ジョイ京都 075-692-2260
兵庫県 TOHOシネマズ西宮OS 050-6868-5051
広島県 広島バルト11 082-561-0600
香川県 イオンシネマ綾川 087-870-8787
福岡県 T・ジョイ博多 092-413-5333

海外劇場 

台湾 台北 Vieshow Cinemas Taipei Hsin Yi


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川友のなま配信SHOWROOMの視聴者数が6000人になった。

2016-10-24 22:58:11 | モーニング娘。と私
 毎週月曜日の22時あからは、SHOWROOMという生配信サイトで、ハロプロエッグ出身者のソロアイドル吉川友が生配信番組をやっている。
 トーク中心のこの番組は視覚障害者の私でも楽しめる。番組構成がとくにこっているわけでないのでずっとキッカがしゃべっているだけの生配信SHOWROOM。

 いつもは2000人ぐらいの視聴者数なのに、今日は6000人ぐらいいった。

 その理由は、AK○グループのニンキナンバーワンさしはらが、キッカのその生配信をずっとみていてコメントをしていたため。サシハラはコメントだだけ、コメントといってもほかの視聴者とおなじようにパソコンから打ち込んだコメントだけの登場。キッカの特技が足をぐにゃっとすることとかちゃんと正解したコメントさしはら。

 さしはらがみてるというだkで、いつもの倍以上の視聴者数。うーんやっぱりAK○はすごいな。くやしいけどこの動員力は認めないといけないね。

 10年ぐらい前はハローからAK○にながれていった人がいたけど、今度はその逆にむこからこっちにとりこまないとね。

 私がいつもお世話になっている若いガイドヘルパーさんは、普段のリュックにAK○のだれそれのでっかいかんばっちをつけている、普段外出するときのTシャツもAK。10周年記念Tシャツというのを堂々ときている。

 彼に、ハロプロがのっている雑誌をあげたり、岡井ちゃんの写真集をあげたり、カントリーやJuice=JuiceのCDをあげたりしている私。こういった地道な活動をしていかないとね。

 基本的につんくがプロデュースしていた時代からハローはAK○グループとの共演や対バンはNG。ハロー側あが断っていた。

 でも、Juice=Juiceの歌とパフォーマンすならば、十分AK○とちがいをみせつけらあれるとおもうので、あっちのふぁあんをこっちにつれてくることは可能だと思う。娘。だったらちょっと危険だけど、JJみたいな実力派ならいけると思う。その前に解散を前にして℃-uteにはぜひAK●に突撃してほしいな。向こうのコンサートにゲスト出演するぐらいしてほしいな。今の岡井と萩原がいる℃-uteなら、いろんな意味でAK○グループに対抗できそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juice=Juice Live mission 220 @高松モンスター222 223 に行った。

2016-10-23 23:32:14 | コンサート舞台
のこり2公演



 昨日の松山昼公演で220公演を達成した宮本佳林をエースとするJuice=Juice。去年の6月にスタートしたライブミッション220というツアー。1年と4か月でそのミッションである220公演をクリアしたJuice=Juice。



 そこでおありかとおもえば、プラス5公演されて最終的には225公演が全ツアー。今日は高松での2公演。222公演と223公演。



  今回の会場である高松モンスターはJR高松駅ちかくの琴電高松築港駅から2駅の瓦町駅にほぼ直結のライブハウス。最寄駅から近くのライブハウスだと一人で行ける私。網膜色素変性症な私デスペア。視覚障碍者なので駅から遠い会場へは一人ではいけない。高松モンスターは駅から近くなので一人でいけるからいいね。



 朝5時30分に起床して、朝ごはんをたべシャワーをあびて身支度。7時45分に家をでて、8時25分に阪急梅田駅についてそこから歩いてJR大阪駅北側のJRハイウエイバス乗り場。高松行きは8時40分出発。なんとか間に合ったけどトイレにいけず。



 トイレはバスの中にもあるけどせまくて不安定なのであまりつかいたくない。今日のバス運転手さんはやさしくて途中の淡路島のサービスエリアで一緒にトイレまで手手引きしてくれた。隣の席も空席だったし、ゆくりできてよかった。



 12時10分にはJR高松駅について、そこからまずは腹ごしらえ。ミスドの裏にある線路の横にある連絡船うどんという立ち食いうどん屋さんで肉うどんあったかいやつをたべる。500円。やっぱりさぬきうどんはこしがあていいね

あとだしもきいていて、肉もあまからくておいしかった。



 連絡船うどんにいくためには、放置自転車の間をぬっていかないといけない。もちろん点字ブロックがなし。あたふたしていたら、あすなろ育英会かなにかの募金活動をしている学生のもとじめのおじさんみたいな人が気づいてくれて、手引きしてくれた。うどん屋さんの店員さんもやさしくてテーブルまでうどんをもってきてくれた。一味、ごまはかけますか?ときかれた私。一味とうがらしはうどんにかけるけど、ごまは初耳。かける人がいるみたいdなので私もかけてもらった、すりごまをふりかけてもらったのでさらにだしにあまみがでたかな。



 食べ終わると、店員さんが放置自転車の間を手引きしてくれて、ミスドの前まで手引きしてくれた。ありがたかった。うれしくなったので、あすなろ育英会の募金を500円した私。さっきの親切なおじさんがいたら、ありがとうカードとカントリーガールズのCDをプレゼントしようとおもったけどいなかった。



 そこから高松築港駅まではすこしあるくのだけども3人ぐらいの人に道を聞いてなんとか到着。時間大丈夫かなとおもったけど、13時前には瓦町駅についた。瓦町駅改札でて左にいくと身障者用トイレがあってウォシュレットもついているのでようをたしていざライブハウス高松モンスターh。



 すでに入場ははじまっていて。客入りはキャパ250のところ150人ぐらりかな。夜はもうすこしおおくて180ぐらいかな。



 ハローのライブは終焉後に握手会があって、小さいライブハウスだとロビーがなく、客席後方でスペースをとって握手会をするのでキャパいぱいにすることはないので、このぐらいの客入りでも大成功だと思う。



 前回このライブハウスにきたときは、一番後ろのほうでずっとたちっぱなしだった私。今回も前回と同じところにたっていたら、前にいた客がスタッフに、後ろのほうで椅子をだしてあげてすわらせなよと言ってくれた。そのおかげで私を含め足の悪い人たち3人ぐらいはドリンクコーナーがある一段たかくなっているところに椅子をだしてもらってそこで座ってみれた。視覚障碍者の私は足は健康なのだけども、さすがにステージが見えない中ずっとたっているのはしんどい。椅子をだしてもらってよかった。私たちのうしろにも客がいたようでうしろのほうも客がいた。



 よる講演も同じところで見ていると、私のうしろに家族連れが椅子にすわった。JJ現場にはめずらしい家族連れ。おおばあさん、若いパパママとちっちゃい小学校あがるかぐらいの子供2人。おっさんの後ろで見えるかなと心配だったけどステージは見えていたようだった。



 さわぐこともなく鳴くこともなく静かにみていた、ただソロコーナーのあたりから集中力がとぎれてきたの、さゆちゃんだけがうたっているの?どうして?とママに聞いていた。ママはソロコーナーていうんだよとやさしくお教えてあげていた。ソロコーナーおわりJJ全員がでてくると、でてきた!とうれしそうにしゃべっていたこども。ほのぼのした。10年以上前のハロコンではこういった家族連れがファミリー席にたくさんいたのでなつかしかった。10年後このこどもがハローの初の四国出身者のメンバーにになるかもね。



デスペア的JJライブミッションの見るポイント。

1、火星人襲来

 よる講演前の諸注意アナウンス通称影アナ。JJではいつもメンバーが影アナをやるのが恒例。聞こえてきたのは、鼻をつまんで鼻声の影アナ。

客席からだれ?だれ?とおわりまで声があがるほど誰だかわからなかった。



 鼻声なので、かなともかとおもったけど、途中、っ客が影アナの諸注意に対してえーーーとちょっとブーイングしたら、無言になって、「えーじゃないでしょ、ハイでしょと鼻声の影アナが言っていた。かなともはこういったことはいわないのでだれだろうとなぞは深まる。



 最後までずっとこの鼻声で影アナをやりとおしたこのメンバー。途中、笑って地の声がでてて、その笑い声が佳林だったけど、影アナをしているのが佳林なのか、影アナをしている人の横に佳林がいて笑っているのかわからなかった。それぐらいだれだかわからなかった。

 最後に影アナのしめくくりとして、普通はだれだれでしたーと自己紹介をするんだけども、今回の鼻声は最後まで名乗らず、最後に火星人でしたーとしめくくる。最後までだれかわからっず。



 たぶんこういったことをやる、やりきるのは、反抗期をむかえた佳林しかいないと思った私。終焉後の握手の時に聞こうと思った。



 だけど、ライブ本編MCで、5人がすこしトークするところがあって、そこは佳林が話題をふることになているよう。そのときに、佳林が、さっき火星人いてたよ、ととぼけていうと、さゆきが佳林でしょあれと種明かし。宮崎さんも、佳林ちゃん鼻をつまんでいたので影アナおわったあと佳林ちゃんの鼻をみたら両側が赤くなっていたよとネタ晴らし。



 それをうけて、佳林は、赤くなったのは、あれがほんとの私の肌なんです。実は私は火星人なんです、みんな知らないとおもうけどと言っていた。



 佳林はおもしろいね。かわいらしいね。それに火星人を最後までやりきるところもすごいね。普通はじめに火星人で影アナをやりはじめても途中自分でわらってしまって、あるいはあきてしまってやんめてしまうと思うんだk度、佳林は最後まで火星人影アナをやりきった。



 そのあと佳林火星人の話題をどうやって収束させるのかとおもっていたら、火星人の話がおわる前に、上村がいきなり、ゆか!いつ髪まいたの?といきなり宮崎さんに大声で問いかける。この上村の空気のよめなさはすごいね。いままで火星人トークにはまったくからんでこなくていきなりゆかの髪におどろく上村。



 それをうけて、宮崎が、だって私魔法使いだもん!!とと言い切り、それにのっかってかなともが、じゃぁ私はなになに(失念)、じゃじゃ私はエステシャンと高木がかぶせて、最後に上村が私はトリマーとなぜか自分がなりたいものを言い出すメンバー。



 佳林が火星人なら、宮崎さんは魔法使い。なんとなくトークがまとまって、次の曲ふりを佳林がする、このおちゃらけモードからの、ドリームロード。このギャップがまさに今のJuice=Juiceだね。



 宮崎が最後のMCでもいっていたけど、このツアーがはじまったころは、こんなに自由なトークはできなかった。たしかにそのとおり、こんなにトークがはじけてきて、自由になったのは宮本佳林のおかげ、かつて佳林は自分がしゃべるとシーンとなるといっていたけど、最近の佳林のトークに対してほかのメンバーがちゃんとつっこみ、それをうけてもまだ佳林はつっぱり返すこの流れがいいね。



 昼公演の佳林トークでは、この高松モンスターの入り口には、おまえの音楽をさらけだせ!!と書いてあるんだけど、みんなは何をさらけだすの?とほかのメンバーにふる。それをうけて上村が、なにをさらけ出すの?と逆に佳林に質問。こういったちぐはぐさもいいね。それをうけて佳林が、だれが一番さらけだしてると思う?とふって、最後は佳林が、それはやっぱりみんなでしょと客席を指さして答える。なんかいい流れだった。



2、トーク

 今回はソロコーナーの前にメンバーが2人だけステージにのこってフリートーク。昼は高木と上村。20歳の若いギャルの女性マネージャーの話。上村が青汁を飲んでいたら、青じそのんでるのねとはなしかけたり、あと握手会で高木の横にいるマネージャーさんにはなしかけるファンがいて、高木が握手をするーされることがあるとのこと。高木いわく若くて美人だからしかたないかとのこと。畑地の女子マネージャーはなんかたよりなさそうだけど、JJメンバーにとってはとてもいいマネージャーのよう、こんなマネージャーさんはいなかたと絶賛するようなことを言っていた高木。真野恵里菜がここまで成功したのは、まねてぃという女子マネージャーのおかげ。JJにとってもこの若いギャルマネージャーは真野ちゃんのマネティかmしれないね。



 夜の2人トークは、金沢と宮崎。宮崎はさっきケイタリングでさぬきうどんを食べた話、うどんが別にあって別にスープもある。いままではなかったけど今日はきつねうどんだったの!あげが別に用意されていたよう。うれしがる宮崎さん。ということはいままでJJはさぬきにきてもかけうどんしかたべてなかったのね。ランクあぷしたのかな。



 ほかのトークとしては、上村が松山でのライブのケイタリングのお味噌汁がおいしすぎて、ごはんよりもたくさん飲んだ。そのせいで今朝起きたら顔がすっごくむくんでいて、急いで琳派まっさじをしたとのこと。そんなにおいしい味噌汁ってどんなグザイがはいっているんだろうと気になる私。



 あとは、もうあと2公演しかない、なんかさみしい。このあとなにをするのかまだわからない、何をしてほしいと上村。客席からはバスツアー、ハワイ、舞台とかの声。宮崎によるともう220ライブはやらないと思うとのこと。11月7日月曜日の日本武道館コンサートが全国20の映画館で生中継されること、あと台湾の映画館でも生中継される告知が金沢。



 あと高木が、昨日のライブで初披露した新曲「ゴール 明日は あっちだよ」は、まだ音源かCD科され旅程はないのでライブだけ聞ける曲。とってもいい歌詞ではじめて歌詞をみたとき泣きそうにあなたと高木。ぜひほかのグループのファンの人、モーニング娘。とかのファンの人にもいい歌だよと宣伝しといてねとのこと。



 たしかに、この新曲は、ポップで明るい、昔のプリンセスプリンセスみたいな曲なんだけど、菓子がとても印象深い。



 今は折り返しなのか、それとも通過点なのか?



 ゴールがとおくて笑って、ゴールがなくて笑ってとうたったと思えば、2番ではゴールが遠くて泣いた、ゴールがなくて泣いたとうたうメンバー。これは117武道館の先を見据えたJuice=Juiceをあらわしているよう。武道館がゴールじゃない、ゴールはあっちだ!とJJに対してファンが、JJがファンに対して言っているような歌詞だった。この曲があればポスト武道館もJJはきっと大丈夫だとおもわせてくれた。



 あおそうそう、佳林は、もっともっとたくさんの人にJJのことをしってもらって、いつかはみんなが遠くにいってしまったなと思えるぐらいになりたい、でもこれからもずっと心の距離はいまのままでいたいといっていた。私も佳林にはブログのコメントを読み切れないぐらい、握手会をしてもファンの顔をおぼえられないぐらいの遠くの存在になてほしいな。いまのところ視覚障碍者のJJファンは私だけで、佳林はすぐに私のことを覚えてくれたけど、いつか障碍者もたくさんになって、視覚障碍者の佳林ファンも数えきれないぐらいになってほしいな。



3、ソロコーナー

  ソロコーナーは、昼は金沢と佳林。金沢のうたう曲はどこかできいたことがあるなとおもったけどわからない私。大原桜子という人の歌をうたっていると前情報があったので、てっきいその人の曲かとおもっていた私。ソロコーナーあけのMCで、金沢自身が、ポッシボーさんの家族への手紙だと言っていた。どうりで聞いたことのある曲だった。



 かなともがしっとりとバラードを歌い上げて、さて次はだれがくるかとおもう私。流れるのは後藤真希のスピンとNAMIDAのイントロ。だれがうたうのか耳に意識を集中させる私。



 でだしのおはようという歌詞。感情のこもったすこしかなしげな歌声。佳林だた。この出だしのおはようですぐに佳林ワールドにひきこまれた私。がらっと雰囲気がかわった客席。低い声ではじまるおはよう。いいね。よかった。高松までいってよかった。佳林のソロが聞けてよかった。最後のメモリー図としゃべるようにかたりかけるうたい方もよかった。



ただ本家の後藤真希のスピンとNAMIDAを10年ぐらい前に大阪国際会議場グランキューブで聞いたことのある私。このときのごっちんのスッピンとNAMIDAはものすごかった。とりはだがたつというのはこのこと。さみしさつよがりの女性の気持ちを歌であらわしていて、そして曲おわりに、10秒ぐらいメロもやみ、ごっちんもうたうのをやめる、その無音からのごっちんのアカペラ、そしてそのあとにメロディーが流れる。この無音の10秒はすごかった、ほんとに無音になて、深海か、宇宙のはてか、世の終わりのような沈黙だった。たしかこのときほんとうに後藤は涙をながしていた。



 あのときのごtっちんのスピンとNAMIDAにはかなわいけども、もし佳林がちっちゃなライブハウスじゃなくて、ホールでグランキューブで独唱したら、あの無音10秒を佳林がやればどうだろうか、ごっちんにかなうかな?



 でもこの曲は、影のあるごっちんがうたってこそかもしれない。反抗期佳林ではまだうたいきれないかな。



 よる講演のソロは高木と上村。高木はさよならさよならという曲女性歌手、上村は手島あおいさんのなんとかという。高木も上村も歌がうまい。高木は感情たっぷりで泣いているようなうたい方。私がいままで聞いた中で一番感情過多の歌い手は、2年ぐらい前に静岡マリンホールで子ピンクライブでゲスト出演していたまち娘という歌手。この人ほど感情過多でうたう人はみたことない。たぶん高木も同じようにうたえといわれればうたえるとおもう、高木紗友希のまち娘歌唱も聞いてみたいな。



 上村の歌もうまかった、デビュー当時の空気がぬけるようなうたい方の上村、その昔のうたい方をいかして高い声でうたっていた。がつがつと歌い上げるんじゃなくて、うまいぐあいに高音でうたっていた。ちょっと空気がぬけたちょっとハスキーなうたい方、とってもきれいなうたい方だった。こんなうたい方も上村はできるようになったんだね。



 昨日のカントリーライブを聞いた翌日のJuice=Juiceライブ。歌のうまさというか、声のきれいさが全然ちがっていた。Juice=Juiceの歌声はすごいね。一人ひとりの歌のレベルがたかいし、5人でのユニゾンもとってもきれい。あんなにみんなばらばらな声質なのに、ユニゾンでうたうとまったくどの声も主張せず、ひとつの歌声になるところがすごい。℃-uteでもユニゾンはこのレベルにはたっしていないとおもう。歌の総合力ではすでに℃-uteをうわまわっているJJ、あとはダンスをそろえれば、手の先まで意識してダンスをすれば℃-uteを抜けるね。できればJuice=Juiceには℃-uteが達成できなかったアイドルからアーティストへの壁をのりこえてほしいね。



4、その他

・明日野郎はばかやろうの客のコールがはいっていた、明日野郎はばかやろう、ばばばばばかやろうと客もさけんでいた。



・昨日初披露されたばかりの新曲だけど、すでに客がコールいれていた。どうやら昨日の松山から連戦のを多らしく、東京弁をしゃべっていた。JJで現場ではめずらしくコールをあたらしくつくってやろうというを多集団がいた、いい具合にもりあげててくれていた普通客席後方だと静かなのだけど、今日はうしろのほうでも声がでていた。



・コールといえば、キープ音かなにかの出だしで、を多がきゃもんといっていた。



・マジックオブラブでは、変なコールがはいっていた、かなともかなともどこいった?とかう変なコール。それをMCで植村が言及していた、肯定的に言及していたけど、あのコールはいただけない。マジックオブラブの世界観にあわない。たとえていううならマジックオブラブで超絶かわいいコールするようなもの。障碍者スペースがせまかたようで、椅子を床にガムテープではりつけていた。スタッフさんの配慮。



・昼の影アナは高木、最後にさゆぴょんでしたと自分のことをさゆぴょんと言っていた。





・昼のチクタクで佳林のソロパートの直後に、くっつきすぎ!とメンバーにさけんでいた。



5、握手れぽ

 終演後すぐに握手会、いつもはライブ後5分以上たってからの握手会スタートだけど、今日ははやかった。障碍者や家族連れが一番はじめに握手。握手場所は客席上手広報の膜でしきられたスペース。





宮崎

デスペア<沖縄いくね



宮崎<ほんとですか



植村

デスペア<







佳林

デスペア<ソロよかったよ。



佳林<ありがと



デスペア<でだしからおはようからひきこまれたよ



高木

デスペア<女子マネージャーさんとさゆちゃんどっちがかわいいの?



高木<うーーん?マネージャーさんかな

やさしいね高木、きっと近くに女子マネージャーがいるからきをつかったんだろうな。なんか最近やさしい素直な高木に好印象。



金沢

デスペア<チャオベラのコンサートいったことあるの?



金沢<ないんです。行ったことあるんですか?



デスペア<ありますよ。ラブリーラブリーとかいいよ。





高木

デスペア<体調大丈夫?きをつけてね。沖縄いくね。



高木<ほんと!!



宮崎

デスペア<Juice=Juiceはほんと歌がうまいよね。



宮崎<ほんとですか



上村

デスペア<ソロよかったよ。高い声がよかた。



上村<ありがと



佳林

デスペア<火星人よかったよ。

佳林<うん・・。(とぼけようとしてたみたい)



デスペア<やりきったところがよかったよ。



金沢

デスペア<佳林ちゃんに誕生日プレゼントあげてください



金沢<は・・い・・・

その後しばし沈黙、私も沈黙、かなともがあげますよとかいってくるかとおもったけど一言もしゃべらず、最後はかなとも苦笑いで私も愛想笑い。かなともはプレゼントあげる気ないね。



大阪から高松まで遠征してよかった。行きも帰りもバスはすいていて2隻を一人でつかえてゆったりできた。サービスエリアでの小休憩のときもバス運転手さんにトイレまで手引きしてもらった。このブログは帰りのバスの中でタブレットPCにブルートゥースキーボードをつかって書いている。膝の上にキーボードをのせて、タブレットPCにはイヤホンをつなげて私の耳、タブレット本体は私の隣の席においている。帰りのバス時間3時間30分のうち2時間ぐらいでこのブログをかきあげることができた。効率的だね。来月11月20日日曜日に同じ会場高松モンスターでこぶしファクトリーのライブが昼夜公演あるのでそっちもいてみようかな。日曜日大阪発8時40分と帰りは高松駅発19時ちょうど。このぐらいの時間帯はバスがすいているのでいいね。



 高松ライブだと、私のように関西はもちろん瀬戸大橋や鳴門大橋でつながている岡山や淡路島や兵庫からもくる人が結構おおいのね。障碍者スペースにいた人とおはなしもできたし、昼と夜のあいだは会場のとなりの駅ビル1階のスタバでキャラメルマキアージュ添いらて380円ををはじめてのみながらハロ☆プロ雑談もしてもらってたのしかった。



 さて私はまだ高速バスの中、あと1時間。佳林ブログへのコメントを書かなきゃ

~Last Code→Full Squeeze!~】  @田赤松モンスター 昼夜
昼 影アナ高木 夜は佳林が火星人のまね
1.未来へ、さあ走り出せ!
2.KEEP ON 上昇志向!!
3.生まれたてのBaby Love
MC
4.如雨露
5.アレコレしたい!
MC  昼 高木 植村 女子マネージャーの話 夜 金沢 宮崎
6 昼 金澤 Family~旅立ちの朝~(The ポッシボー)  夜 高木 サヨナラ サヨナラ(竹仲絵里)
7.昼 宮本 スッピンと涙(後藤真希)  夜 植村 明日への手紙(手嶌葵)
8.インスピレーション!
MC  昼 佳林の音楽をさらけだせ 夜 佳林の火星人
9.Dream Road~心が躍り出してる~
10.ロマンスの途中
11.CHOICE & CHANCE
12.明日やろうはバカやろう  コールがはいっていた
13.私が言う前に抱きしめなきゃね
14.Magic of Love(J=J 2015Ver.)
MC
15.伊達じゃないよ うちの人生は
アンコール
16.ゴール 明日はあっちだ(新曲) すでにウォウウォウとか客が掛け声をいれていた
MC 高木が新曲について語る 金沢が117の武道館ライブビューイング告知
17.昼 チクタク私の旬 夜 天まで登れ
1時間35分 その後握手会
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリーガールズライブツアー2016冬 初日@大阪梅田クラブクアトロ 昼に行った。

2016-10-22 21:18:13 | コンサート舞台
 昨日梅田で買った宮本佳林3rd写真集を3冊もって、今日は梅田クラブクアトロへ。カントリーガールズの4度目のツアー初日。春ツアーから持ち歌がそれほどふえていないけどカバー曲をもりこんでいて、構成はJJライブとにているかな。Mでは特にゲームとかせずにトークのみ。歌が多めのライブ。

 15時開演。会場に14時25分ごろついた私。網膜色素変性症な私デスペア。白杖をついてビル10階のライブハウス梅田クラブクアトロにいこうとしたら、スタッフに見つけてもらって、手引。開演前に、人がいないときに入場して、上手後方の椅子席に手引された私。

 この会場では3階席というか3つの段さがあって、関係者椅子席は3階にある。今日は障害者の人が私以外に2人いたよう。この会場はクッションがきいた椅子なので座り心地いいね。映画館の椅子のように手すりにはドリンクホルダーもあるのでいいね。使い終わったサイリウムをそこにたてかけておくのもいいね。

 客席について、すわっていると、客席内をサイリウムもらいましたか?と声掛けしている人がいた。どうやら船木結の初大阪凱旋ライブなので、黄色のサイリウム祭りを企画しているよう。まだもらってないですと声をかけると、2本黄色のペンライトをもらった。ペンライトにはちっちゃなメモがまきつけてあって、いつのタイミングで点灯するかかいてあるようだった。

 それが読めないので、いつつけたらいいですか?ときくと、アンコールあけにお願いしますとのこと。

 ハロ現場ではいまは電池式の可変式ペンライトをもっている人がおおくて、サイリウムを無料配布しなくても、色は統一できるので、こういったサイリウム企画はだんだんすたれてきて、かわって、文字のはいったタオルをくばったりしているね。

 4年前に大阪シアターBRAVAで宮本佳林生誕サイリウム企画をやった私としては、その苦労もそしてそのよろこびもしっているので、まだサイリウム企画を実行している人がいてなんかうれしくなった。カントリーファンはんかいいね。

 なんかいいねといえば、開演10分ぐらい前に、客席下手後方から、客がスタッフを呼ぶ声、スタッフさんいませんか?客席内にはスタッフがいないようで、返答なし。客のだれかがたおれたのかな?と心配になる私。

 しばらくして、同じ男性が、スタッフがいないようですので、かわりに私が言います。まだお客さんんがはいってくるので、前の方の方もう1歩前につめてください。とお願いしていた。

 本来スタッフがやるべき客へのお願いをやりきるファン。なんかいいね。

 前につめないといけないほど今日は満員。当日券もない。500人ぐらいははいったかな・ただ夜公演はまだ当日券があるようで、MCで小関がぜひ夜公演もきてくださいとお願いしていた。よくお芝居とかでは聞くセリフだけど、ハローのライブで聞いたのははじめてかな。

デスペア的カントリーガールズライブのポイント
1、ざらつきのある歌声
 カントリーはまだアルバムをだしていなくて、持ち歌がすくない。カントリー娘楽曲や、ほかのグループの楽曲をカバーしてのセットリスト。カバーだとどうしても本家とくらべてしまう私。

ダブルユーのあぁいいなを梁川と船木が歌っていて、ハモリににも挑戦していたのだが、本家とくらべて、声のつややかさというか透明度というかポップさがなかった。梁川と船木の声はかわいらしいんだけど、なんか声にざらつきがある。辻や加護にはそのざらつきが歌声にはなかったな。

 今JJがライブでよくうたっている後藤真希のスクランブルを、嗣永、山木、梁川でうたっていたんだけど、こっちもやっぱりなんか声にざらつきがある。フェイクは梁川と山木ががんばっていて、形にはなっていたけど、植村のあのリズムにぴたっとはまった迫力のあるフェイくにはかなわなかった。ももちと山木も歌はうまいんだけど、なんか歌声がママさんコーラスのような歌声。うまいんだけど、つややかさというか、みずみずしさというか、なにかがたりない。

 唯一森戸の歌声は、つやがありきれいだった。こんなこといったらおこられるだろうけど、もしJuice=Juiceにカントリーからだれか入るとしたら、歌声の麺だけでいうと、合格者は森戸だけだだと思う。Juice=Juiceのライブばっかりいっていて、くわえて目が見えない私にしてみれば、カントリーの歌声はちょとものたりないね。

 かといって、鼻にかかったアアイドル独特の歌い方をするわけでもなく、なんか中途半端なような気が下。半年前までは稲場愛香がいて、あのアニメ声がカントリーの歌の世界観をかたちづくっていたけど、稲場が卒業した今、ちょっとカントリーの歌の方向性がみえてこない。JJをめざすのか、娘をめざすのか。いまいちわからない。

 きびしいことを言う私だけど、どーだっていいのは迫力があった、うたごえもきれいでおどろいた。エコーのかけぐあいかな?それともこの曲は歌音源をかぶせているのかな?

2、トーク
 大阪出身の船木にとって、はじめての大阪でのカントリーライブ。その船木がトークコーナーでトーク。どーだっていい話。

 船木の学校では、教室の前老化のところにホワイトボードがあって、そこに連絡事項がかかれてそれを毎日確認してから教室にはいる。数か月まえから、そのホワイトボードに理科の先生があひとことためになる言葉を書いている。あきらめたらそこで試合終了だ、勉強はかならず結果にでる、英語の格言とかもかいてあるとのこと。合唱隊かいがちかづいてくると、天下統一にかけて天歌統一とかいてあったりしたとのこと。

 っ船木は英語の格言はよめない。あとこの理科の先生のテストがあってすごい悪い点数をとってしまって、それを山木梨沙ちゃんに行ったら、山木さんがももち先輩につげ愚痴して、船木はももちからおこられたとのこと。ミス優等生の里沙ちゃんがつげ愚痴するんですよーと嘆くフナッき。途中から、おこってきて、関西弁でヤマッキに、なんでそんなこというん?やめてやーみたいなことをいっていた。はじめてフナッきの関西弁をきいたけど、大阪でもみなみのほうのイントネーションだった。植村はしゃべらないような大阪弁の船木。

 それにつられて、なぜか、山木は、ちゃんと勉強せんといけんよ!と広島弁化四国弁のようなほうーげんをつかって言い返していた。なぜだろう?東京のお嬢様の山木梨沙がなぜに方言?と不思議だった。

 ももちは、船木はおこるけど、小関舞ちゃんにはおこらないとのこと。小関は勉強をしてもできない弧、楽屋とかで勉強をしている姿を見ているからおこらない。でも船木は一度も移動時間にも楽屋の空き時間にも課題をしているところ一度もみたことがないとももち。だからおこるのとのこと。あとももちは山木梨沙ちゃんにおしえてもらえばいい、山木ちゃんぐらいの頭のよさだったら1日5千円から1万円ぐらいするのに、それをただで教えてもらえるんだよ。とももち。

 船木の大阪弁もきけたし、トークもうまくなっていたし、ようやく船木もなじんできたのかな。あと森戸は大阪が好きなんですとはじめとおわりのMCで言っていた。なぜ好きか知りたいな。

3、握手レポ
 終演後の握手。障害者は一番はじめにロビーで握手。ほかの客は3階席通路での握手だったよう。

 ロビーでまっているとメンバーがやってきた。ももちが先頭、マネージャーらしき人から支持をうけて、はいわかりましたと答えていた。どこで握手をするかの支持をうけていたのかな。

 握手の順番は、ももち、梁川、山木、森戸、船木、小関。考えてみるとロビーでの握手のときはいつもももちが一番はじめ。いつも銭湯きってあるいているからだろうね。

嗣永
デスペア<ラジオがんばってね

ももち<うんわかった

梁川
デスペア<プレゼントもってきたよ。

梁川<ありがとうございます。

山木
デスペア<・・がんばってね

山木<はい またきてくださいね
山木さんにはいつも言うことにこまる、昨日のブログで髪の毛を染めたとかいっていたので、そのこと言おうかなとおもったけど、うまくいえず

森戸
デスペア<歌うまくなったね

森戸<はい

船木
デスペア<・・・

船木<ありがとうございます

デスペア<大阪おかえり
声だけでだれか判断して、たぶん船木だろうとおもっていた私。正解だった。今日の握手はすわっての握手で、私が白杖をもっていないせいか、メンバーはなのってくれなかったので、だれかわからなかった。いちおう声で判別できたのでよかった。

小関
デスペア<リュウくん元気?

小関<うん元気だよ

小関の手はなんかおおきかった。佳林の手のような大きさだった。小関はまだまだ身長のびそうだね。

 握手おわってスタッフに手引されて外へ。その前にロビーのプレゼントボックスの中に私が入場時いれた3冊の宮本佳林写真集がまだちゃんとはいっているか確認してもらった。ちゃんとはいっていた。しっかり届いたらいいな。佳林チルドレンの小関、梁川、船木にプレゼント。ぜひ写真集をみて宮本先輩に感想メールおくってほしいな。

 ライブハウスの帰り道、大阪出身の船木はとんかつが好物ということで、泉の広場のKYKとんかつによってロースとんかつ1180円を食べた。カレールーもおあるので、とんかつがでてくるまでの10分でカレーをちっちゃいお皿に2杯もたべた。辛みがあっておいしいね。あと味噌汁もあつくておいしかた。船木にもたべさせたいとんんかつだった。膳

カントリー・ガールズライブツアー2016冬 @梅田クラブクアトロ 昼
5分おして 15時5分んに開演、なんかカントリーのovertureができていた。c o u n tryというやつ
1.VIVA!!薔薇色の人生
2.愛おしくってごめんね
MC自己紹介  年下順、ももち以外は年齢をいっていく。船木は大阪発ライぶとのこと。
3.初めてのハッピーバースディ!
4.恋人は心の応援団
5.わかっているのにごめんね
MC
6.キスより先にできること
7.ブギウギLOVE
8.シャイニング 愛しき貴方
9.BYE BYE 最後の夜
MC  どーだあっていい話船木
10.あぁ いいな!(梁川、船木)  ハモっていたけど、やっぱり本家にはかなわないな。ちょっと歌声にざらつきがある。
11.好きすぎて バカみたい(嗣永、山木、森戸、小関)  こっちも本家にはほどといね。考えてみればなっち、ごっちん、あやや、石川とすごい4人組みだったなといまさら思う。
12.ブギートレイン'03(森戸、小関、船木)
13.スクランブル(嗣永、山木、梁川)  梁川がフェイくをやっていた。山木もやっていた。JJのスクランブル、植村のフェイくとくらべたらやっぱりものたりないけど、カントリーらしさはでてた。
14,妄想リハーサル
15.浮気なハニーパイ
16.リズムが呼んでいるぞ!  小関がリズムの先生 2回目が下手だったとのこと なんかこの曲はたのしいね。なぜかちょっと涙がでてきた。
17.恋泥棒
18.革命チックKISS
19.どーだっていいの
ENC  むすぶコールと黄色いサイリウム祭り
20.涙のリクエスト
MC感想
21.女の子の取り調べタイム
本編は1時間10分 アンコールふくめて1時間30分 その後握手会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする