![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/0851fada5cc0f90a8771cca2c3927af8.jpg)
雲のない幸福などというものはない。
雲はフランス語で「Nuage(ニュアージュ)」といいます。この単語は、陰影、不安、悪い徴候といった意味をもちます。いずれも幸福を妨げる要素ですが、そもそもこの世に完全な幸福などというものはないと、古くからの言い伝えは教えています。雲や霧があるからこそ、より幻想的で魅力を増す景色もあります。中世の村コンクに行ったら、ぜひ早起きをして、朝霧のなかに浮かび上がる村の景色を堪能しましょう。
(『フランスのことばと絶景100』より)
雲ってフランス語で「ニュアージュ」って言うんだ……と、初めて知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この言葉は、トップ画の『フランスの言葉と絶景100』という本の中に出てくる100の言葉のひとつで、他にもフランスのことわざや名言など、結構いいことがフランスの風景を背景に書いてあったりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それで、その100の言葉の中でも、この言葉が自分的に割と残る感じがしたので、取り上げることにしてみたというか(^^;)
よく考えてみると確かに、「何事も悩みがなく、不安もなく、モヤモヤすることすらない」時間っていうのは、ある意味瞬間的なもの、ある限られた短い時間内において可能なもの……といった気がします。
わたしだけでなく、「不安やモヤモヤする気持ちとつきあうのが苦手だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
割と最近、いわゆる「繊細さん」と言われるHSPと呼ばれる方がいるとわかってきた……ということなんですけど(本を読む限り、わたしも絶対これだな~と思いました。と同時に、そう感じる方もまた、数としてすごく多いと思う)、同じ「繊細さん」の場合、この不安というのをすごく感じやすい。
「そんなもん、気の持ちようやろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
でもこのあたり、本人もわかってはいるわけです。「普通の人ならこのくらい、どうってこともないんだろうけど、わたしはあーでこーで実はそーゆー理由があって、不安やモヤモヤを強く感じてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
それで、自分と同じようなことで悩んでいる方はたくさんいるし、あるいはもっと大変な状況の方もたくさんいることもわかっています。その中で少しでも人の役に立つ仕事をしたいと思うなど、社会貢献する方法も色々あるかもしれません。
でも人間、無理するのはよくないなあ……というのが、わたし自身が結果として一番思ったことだったかもしれません。「自分はもっと努力できるはずだ」とか、「まだ頑張りが足りないんじゃないか?」と思って頑張り続けていると、心の病気を持ってる方の場合(これはわたしもそうです)、やっぱりその後燃え尽き症候群になるとか、体のどこかに不調が出て、それでようやくリタイア……みたいになったりするんですよね。
それで、そこまで来てようやく自分でも「頑張りすぎた」ということがわかるし、精神科の先生がそのちょっと前に同じこと言ってたけど、自分的には「壊れるまで頑張らないと、頑張ったうちに入らない」とか思ってるわけです、その時点では(^^;)
実は昨年、心臓が悪いことがわかったのですが、その前からずっと「たぶんわたしこれ、心臓に欠陥があるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
これもたとえとして適切かどうかはわかりませんが、他の人であれば7割の疲労感で済むところを、わたし的には10割とか12割とかで頑張ってたりすることで蓄積されてきた副作用が原因と思いますが、大体似たような形でストレスにストレスを抱えた結果ガンになるなど、同じような方はたくさんいらっしゃるので、これもまた自分だけ特別大変で苦しいということでもないのです。
結果として、「無理しないほうがよい」とか書いたところで、人にはそれぞれ「それでも無理しなきゃならない事情があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
これはあくまでわたし個人の話ですが、心臓がこのくらい悪い、いずれ手術が必要になる……と聞かされても、わたし自身はそんなにショックではありませんでした(病院へ行く前から原因のほうは大体わかっていたので)。というか、今すぐ手術してどうこうということではなく、これから加齢とともに必ず悪くなってくる、なので、いよいよとなった時には手術だよ、みたいに言われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
それで、ここのブログに何度も繰り返し書いているとおり、とにかくそのことを神さま、イエスさまに感謝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
わたし自身は、いいことも悪いことも、すべて神さま、イエスさまに感謝する――と知った時から人生が変わってきました。ただ、これは人間の力で出来ることではありません。教会へ通って、聖霊さまを受けた時から、「これは自分の力では出来ないことだなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
なので、こんなふうに書くと一部の方は「ウソくさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
まあ、病院へ行くと大体、いつも変な顔はされます(ニコニコしてることが多いので)。「重い物は持つな。坂道も注意。冬は特に気をつけろ。突然悪くなることもあるし、寒暖差もよくない」と言われるくらいだから、たぶん相当悪いんだろうなとは思います。病名も三つくらいついてて、自分でも「確かにこりゃ悪そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
でも、神さま、イエスさまに本当に感謝しています。昔はよく心がモヤモヤしたけど、今は心臓が悪くてもそうした状態にはとりあえずないからです。心の病気のモヤモヤと、実際に心臓悪いのとどっちがいいかと言われたら難しいかもしれませんが、心臓が悪くてさらには心がモヤモヤするという悪循環に苦しんでいる方だって、この世界にはたくさんいるのです。
この、心がモヤモヤするから心臓が悪いのか、心臓が悪いことでさらに心がモヤモヤするのか……という状態に自分があったとしたら、確かに自分が必要以上に可哀想になってきたり、なんでも物事を悲観的に捉えるようになるかもしれませんが、わたし自身は「いやあ、自分は神さま、イエスさまにあってこんなに幸せだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
もちろん、このあたりも人によって幸せはそれぞれと思います。でも、ちょっと最近対人関係で色々思うところがあったので(似たようなことで悩んでいる方が多すぎる)、心臓病がどうとか書くつもりもなかったのですが、どなたかの励ましにでもなればと思い、書いてみることにしました。
ええとですね、とにかく無理しないで、出来るだけ自分を休ませてあげることが大切だと思います。それで、周囲の誰かが「あなたは怠けてるだけだ。もっと頑張れるはずだ」みたいに言わなくても、大抵の人はそういうことを匂わせるような態度を取ってくることが多いと思う。でも、気にしないことです(気にしないって、案外大事!!)。
親がわかってくれなくても、友達がわかってくれなくても、理解してくれる人は必ずいます。今は見えなくても、幸せになれる道も必ずあります。ストレス少なく、無理せず、その時々で出来る範囲内で出来ることをして、嫌になったらすぐ逃げればいい。それでいいんです。何故か大抵の人が、ネットじゃなくて、現実世界のリアルでは「それじゃダメだ」みたいに言うんだけど。「引きこもってちゃダメだ」とか、色々言うかもしれないけれど、「生きてるだけで100点満点」と、朝起きた時と夜眠る前と、昼間落ち込んだ時に心の中で言えるとしたら、きっとなんとかなります。
自分にとっての「これが限界だな」みたいなことは、本人にしかわかりません。そして、実際に限界がやって来てみると――大抵の人が病気になってから後悔するんですよね。「あの時、あんなに頑張りすぎなきゃ良かったなあ」とか、「頑張りすぎたのが悪かったんだなあ」みたいに。。。
でも、実際には無理せずボチボチ☆くらいが本当にちょうどいいと思う。それが、精神にとっても肉体にとっても一番健康的というか。「でも、そういうわけにもいかないんだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
それではまた~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます