愛の一家
2013-12-17 | 絵本
「愛の一家 あるドイツの冬物語」アグネス・ザッパー 作/ 遠山明子 訳/ マルタ・ヴェルシュ 画

20世紀初頭に発刊されたドイツの児童書。
自分の母の時代を描いたらしい。80才の母にささげる、と書いてあるので。
ってことは、発刊の1906年よりさかのぼること40~50年前?
第一次大戦もまだ遠く、ドイツが平和だった頃のお話。
気の好い大家さん夫婦の二階に間借りする一家。お父さんは音楽教師。あとはお母さんと子供7人とお手伝いさん。
総勢10人!!!!
貧しくても、清く正しく美しく生きる一家の一冬を描いてます。
これがもう、感動の連続。
質素だけれど、物より人を大事にする家族。みんな自分の頭で考え行動し、失敗も糧に替えていく生きる力をもっています。
様々な事件が起こるけど、一つ一つ家族で乗り越え行く様子がいいですね。
続編もあるらしい。機会があれば読みたいです。
読書日記 ブログランキングへ

20世紀初頭に発刊されたドイツの児童書。
自分の母の時代を描いたらしい。80才の母にささげる、と書いてあるので。
ってことは、発刊の1906年よりさかのぼること40~50年前?
第一次大戦もまだ遠く、ドイツが平和だった頃のお話。
気の好い大家さん夫婦の二階に間借りする一家。お父さんは音楽教師。あとはお母さんと子供7人とお手伝いさん。
総勢10人!!!!
貧しくても、清く正しく美しく生きる一家の一冬を描いてます。
これがもう、感動の連続。
質素だけれど、物より人を大事にする家族。みんな自分の頭で考え行動し、失敗も糧に替えていく生きる力をもっています。
様々な事件が起こるけど、一つ一つ家族で乗り越え行く様子がいいですね。
続編もあるらしい。機会があれば読みたいです。
