goo blog サービス終了のお知らせ 

読む日々

テーマばらばらの読書日記

ちいさい おしろ

2013-12-27 | 絵本
「ちいさい おしろ」サムイル-マルシャーク 作 さいごう たけひこ訳 たきだいら じろう絵


子供の頃もってた本を図書館で見つけました。懐かしい、と言いたいところだけど、数ある蔵書の中でもあまり好きじゃなくて(笑)内容は全く覚えてなかったんです。


戯曲形式なので、その形がイヤだったみたい。
ロシアの民話をベースにしたお話で、いいじいさんと悪いじいさんが共同で話すお話。最後 悪いじいさん反省。

野原のちいさいお城を見つけた蛙。そこへネズミとハリネズミ、雄鶏も合流します。
お城と動物達を狙って襲ってくる狐、狼、熊。
皆で力を合わせて退治するお話。

同じロシアの民話、てぶくろ と、ドイツ?のブレーメンの音楽隊を合わせたようなお話で、最後、劇のやり方まで説明してありました。

絵がなかなか素敵です。
エプロンしたカエルが可愛い。

児童書は 取っておくべきなのかなぁ。
蔵書を寄付しようか悩み中だけど、やっぱり手もとに置こうかな。


ランチ

2013-12-26 | 雑感
夢庵でランチ

元同僚と、この時期、年に一回の御約束。



それこそ年に一回しか入らない御店なので、メニューの仕組みがよくわからない。
ちらし風どんぶりに、みそ汁とおひたし付のセットにしました。\943だったかな??


限られた時間のおしゃべりが忙しくて、味はよく覚えてないなあ

パズル

2013-12-26 | 雑感
冬休み。
私とおとーさんを怒らせて、しばらくゲーム取り上げの罰、で暇な息子。

1日に何回も仕事中に

ヒマ~!!

と電話がかかり、とても困ってます。

で、ジグゾーパズルはどぉ?と同僚に勧められ、
いいかも~!と昨日買ってみました。

今朝7:30に起床し、パズルに向かった息子を置いて出社。
8:45にメール。

題名 すごいでしょ。

添付ファイルが写真。

1時間ちょっとで出来上がったらしい…
これじゃあゲームより高くついちゃうじゃん(>_<)

何かいい暇潰し、ないですかねぇ…

読書?

2013-12-23 | 
去年も同じ記事投稿してた記憶が(;A´▽`A

去年は奇跡の残留劇を噛みしめ涙したプレビュー。
今年はJ1昇格10周年企画が読みたかったのと、一押しの本間選手の対談が読みたくて買っちゃった。

読んで、一番よかったのは内田選手の記事。泣いちゃった、夜中に1人で。
新潟って、いいチームなんだなぁ…。

本間選手の記事はもぉ、かっこよすぎてクラクラしちゃいました。ビジュアルもプレーも好きですが、言葉の選び方や真摯な態度が素敵です。こんな風に育ってほしい@息子。

今日も読み返して浸るぞー。

誰でもよかった

2013-12-19 | 
五十嵐貴久「誰でもよかった」


渋谷で発生した無差別殺人。犯人はセンター街の喫茶店に立て籠る。
交渉人が交渉にあたるが…



秋葉原での無差別殺人が事件のモデルなんだろうなぁ。犯人が2ちゃんねるをモデルにした掲示板に書き込んでるのも一緒だし。

ただ、現実の事件の方はすぐ逮捕されたけど、こっちは立て籠り。
事件の推移ではなく、ある警察の課長の考えが最後の謎解きの的でした。

ラストで小説自体の意図がわかり、なるほどなぁ、と。
それまでは、だからどうした的な、ある種当たり前的な展開がダラダラと描かれていたので、なんなんだ?と思ってました。なーるーほーどー。

満足度80