ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

悪の十字架

2012年05月18日 22時05分54秒 | 生活

重いものを買う時の買物なんかは、
必ずdoironが借り出される。

例えば、鉄アレイや漬物石・・・ではなく、
ビールケースや家具関連などだ。

車に運ぶ時に、ウンこらしょと
汗をかくわけだ。
そんな買物はたいてい休日に行うのだが、
こちらには貴重な休日であるので、
できるだけ一日を有効に使いたい。

となると、朝の買物は
できるだけ早いほうがよいなあ、
と家族会議で意見を述べたところなのだ。

これまでは、
たいていのスーパーが開くのは10時だ。
コンビニとか、中には、
24時間開いているスーパーがあったりするものの、
買える物は限られてくる。

また、スーパーや各種店舗には
9時開店や9時半開店があったりするが、
いちいち覚えていられないもんね。

ところが、昨日の新聞に、
イオンが来月からサマータイム導入など
節電にまつわる様々な
社会の取組みの変化に対応する為、
午前7時に開店するという記事が載った。

朗報である。

イオンならたいていのものは買えるだろうし、
全国には1000店舗以上あるという。

これで、世の休日主夫は
ちょっぴりにんまりしたことだろう。

7時に買物に行けば、
9時には帰れるだろうから、
あとは大手を振って
自分の時間に使えるというものだ。
そして閉店時間は従来のままだという。

となると、労働時間延長に伴い、
雇用も増えるし、
物も動くから景気も少しは
刺激されるだろうて。

これから夏に向かって、
節電などを取り巻く状況は
切羽詰まったものになってくるだろう。

「暑い日はイオンに避難しよう」
とミセスdoironも今から息巻いている。

え?
今日のブログのタイトルがおかしいって?

どれどれ

はは~ん、「開くの10時か」の変換ミスでした。

ちゃんちゃん!