今日は職場のレクリェーションで、
泉南の農業公園にバラを見に行った。
これがなかなか見事で、
さすがに新聞に載せていただけの事はある。
車を降りると辺りには、
むせるようなバラの香りが漂っていた。
そう、ローズヒップティーの
カップに鼻を近づけたような感じかな。
現場には某TV局も来ており、
取材中であった。
社員の人たちと歩いているところを
レンズで追われていた。
で、今日はニュースをチェックしていたけど
出ていなかったなあ。
バラといえば、
前の職場でも社屋に見事に咲いていた。
以前、ラジオ番組に出演したことがあり、
職場のバラの宣伝をしたなあ。
生放送で、キャスターの質問に答えていく
というもので原稿は一切なし。
これはさすがに緊張しましたね。
口の中がパリパリになり、
舌が上あごにくっつきそうでした。
放送後、親戚やら知り合いから
聞いたで~という電話があったなあ。
そんな風にバラは前の職場で売りのひとつでしたから、
広報担当としては
散々バラをほめちぎったものである。
ことに愛吉・すずのバラ、
アンネのバラは特筆ものであった。
昔このブログに書いた記憶があるので
検索してみてチョ。
バラにまつわる逸話は数多くあるが、
今日も現場で驚いたことが2つあった。
ひとつは、近所のおねいさんに
ばったり出くわしたことと、
もうひとつはなんと
もう90歳の実父が
バラの間をひょこひょこ歩いていたことだ。
友達と一緒であったが、
ここまで縄張りを広げていたとは
思いもよらなかったぜ。
写真もいっぱい撮ってきた。
これらを参考に、絵しおりを作ろうっと。