
今回、初めて神明の花火に行かせていただきました。
同級で貯金会仲間の、遠い親戚でもある彼の所なので、
ある意味、遠慮の無いところ・・・
渋滞の始まる夕方早くに着き、バーベキューを初め、
移動する人の流れを傍目に、打ち上げを待った。
今では、珍しくもない花火大会だが、本場の花火は、
惜しげもなく新技術・新作が目白押しだった・・・
開いた花火の輪のなかに図柄を現す技術も見物だが、
特に今年は、パステルカラーの出現だ。
確か、単純な金属の添加では出ない色だと思うが、
何かしらのイオン化合物でも使ったのだろうか?
いずれにせよ、3箇所数百メートルに渡る上げ場からの
花火の数々は、いずれも見ごたえあった。
あと、競技花火の5作のなかでは、「日本の…」と題した、
日本の花火の原点である江戸花火(の色)を終始使った作品が、
とても気に入った。
来年も、機会があれば・・・行きたいものだ。