街頭演説の声が部屋にまで入ってくる。少し耳を傾けていると、どうも安倍首相の改憲についての主張の影響らしい。そりゃそうだろう。改憲に反対する人たちが、真剣に反対運動を展開するようになったようだ。ここで、改憲されて、時代が逆行するようなことがあってはならない。特に、安倍首相の考えること、どうも戦前の治安維持法や大日本帝国憲法の臭いが漂ってくるからだろう。
普通に考えるならば、憲法が作られて70年、そろそろ現実に即していないことを是正していくことは必要だろうと思うのだが、時代に逆行し、国民が望まないように憲法を改悪していこうという一派がいるのは確かだから、憲法改正に拒否的にならざるを得ないという改憲反対派の主張も分かるような気がする。
天皇の生前退位について見られるように、密室の中で、自分たちの都合の良いように物事を決めてしまおうとする今の政権には、納得できないし、どこかに怪しい影、怪しい力が働いているように思えてならない。
もっとオープンに、かつ、懇切に説明がなされ、国民を煙に巻いてさっさと決めてしまおうとするのではなく、国民全体が自ら考え、決定に参加できるような態勢を作ることが大事なのではないかと思う。