気象庁によると、今日関東地方が梅雨明けしたとか?確かに、朝の青空見て、これが梅雨空かと目を疑った。まるで、夏の空の青さだった。それからどんどん気温が上昇し、正しく夏真っ盛りといった状態だ。
私の記憶では6月中に梅雨明けしたという記憶は全くない。データ的にも記録的な梅雨明けの早さだという。まあ、梅雨の湿った空気から解放されるのは嬉しいが、でも、心配になって来るのは、水不足だ。ダムの貯水量はどうなっているのであろうか?また、この時期、日差しの強さは生半可じゃない。いつもは梅雨空で曇っていたち、雨が降っていたりで、強い日差しを免れてきたが、梅雨明けとなり、真っ青な空に、夏至の太陽の強さが加わったら、それはもう最高気温区の記録更新は間違いないだろう。
小さな台風がいくつかやって来て、山の方に雨を運んできてくれ、ダムの水が増えることを期待したいところだが、ものごとそう思うようにはならないのが常というものだ。そう考えていくと、今年あたりは雨乞いの人形が爆発的に売れそうな気がしてきた。
まあ、冗談はそれくらいにして、取り敢えず、節水と節電には心がけることにしようと思う。