4月11日(金曜日) ☀
今日の松江の最高気温16.1℃。 最低気温12.3℃。
挿し歯が取れ、急遽(きゅうきょ)歯医者で取り付けてもらい、⇒その足で、女帝様をリハビリ病院へお迎えに行き⇒二人でスーパーで買い物⇒帰宅したのがお昼過ぎ。
午後は、今年29回目のフォーゲルパーク行き。
久しぶりに、展望台まで歩きました。 ☟
周辺は賑やかで、フクロウショーの声は聞こえるが、木々に遮(さえぎ)られ、大木と雑木以外、何も見えない。
僕だけの世界。こんな所が好きです。
今日の動画は⇒これ。
4月11日(金曜日) ☀
今日の松江の最高気温16.1℃。 最低気温12.3℃。
挿し歯が取れ、急遽(きゅうきょ)歯医者で取り付けてもらい、⇒その足で、女帝様をリハビリ病院へお迎えに行き⇒二人でスーパーで買い物⇒帰宅したのがお昼過ぎ。
午後は、今年29回目のフォーゲルパーク行き。
久しぶりに、展望台まで歩きました。 ☟
周辺は賑やかで、フクロウショーの声は聞こえるが、木々に遮(さえぎ)られ、大木と雑木以外、何も見えない。
僕だけの世界。こんな所が好きです。
今日の動画は⇒これ。
4月10日(木曜日) 只今 午前0時42分也。
現在の松江の気温11.0℃。 湿度88%。
昨日、youtubeのReHacQで、20時30分から対談を見ようと待っていたのですが、時間に遅れる事、約30分。
まさか?? 今回も浮気?
時間を守らない人は、信用ならぬ。党代表なら、なおさらの事。
17時31分に追筆。。。。。
今日の松江の最高気温22.9℃。 最低気温10.0℃。 ☔のち⛅
今年28回目のフォーゲルパーク行き。
一周後に、レストランでコーヒーで、くつろぐ ☟
今日のポセイドンの動画は⇒これ。
4月9日(水曜日) 只今 午前8時54分也。
現在の松江の気温12.0℃。 湿度75%。 ☀
今日は女帝様がリハビリに行く日で、中食は私一人で食べます。
朝食での会話。。。。。。
「ひーわ、しーつくって、くーわー」
女帝様「もっと、綺麗な日本語使って!」
私「今さら言われても、無理。」
僕の話は、通訳がいないと、分かりません(昔から)。
上記を翻訳(ほんやく)すると「お昼には、お味噌汁を作って食べます」
戸谷さんだったら、何も言わずに受け入れてくれると、思うのだが。。。。。
18時00分に追筆。。。。。
今日の松江の最高気温18.6℃。 最低気温4.0℃。
明日は、雨予報が出ています。
ならば、今日の内に畑を片付けたい。
顔見知りの人二人に、アスッコと球根付きチューリップ4本を、引き取ってもらいました。
他人様に喜んでもらうのが、嬉しい。
アスッコとホウレン草を植えていた場所に、耕運機を入れて耕しました。 ☟
ジャガイモを植えていたマルチが、上に持ち上がっていたので、マルチを破ると、ジャガイモが芽を出していました。 ☟
耕運機で耕した場所から、テミに5杯土を運び、第1回の土寄せをしました。
4月8日(火曜日) ⛅
今日の松江の最高気温22.8℃。 最低気温6.8℃。
午前中は、家の掃除の後精米。その後散髪に行きました。
午後は、畑のホウレン草を片付けて、夏野菜の準備をしなくてはいけません。
先日スーパーで、立派なホウレン草が一束58円で、並んでいました。
我が家のホウレン草は、小振りだから他人様に差し上げられない。
さりとて、愛情を込めて育てたホウレン草を、捨てる訳にもいかないので、我が家へ全部持ち帰りました。 ☟
バケツ2杯。枯れ葉やもみ殻を取り除き、根を切り取り、約2時間台所で立ったまま作業をしましたが、そこでgive up。
持ち帰った半分は、捨てました。
おまけ。。。
♪ 赤 白 黄色~ (我が家の玄関。白色はツバキです) ☟
どの花見ても きれいだな~。
4月7日(月曜日) 只今 午前0時24分也。
現在の松江の気温8.0℃。 湿度85%。
第1回戦、目が覚めてblogサーフィンをしていたら、安芸吉田園芸様の「松江フォーゲルパーク」の記事を発見。
私を理解して頂いた気持ちになり、嬉しくなりました。
私がフォーゲルパークへ通うのは。。。。
第一に
天候に左右されず、運動に良い。
第二に
年間パスポートが2,200円と安い。
第三に
観光客(国内、国外)を見ると、ファッションその他、世相の様子が分かる。
第四に
孫の様な若いスタッフに、声を掛けてもらうのが嬉しい。
「こんにちは~」程度の声掛け。これだけでも嬉しい。
第五に
一周後にレストランで、花を見ながら飲むコーヒーと、店長やスタッフとの短い会話。
商売の邪魔にならない様に、話が長くならない様に気を付けています(臨機応変にしています)
無理をせず、空き時間を見つけて行っています。
18時15分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温18.2℃。 最低気温5.4℃。 ☀
女帝様のリハビリの帰りに、島根町のチェリーロードへ桜見物に行きました。 ☟
空気は綺麗、日本海の景色は抜群に良し。その上、桜は満開、静寂。
この世の天国。
これをドライブレコーダーの画像で、youtubeでupしようとトライをしたが、何回も固まってオジャン。
ドライブレコーダーとアプリの相性が、非常に悪い。
blogをup後に、再々、再、再度、トライしようと思う。
今日の動画は⇒これ。
4月5日(土曜日) 只今 午前7時41分也。
現在の松江の気温4.0℃ 湿度86%。 ⛅
昨日に引き続き、今朝も桜の挿し木に再挑戦しました。
何処を替えたか?
炭酸のペットボトルを半分に切り、発根剤のルートンを水で溶かし、ミズゴケと鹿沼土の細粒を加えました。
今朝新しく、昨日と替えたところ。
鹿沼土の細粒を加えたのと、挿し木の長さを長くした2点です。 ☟
今日の方が、発根率が高い気がします。
発根を確認後に、ペットボトルに水抜きの穴を開けようと思います。
後日、結果発表します。
20時10分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温19.8℃。 最低気温2.5℃。 ⛅
深田公園の、桜見物に行きました。
今日の動画は⇒これ。
ドライブレコーダーの動画は⇒これ。
4月4日(金曜日) 只今 午前6時43分也。
現在の松江の気温4.0℃。 湿度94%。 ☀
思いついたのが吉日。
と言う訳で、炭酸が入っていたペットボトルを半分に切り、⇒発根促進剤のルートンを水で溶かし⇒その中にミズゴケを入れて⇒挿し木を5本入れました。 ☟
初めての試みですので、不安満載。
失敗を恐れずに、ありのままを正直に、後日upします。
9時38分に追筆。。。。
現在の松江の気温9.0℃ 湿度74%。 ⛅
そりゃぁ~そうだ。
女帝様がリハビリに行く時は、毎回、送迎者に乗って出発するのを、車の横で、手を振って見送るのだが。。。。
今朝は、流れ焼香に行かなければならなかったので、喪服を着ていました。
「私(女帝様)は良いけど、同乗しておられる人が、喪服を着て見送るのは、嫌と思われるから、普段着に着替えてから送って。」
そりゃぁ~そうだ。
仰る通り、普段着に着替えてから、お見送りしました。
17時04分に追、追筆。。。。
今日の松江の最高気温13.7℃。 最低気温3.5℃。 ⛅のち☀
今年27回目のフォーゲルパーク行き。
ここも、漏れなく値上げ。 ☟
(スタッフ) 値上げになりました。
(私) 全国一斉に、諸々の物が値上がりしたので、仕方ないネ。
今日の動画は⇒これ。
4月3日(木曜日) ⛅時々🌂
今日の松江の最高気温13.6℃。 最低気温6.9℃。
午前中は、小雨の中畑へ行き、ホウレン草、アスッコ、球根付きチューリップ2本収穫しました。
午後は庭の草取り。
春です。4種類の芽吹きを発見しました。
其のⅠ 黒竹のタケノコ。 ☟
そのⅡ テッセン ☟
そのⅢ フジ ☟
其のⅣ 水仙 ☟
雑草を抜いて、庭がスッキリしましたが、寒かった。
20時00分に追筆。。。。
今夜の夕食の一品に、大きいトンカツがありました。
ところが、途中でトンカツソースが無くなったので、冷蔵庫を探しました。
トンカツソースは無かったけれど、ウスターソースが有ったので、ケチャップと混(まぜ)ぜて使えば良い。 ☟
ところが、裏を見れば ☟
賞味期限が2021/6/3
さすがの私も、捨てました。
4年弱、冷蔵庫で保管していた訳です。
こんな事例、他にもあると思うが?我が家だけだろうか?
4月2日(水曜日) ⛅
今日の松江の最高気温14.2.℃。 最低気温7.6℃。
こんなはずでは、無かったのに。。。。
女帝様が倒れてから、生活が一変しました。
今まで、台所に立ったことが一度も無かったのに、台所に、立たねばならぬハメになりました。 やれば、出来る。
レピシ。
ブタの細切れ、日本酒2~3合ぐらい、シイタケ、エノキ、サツマイモ、カボチャ、切りごぼう、ニンジン、ネギ、白菜、大根、その他残り物の野菜etc。
一見、豚の餌の様に見えても、出汁袋以外の調味料は使わない。
最初女帝様は「そりゃ~料理だ無いがね」などと、文句を言っておられましたが、次第にお食べになる様になりました。
見た目は豚の餌でも、野菜本来の甘みが出ていて、味は最高。
一方が倒れれば、片方が助けるのは、当たり前の事。
変幻自在、臨機応変に暮らしています。
今日の写真2枚
そのⅠ 球根付きチューリップ。 長持ちします。 ☟
そのⅡ 庭の松の木に、新芽が出た。 ☟
4月1日(火曜日) 只今 午前1時34分也。
現在の松江の気温3.0℃。 湿度80%。
ドライブレコーダーがyoutubeにup出来なくて、メモリーカードが悪いかな?と思い、新しいメモリーカードを挿入すると、警告音が出る。(Honda純正のメモリーカードでなければ、使えないのかな?)
試行錯誤の結果、見つかりました。
メディアプレーヤーの、旧アプリに落とし込みました。
出来た動画を再生すると、ドライブレコーダーで写した動画が表示されない。⇒失敗。今夜はEドライブをフォーマットして、寝ます。
次、0からの再出発。
朝5時からパソコンと格闘しているけれけど、分からない。
昨夜Eドライブをフォーマットしたのが悪かったのか?、以前にも増して悪くなりました。
朝食後に、復元ポイントを設定し、約2時間、パソコンから離れられず。
解からないもの(私)が、手当たり次第に操作するので、パソコンの中は滅茶苦茶。
気分転換に畑へ行き、大根を収穫して帰りました。 ☟
パソコンが100%稼働しないけど、出来る範囲で使います。
ニッチモ、サッチモ行かなくなったら再インストールします。
今日は、ここまで。あぁ~疲れタビ。
3月31日(月曜日) 只今 午前7時38分也。 ☀
現在の松江の気温0.0℃。 湿度90%。
今朝は、冷え込みました。
自家用車の窓は凍ってカチカチ。 ☟
6時過ぎに、生ごみを出しに行くのに、冷え込んでいたので、ジャンバーと手袋を身に付けて出かけました。(6時現在-1.0度℃)
屋内の花たちは、今朝も元気です。 ☟
チューリップ、ボケ、馬酔木(あせび)、白梅、チューリップ、シクラメン、沈丁花(じんちょうげ)。今朝も元気を有難う。
19時12分に追筆。。。
今日の松江の最高気温11.6℃。 最低気温-1.1.℃。
今年26回目のフォーゲルパーク行き。
春休みで、入園客が多かった。学校が始まるまで、行きたくない。
バードショー会場の桜が、八分咲きでした。 ☟
年間パスポート保持者には、誕生月にプレゼントがあります。
3点の中から1点を選ぶ様になっています。
① ポットに植わっている生花。②サービス券 ③園芸用の土。
私は③園芸用の土を頂いて帰りました。 ☟
3月30日(日曜日) 只今 午前10時58分也。
現在の松江の気温6.0 湿度56 ⛅
安芸爺様、
いつも訪問していただきまして、誠に有難う御座います。
貴殿がアップしておられる里山の風景、日常生活など「いいな~」と思いながら、いつも拝見させて頂いています。
ところで、お尋ねの桜の木の挿し木ですが。。。。
性格丸出しで「下手な鉄砲も、数打てば当たる」方式で、手当たり次第に挿しました。なお、時期は「今頃から梅雨明け」までだったと、思います。
参考にならなくて、申し訳ございません。
なお、確実な方法としては、取り木が良いと思います。
これは、ツツジの木を取り木したblogです。
外側の容器は「取り木ボール」で検索すると、1,000円以下で5個ぐらいヒットします。
取り木の操作方法は、youtubeで「取り木」で検索すると、見られます。
いい加減な回答で、申し訳ございません。
19時00分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温7.8℃。 最低気温2.9℃。
実は昨日、女帝様をプールへ送迎するついでに、深田公園の桜をyoutubeでupしようとしましたが、カードリーダーが旧式で、対応出来ませんでした。 ☟
そこで今日、小雪の降る中ヤマダ電機へ出向き、新しいカードリーダーを購入しました。 ☟
だがしかし、パソコンへは取り込めるけれど、youtubeへはup出来ません。昔は、ドライブレコーダーの動画が簡単にupできたけれど、今は、複雑になっているかも知れません。(ドライブレコーダーを新しく交換したからかも知れません?)⇒勉強不足。
結論として、昨日見た深田公園の桜の開花は、up出来ませんでした。
3月29日(土曜日) 只今 午前1時16分也。
現在の松江の気温7.0℃。 湿度82%。
0時過ぎからyoutubeで、再生の道〖公式〗 最終合格発表を見ました。
私が見たのが34分の前にupされたもので、その時が2,484回視聴。
合格された皆さんの経歴がスゴイ。
これから先、どのように活躍されるか、興味津々(きょうみしんしん)で拝見しました。
17時28分に追筆。。。。
今日の庭先の花。
そのⅠ
一昨年、実家から持ち帰った桜が、挿し木でつき、花が来ました。 ☟
そのⅡ
スモモの白い花。 ☟
そのⅢ
炎天下でも枯れない、白梅の盆栽。 ☟
そのⅣ
高いところに咲いた、バラの様な大きいツバキ。 ☟
春になり、沢山の種類の花が咲きだしました。
3月28日(金曜日) ⛅のち🌂
今日の松江の最高気温16.9℃。 最低気温8.5℃。
昼前に女帝様を、リハビリ病院へお迎えに行き、その帰宅途中でスーパーで買い物をして帰らなければなりません。
その合間に、掃除をしたり、MLBタイガース×ドジャースを見たり(大谷2合ホームラン)etc忙しいコッタ。
午後、歯医者の予約をしていたので、行きました。
今日の治療の予定は。。。今日からブリッジ治療に取り掛かる。
昨夜、考えるのに。。。。
「今、急いでブリッジを作るより、もう少し待って、入れ歯にした方が良かろう」と、思いブリッジの治療に入るのを取りやめてもらい、今日はクリーニングだけしてもらいました。
子供の頃から、歯磨きをしっかりしておけば良かったと、今頃になってようやく分かりましたが、あ、 と、 の、 ま、 つ、 り。