のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

深い霧の中。

2022-09-30 08:26:00 | 日記

9月30日(金曜日)  只今 8時26分也。

 現在の松江の気温17.0℃。  湿度100%    霧

目が覚めて外を見れば。。。。。

♪ ~ただ一面に立ち込めた~ 牧(まきば)の朝の霧の海~

カメラを持ち、松江しんじこ温泉へ車を走らせました。

もちろん、前照灯を点けて。。。。

先ず行ったのが、電鉄松江しんじこ温泉駅の足湯。

ここは、温泉街の建物と、壁に遮られて、霧が入りにくい場所です。 ☟

左に、電鉄しんじこ温泉駅、右に足湯。    ☟

 

温泉街の中の通り。建物はホテル一畑の裏側。 (建物に遮られて、霧が少ない)  ☟

遠くの景色は霧の中。    ☟

 

湖岸へ出て、正面が"しじみ館"   ☟

 

宍道湖(しんじこ)の各方面から、船のエンジンの音がするけれど、霧で船の姿が見えません。今日は、水位が高い。   ☟

 

遊歩道から見たホテル一畑。松の木の先にある大きいホテルが見えるか?  ☟

近くの歩道から写しても、この程度。   ☟

 

結論。

霧が深いからと言って、喜んでは見たものの、写真を写すのには、もう少し時間が経ってからの方が良かったです。

 

16時30分に追筆。。。

9月28日に、携帯のケースをAmazonへ発注しました。

9/28 注文を承りました。⇒9/29 発送しました。⇒到着予定は10月16日~10月28日の間。

どう考えても、国内じゃぁない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の手術。

2022-09-29 19:32:00 | 日記

9月29日(木曜日)  ☀

 今日の松江の最高気温26.5℃。  最低気温17.0℃。

 畑の二区画に、僕の大嫌いなドクダミが蔓延(はびこ)っています。

このドクダミという植物は厄介で、地下茎が広く深く伸びていて、切れた根が少しでも残っていると、又、広がります。

人間の、癌細胞の様なものです。

その内の一つ、ポール置き場の下に蔓延(はびこ)ったドクダミをツルハシで掘り返して撤去し、新しい場所に移動させました。   ☟

ブロックも移動して、一応取り除きましたが、念のため明日、ブロック際に除草剤を撒きます。

おまけ。。。

作業中に15cmぐらいの大きいムカデが出てきましたので、長靴で踏んづけてやりました。   ☟

当分の間、農作業が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉(えら)いねー。

2022-09-28 08:20:00 | 日記

9月28日(水曜日)  只今 8時20分也。

 現在の松江の気温19.0℃。  湿度95%。

最近の事ですが、深夜便を聴いていたら、ケロンパ(うつみ宮土理)に夫の愛川欽也が「偉いねー」「えらいねー」と、言っていた。と。。。。。。

そうだ。。。良い事は"まね"しよう。。。。

だがしかし、女帝様に"えらいねー"と言う言葉がマッチしない。

どの様な誉め言葉を使ってよいか?、思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベート。

2022-09-27 20:36:00 | 日記

9月27日(火曜日)  ☂

 今日の松江の最高気温22.2℃。  最低気温16.8℃。

女帝様が「分からない事が2~3あるから、docomoへ連れて行って!と言ったので、一緒に行きました。

私も尋ねる事が一つありまして、「イマドコサービスで、女帝様を探しても、"検索中"となって、地図が表示されない」

これはプライベートな問題を抱えており、私が探している⇒女帝様の携帯に、現在の場所を私に伝えて良いか?否か?docomoから問う。⇒良ければ、女帝様がOKのボタンを押す⇒私の携帯に地図が反映される。

これでは、浮気の見張りにはなりませんな~(そんな心配ないけれど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ ハチのムサシは死んだのさ~

2022-09-26 08:25:00 | 日記

9月26日(月曜日)  只今 午前8時25分也。

 現在の松江の気温21.0℃。  湿度87%。   ☀

裏の木斛(もっこく)の枝に、"ハチの激取れ"を吊るしていたら、沢山のハチが入っていました。

中でも3匹は特大級。(比較に500円玉を添えました)   ☟

以前に、"安芸吉田園芸"さんのブログを拝見した時に、"ハチの激取れ"を知り、以後、家の裏表の2か所に吊るしております。

お陰様で、今年は沢山のハチを退治できました。

1週間に1度の割合で、中身を交換しています。

酢1/3、日本酒1/3、はちみつ2サジ。容器の上に1/3程の空間を作る。これで、バッチ、グーです。 

 

17時10分に追筆。。。。

今日の松江の最高気温28.4℃。  最低気温18.8℃。   ⛅

彼岸花を見て思い出すのは。。。。。。。

♬  赤い花なら 曼珠沙華(まんじゅしゃげ) ~ 阿蘭陀(おらんだ)屋敷に 雨が降る~ 濡れて泣いてる じゃがたらお春 ~未練な出船 ああ 鐘が鳴る ララ 鐘が 鳴る~

そうです。三沢あけみや、青江三奈が歌っていた"長崎物語"の歌詞です。

彼岸花を見るたびに、この鼻歌が出ます。

さて、今年の彼岸花の成長は?

9月16日現在   ☟

9月19日   ☟

9月24日   ☟

9月25日   ☟

そして今日、9月26日   ☟

2019年9月29日にも、"彼岸花の成長記録"として、ブログにUPしています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宍道湖大橋から見た風景。

2022-09-25 17:02:00 | 日記

9月25日(日曜日)  ⛅

 今日の松江の最高気温24.5℃。  最低気温15.0℃。

昨夜は寒かった。"冬布団を出さなければいけない"と、思っていましたが、今朝、カーテンを開けると、前側と横の窓が網戸になっていました。

これでは、寒いハズです。屋外でキャンプしている様なものですから。

話題が替わって、宍道湖大橋付近を散歩しました。

今日は日曜日で、市役所の駐車場へ停めれば良いと思っていましたが、ほゞ満車で、運よく私は駐車出来ました。

7-1  宍道湖大橋から見た建設中の松江市役所。   ☟

7-2 宍道湖大橋から見た、松江城天守閣。    ☟

7-3  宍道湖大橋、北詰交差点。   ☟

7-4  宍道湖大橋と平行の松江大橋。   ☟

7-5  宍道湖大橋袂で須衛都久神社(すえつぐ)神社に隣接している公衆電話。   ☟

7-6  車でいつも素通りしている、須衛都久神社(すえつぐ)神社。  ☟

7-7 市役所臨時駐車場から見た、建設中の市役所。   ☟

おまけ。玄関先の植木鉢で咲いた彼岸花。   ☟

今日も適度の運動が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し訳ございません。

2022-09-24 19:38:00 | 日記

9月24日(土曜日)  ⛅  

 今日の松江の最高気温24.9℃。  最低気温20.1℃。

毎日訪問して頂いているのにも関わらず、ポチを一つも押さない無礼をお許し下さい。

悪いと思っていますが、宗教、ゴルフ、その他etc、私と波長の合わないブログはポチを押さないようにしています。(ポチは滅多に押しません。)

ところで、今日、里芋を掘ってみました。   ☟

今年は、思っていた以上の不作でした。

原因は、高温続きで、水不足だったのではなかろうか?

ひょんなことから、"まお"さんにショートメールを送ったら、"大会で京都にいる"と返信が来ました。

"頑張ってきてねー"

今日の畑。  季節外れの白いグラジオラス  ☟
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸。

2022-09-23 17:19:00 | 日記

9月23日(金曜日)  秋分の日   ⛅

 今日の松江の最高気温25.6℃。  最低気温20.7℃。

1時30分に我が家を出発して、女帝様の実家の仏様を拝みに行きました。私は昼前に失礼しましたが、女帝様は、女帝様の実家で従妹と合流して、その足で従妹の家の仏さまを拝みに行き、従妹と一緒に買い物に行き、15時半ごろ送ってもらい帰宅しました。

先日注文したアナゴ2箱が、届きました。   ☟

右の箱は、我が家で消費。左側の箱は、進物用に使いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のネット販売。

2022-09-22 13:10:00 | 日記

9月22日(木曜日)  ☀

 今日の松江の最高気温23.6℃。  最低気温15.8℃。

女帝様が、「百貨店の食品売り場で見たアナゴが、先日、ネットで購入したアナゴより小さくて、高かった。」と、言ったので、今度は2箱注文しました。

彼岸に入り、墓参りにも行かねばならないので、家を空けるけれど、何時、発送してもらったのか?電話で問い合わせました。

私⇒「○○ですけど、何時、発送して頂いたでしょうか?」

🐡⇒「だいぶ前に発送しましたけど、まだ届きませんか?」

私⇒「気に入ったので、2回目を注文し20日の朝には、お宅の口座に入金しているハズです」   ☟

🐡⇒「確認します」

田舎の人は、"のんびり"したものです。

多分、メールのチェックもされないでしょう。

もう少し、売る気持ちが+すれば、もっと、もっと売れると思うのですが。。。。    いらぬお世話か?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報共有。

2022-09-21 07:58:00 | 日記

9月21日(水曜日)  ☀ 只今 午前7時58分也。

 現在の松江の気温19.0℃。  湿度59%。

昨夜、面白いブログを拝見しましたので、今朝、プリントアウトして女帝様に渡しました。

「この人、頭がいいね。面白く上手に書いちょ~な~わ」

そうです。自分が面白かったり、興味ある記事やニュースを見つけた時には、プリントアウトして渡すことにしています。

「面白い記事が載っているので、ネットで見れ!」と、言っても見ませんので、プリントアウトして渡しています。

後期高齢者夫婦は、この様にして情報を共有し、楽しく暮らしています。

 

10時40分に追筆。。。。

女帝様をリハビリに送り出し、家の中の掃除をして、扇風機をウエットティッシュで拭き、ビニール袋に入れて、納屋へしまいました。   ☟

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過。

2022-09-20 09:22:00 | 日記

9月20日(火曜日)  ☀  只今 午前9時22分也。

 現在の松江の気温21.0℃。  湿度60%。

昨夜6時ごろ、台風14号が松江市上空を通過した時には、無風状態で"拍子抜けと、思っていましたが。。。。

ところが、何と。。。。

吹き返しが強い事と言ったら、我が家の小屋のような豪邸がグラグラ揺れるし、「揺れて気持ち良いのと、半面、家が壊れなければ良い」と、言う相反する気持ちで過ごしました。⇒複雑なイヤな気持ち。

今朝、女帝様が下から「アンタ、アンタ起きちょる??」

「なんだヤー?」 「黒竹の植木鉢が、倒れているょー」

庭先の植木鉢は安全な場所に引っ込めておいたのに、3メートル以上もある黒竹は鉢も大きいし、重量もありましたので、安心していました。

豪邸が揺れるぐらいでしたので、黒竹の鉢も引っくり返っていました。

我が家の被害は、それ以外有りませんでした。

 

19時20分に追筆。。。。

今日の松江の最高気温22.2℃。  最低気温18.7℃。

今日の畑。   ☟

台風一過、ムカゴが落ちていました。   ☟

今年は、堆肥を大量に入れた為でしょうか? 100円玉より大きいムカゴばかり。約、一升収穫しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喝采。

2022-09-19 03:36:00 | 日記

9月19日(月曜日) 敬老の日 只今 午前3時30分也。

 現在の松江の気温27.0℃。  湿度78%。

今夜の3時11分からの深夜便は、"ちあきなおみ"作品集です。

暗い部屋で、左右の耳から聞こえる楽器と歌声を楽しみながら、喝采を聴いていました。歌を聴いていると、場面が浮かび上がります。

1番が終わったところで、台風情報が入り残念な気持ちでしたが、スポットが終わったら、再度、1番から聞かせてもらいました。

なんか、得をした様な気持ちになりました。

今夜は、時々台風情報のスポットが入ります。

3時12分気象庁発表では、松江地方に強風と波浪の警報が出ています。

各地、被害が出なければ良いのですが。。。。

今、矢切の渡しが流れています。

 

19時20分に追筆。。。。

大型の台風14号が、18時ごろ松江を通過したという。

無風で拍子抜け。穏やかなものでした。

ところが19時ごろから吹き戻しが激しく、我が家の小っちゃな家が、グラグラ揺れています。外は、ゴーゴー唸(うな)っています。

早く、逃げてくれー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮のにおい。

2022-09-18 16:28:00 | 日記

9月18日(日曜日)  ⛅

 今日の松江の最高気温31.0℃。  最低気温25.8℃。

you tubeで、"あま猫"の動画数本を見ていたら、急にドライブに出たくなりました。

宛もなく、まず、国道431号を西に向かって走り、長江から北山に向かい、北上してトンネルを抜け、♬ 海はヨ~ 海はヨ~ でっかい海はヨ~俺を育てた おやじの海だ~
♬ 沖で苦労のシラガも増えて、汐のにおいが はだ身に しみた
そんな おやじが いとをしい~と、鼻歌を歌いながら運転をし、古浦に出て⇒恵曇の沖堤防へ行きました。   ☟

「今まで経験したことのない、大型の台風14号が来る」とニュースで言っていますが、外海を見ても、今日は凪(なぎ)でした。   ☟

明日になれば大荒れで、この高い堤防へ行けないでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の散歩。

2022-09-17 18:44:00 | 日記

9月17日(土曜日)  ⛅

 今日の松江の最高気温28.7℃。  最高気温22.8℃。

 夕方、一人でサイクリングロードを散歩していたら、M開発の奥様に会いました。

道路上で20分余り立ち話をしました。

「奥さん、どうしてお~なる? 麹(こうじ)と、ピーマンと味噌で、ピーマン味噌を作ったから、持ってくる!」と、言って、届けて下さいました。

ご馳走様でした。美味しかったです。

散歩途中で見かけたコスモス。    ☟

花を見て、素直に綺麗と思われるのは、健康な証拠。

今日の、畑の花。   ☟

これで、1週間は持ちます。

今日の、女帝様。。。。。

11時30分にnonbirimiruさんに迎えに来てもらいプールに行き、15時ごろ送ってもらいました。

いつもお手数をお掛けして、申し訳御座いません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星 きぼう。

2022-09-16 20:54:00 | 日記

9月16日(金曜日)  ☀

 今日の松江の最高気温31.7℃。  最低気温24.1℃。

今夜は衛星の"きぼう"が、我が家の上空を通過するという。

スマホのコンパスアプリで、東西南北を確認し、庭先に蚊取り線香を点け、カメラ、三脚、リモートコマンダーをセットして待ち構えていました。

一方、もう一台のカメラを予備として、準備していました。

予定では、南西の空に19時01分30秒に現れ、見え終わるのが、北東の空に19時07分30秒に消える予定です。

見え始めたと思ったら、速度の速い事。。。。

セットしたカメラは役立たず。。。。慌(あわ)てて、手持ちカメラで写しました。  パソコンの全画面でけなければ、衛星が小さくて分かりません。   肉眼でも、綺麗にハッキリ見えました。

次回に通過するときには、手持ち撮影で十分綺麗に写せると思いました。

庭のバラ。   ☟

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする