6月30日(日曜日) ☔
今日の松江の最高気温31.1℃。 最低気温23.8℃。
雨降りで、外出したくない。
テレビでMLBを見たり、youtubを見たり、体を動かす事が無い。
この際、アジサイを植え直すことにしました。 ☟
花から2節目で切り落とし、培養土で大きい鉢に植え直しました。 ☟
来年が楽しみです。
6月30日(日曜日) ☔
今日の松江の最高気温31.1℃。 最低気温23.8℃。
雨降りで、外出したくない。
テレビでMLBを見たり、youtubを見たり、体を動かす事が無い。
この際、アジサイを植え直すことにしました。 ☟
花から2節目で切り落とし、培養土で大きい鉢に植え直しました。 ☟
来年が楽しみです。
6月29日(土曜日) 只今 午前0時50分也。
現在の松江の気温22.0 湿度97%。
今まで、某ホームセンターのポイント2倍、ポイント5倍dayと言うキャッチフレーズに釣られて、現金払いを続けていましたが、小銭が溜まって使用がない。
このホームセンターのメンバーカードは。。。。
現金払いでなければ、ポイントが加点されない。
そこで、ここでも、支払いをd払いに切り替えました。
利点。。。。
おつりで、小銭が溜まらない。
清算が早い。
僕の場合、(d)ポイント2倍なので、すぐにポイントが貯まる。
貯まったポイントを、使える範囲が広い。(お店が多い)
従って、財布からカード1枚取り除きました。
17時33分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温29.3℃。 最低気温20.3℃。⛅のち☔
ケイトウの苗22個、畑へ移植しました。 ☟
作業の途中から☔が降り出しましたが、予定通り植えました。
6月28日(金曜日) ☔
今日の松江の最高気温23.9℃。 最低気温21.1℃。
雨降りで、外出できない。
そこで、サボテンを植え替えする事にしました。
サボテンを剪定して1/5に縮め、古い鉢から引き抜いてから、ホームセンターへ行き、サボテンの土、植木鉢、受け皿、底石を購入しました。 ☟
植えました。 ☟
チョー簡単。
サボテンは放置していても根付くので、これで大丈夫ダイ。
昼寝の後、フォーゲルパークへ行こうと出かけたのですが、雨がひどく降って来たので、市民農園の駐車場でUターンして帰りました。 ☟
6月27日(木曜日) ⛅
今日の松江の最高気温26.4℃。 最低気温19.6℃。
最近「安芸高田市」と言う言葉を、よく耳にする。
今朝、30分前にupされた動画を見ていて、いいね!ボタンを押したのが31番目。今、見れば7,173。
興味ある人には、面白い。
「石丸伸二 国民の声ニュース」で検索し、「6/27 選挙の神大号泣」で見られます。
今年71回目のフォーゲルパーク行き。
毎回、同じような動画ですので、今日はupしません。
6月26日(水曜日) 只今 午前10時54分也。
現在の松江の気温26.0℃ 湿度64%。 ⛅
朝の掃除を終え、大谷翔平が24号ホームランを打ったのを見とどけてから畑へ行きました。
畑へ、カキガラ石灰を撒き。。。。。 ☟
その後、キーレーで、平らに均(なら)しました。
今日の作業は、ここまで。
17時35分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温28.1℃。 最低気温21.1℃。
今年70回目のフォーゲルパーク行き。
新しい発見が二つ。
そのⅠ パラダイスホールに、沢山の出雲ナンキンが合流。
そのⅡ 受付のフロアーに、ガマグチヨタカが仲間入りしました。
帰り際に、レストランでコーヒーを飲んで帰りました。 ☟
ヤマモモが山ほど落ちていたので、8個持ち帰りました。
発芽するか?分かりませんが、ポットに埋めておきます。
今日の動画は⇒これ。
6月25日(火曜日) ⛅
今日の松江の最高気温26.7℃。 最低気温24.1℃。
頭の中は、早く畑の「荒起こし」をしなくてはいけない。
99.9%頭の中は、その事ばかり。。。。
曇りだったので、急いで耕運機で耕しました。 ☟
一連の作業が終わってから、気が付いたのですが、耕運機を使う前に、カキガラ石灰と堆肥を入れておかねばならなかった、と言う事に気が付きました。
仕方ありません、明日、一から出直しです。
6月24日(月曜日) ⛅
今日の松江の最高気温29.7℃。 最低気温23.8℃。
所用で出雲市へ、会社の中枢部で働く人達が、広島から来ると言う。
退職して14年。是非とも会いたい。
事務所の中を見せてもらいましたが、何もかもが、ハイテクの最新。
数か所の防犯カメラもクッキリ。
数時間前のお昼に、何を食べたか?思い出せないのに。。。。。。
14年まえに退職しているのにも関わらず、8桁(けた)の社員番号をコンピューターに210・・・2・と打ち込むと、私の名前が出てきました。
私が事務所に到着したのが、12時30分頃。
社長は、広島へ帰られた後でしたが、面識のある人たちと、記念写真を写しました。 ☟
山根さん、中尾さん、浴本さん、西さん、中嶋さんの面々。
久しぶりに会えて、嬉しかったです。
今年69回目のフォーゲルパーク行き。
韓国から、多数の観光客が来ていました。
6月23日(日曜日) ☔
今日の松江の最高気温25.4℃。 最低気温23.9℃。
小振りのジャガイモが沢山あるので、これで「肉じゃが」を作りたい。
今までは、大きいジャガイモを使っていたので、600wで7分加熱して皮を剝いでいましたが、今回は、ジャガイモを鍋に入れ20~30分茹でてから⇒笊(ざる)でお湯を切り⇒ボールの中に氷水を作り⇒茹(ゆ)で上がったジャガイモを浸す。 ☟
牛の小間切れ、ニンジン、玉ねぎを加えて作る。
晩酌の時には、酒の肴に単品で食べる。
腹が減っている時には、丼茶碗の飯の上に掛けて食べる。
新作⇒僕一人の、肉じゃが丼。(簡単で美味しい)
6月22日(土曜日) お昼から☔
今日の松江の最高気温29.9℃。 最低気温22.6℃。
お昼ごろから当分の間、雨が続く予報が出ていました。
9時ごろ急いで農園へ行き、管理室で#わら#束を購入し、昨日植えた里芋を挟む様に、二列に#わら#を敷きました。 ☟
里芋は水で育てる作物。
今年も、豊作間違いナシ。(中国地方、本日梅雨入りしました)
6月21日(金曜日) 只今 午前 3時31分也。
現在の松江の気温23.0℃。 湿度70%。 先ほどから☔が降り出しました。
女帝様が倒れて以来(2021/8/30)、夕食後に食器を下洗いしてから⇒食洗機に食器を入れてスイッチon⇒go to bed(就寝)⇒真夜中に食洗機から洗い終わった食器を食器棚に仕舞う。これが僕の、毎日の仕事です。
ところが、夕食後に洗う食器が少なかった場合。。。。。
下洗いした食器を、食洗機に入れっぱなしにして、朝食時に使った食器と一緒に纏(まと)め洗いしようと、そのままにしておく。
今朝、台所へ行くと、食洗機のボディーに#済み"と書いたメモが張り付けてありました。(食器棚へ仕舞って良い)と言う、サインです。 ☟
こう書いてあれば、二度洗いする事はありません。
18時26分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温30.8℃。 最低気温21.0℃。
今年68回目のフォーゲルパーク行き。
展望台からウォーターフォールエイビアリーへ行く廊下を歩いていると、舗装面が赤く染まっていました。 ☟
立ち止まって上を見れば、ヤマモモの大木に沢山の実が熟れていまた。 ☟
拡大して見ると。 ☟
こんな大木、見たことない。
話題が替わって。。。。
某スーパーで、大栄スイカが、本場の相場の約半値の780円で並んでいました。早速、購入し、帰宅してから割って見ると...。☟
お見事、棚落ちしていました。味も、不味(まず)うござんした。
6月20日(木曜日) 只今 午前1時55分也。
現在の松江の気温22.0℃。 湿度80%。 ⛅
つい最近まで、全く関心なかった#石丸伸二公式チャンネル#。
議会で論破する姿を見ると、大谷翔平がホームランを打った時と同じ様な快感に浸る。
な~ぜだ ? ? ? ?
answer ⇒まともな事を言っているから。
これから夜明けまで、youtubeを見る事でしょう。
今朝の我が家のアジサイたち。。。。
カシハバアジサイ。 ☟
これら、花が終われば剪定(せんてい)します。
18時48分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温29.3℃。 最低気温21.2℃。 ⛅
22日の土曜日から、梅雨に入るらしい。ならば、今日、明日の内に畑を片付けておきたい。
二期咲の中輪菊6鉢を、植木鉢から地植えにして、その他の鉢を纏(まと)め、コンポスターの中で芽を出していた里芋9個を植えました。 ☟
他区画のサトイモに比べ貧弱(ひんじゃく)ですが、挽回させる自信、大いにあります。
6月19日(水曜日) 只今 14時40分也。
現在の松江の気温32.0℃。 湿度41%。 ☀
いよいよ明日6月20日が、都知事選挙の告示日です。
現在55名の立候補者がいますが、多すぎます。
「都知事選挙に対する供託金(300万円)が安い」ために、乱立しています。
供託金は、道府県一律ではなくて、人口比率で決めるべきだと思うのですが。。。。
如何(いかが)なもんでしょうか ? ? ?
又、反対の意見として。。。。。
多数立候補すれば、一定の票数を得られずに、供託金を都に没収される者が多数出る。
損得勘定すれば、どちらが、お得。????_
それにしても、関連動画をyoutubeで見ると、面白い。
20時28分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温32.7℃。 最低気温18.8℃。 ☀。
今年67回目のフォーゲルパーク行き。
レストラン#フローラ#で、コーヒーを飲んで帰りました。 ☟
スタッフ全員が、温かく迎えてくれるのが嬉しい。(商売とは言え。。。。)
帰宅してから、16時30分より、都知事立候補4名(石丸、小池、蓮舫、田母神)の共同記者会見を見ました。
今度の選挙は面白い。
6月18日(火曜日) 只今 午前7時43分也。
現在の松江の気温19.0℃。 湿度91% 先ほどまで☔今は⛅
朝食を終えて、植物の健康管理状態をチェックしていると、ポトスの葉の先端から沢山の水滴が落ち、豆タンスの上を濡らしていました。 ☟
そう言えば昨日、タライに水を張り、鉢ごとタライの水に浸しました。
この作業がポトスにとって良いのか?悪いのか?、少なくとも葉は巨大化しています。
17時04分に追筆。。。。
ジャガイモで、芋餅を作りました。
イモと片栗粉と牛乳の割合が分からなかったので、芋を追加して見たり、片栗粉を追加して見たり、結局、餅の様な硬さにならなかったので、柔らかいまま、次の工程に進みました。 ☟
あんこの部分に、きざんだミックスチーズを入れました。
砂糖、醤油、味醂(みりん)で、たれを作りました。
材料が柔らかくて、大小不揃(ふぞろ)いになりましたが、味はバッチグ~。美味しかったです。 ☟
午後は、女帝様の左目の白内障の手術で、眼科への送迎。
只今帰宅して、おとなしくベッドでお休み中です。
6月17日(月曜日) 只今 午前7時38分也。
現在の松江の気温22.0℃。 湿度79%。 ⛅
最近youtubeで、石丸伸二さんの動画をよく見ます。
市の財政を立て直す。本気度が伝わってきます。
昔からの付き合いのある方は、"厄介者が市長になった"と、思われるかも知れませんが、第三者の私から見れば、気持ち良い。
7月7日の都知事選、どこまで票を伸ばすか注目です。
18時23分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温27.9℃。 最低気温19.8℃。 ⛅
今年67回目のフォーゲルパーク行き。
ウォーターフォールエイビアリーの、池の大掃除を初めて見ました。 ☟
水鳥たちもお利口さんで、作業の邪魔にならない様、他のエリアに避難していました。水鳥さんは偉いねー。
6月16日(日曜日) 只今 午前10時42分也。
現在の松江の気温26.0℃。 湿度71%。
7時過ぎに畑へ行きましたが、日曜日とあって、沢山の車が駐車していました。
ジャガイモを堀り起こした後へ、カキガラ石灰を撒き、一輪車3台分の堆肥を入れました。(400円×3台) ☟
その後、耕運機で深く耕(たがや)しました。 ☟
当分の間、寝かせます。
早く植えたい気持ちがありますが、慌てない! あわてない‼
18時41分に追筆。。。。
今日の松江の最高気温28.6℃。 最低気温22.6℃。 ⛅
今日は、"父の日"
「今日は、父の日だから、ご馳走を食べようね」と、女帝様が仰いました。
黒田町に3軒のスーパーがありますが、その中で"HOK"へ行きました。
店内は、シニア夫婦~若年夫婦の家族連れが多かったです。"これ"にしようか"あれ"にしようとか、と、夫婦で相談しながら買う姿を見て、微笑ましく感じました。
我々は、上握り3種類と、ステーキ用東伯牛、その他新鮮野菜を購入して、1万円弱。
夫婦で、良い父の日を祝う事が出来ました。