7月31日(日曜日) 晴れ 只今 午前8時58分也。
現在の松江の気温29.0℃。 湿度70%。
今朝は、ピーマン、ケイトウ、巨大ダリア、マリーゴート゛を収穫して帰りました 。 ☟
これを、のんちゃん流に生けると。。。。。 ☟
畑から帰り、朝食までに、サンヨールで、松の消毒をしました。
19時に追筆。。。。。
邦夫さんに、宍道湖で釣り上げたウナギをもらいましたので、かば焼きにしました。 ☟
大丼茶碗で、腹いっぱい食べました。ご馳走様でした。
7月31日(日曜日) 晴れ 只今 午前8時58分也。
現在の松江の気温29.0℃。 湿度70%。
今朝は、ピーマン、ケイトウ、巨大ダリア、マリーゴート゛を収穫して帰りました 。 ☟
これを、のんちゃん流に生けると。。。。。 ☟
畑から帰り、朝食までに、サンヨールで、松の消毒をしました。
19時に追筆。。。。。
邦夫さんに、宍道湖で釣り上げたウナギをもらいましたので、かば焼きにしました。 ☟
大丼茶碗で、腹いっぱい食べました。ご馳走様でした。
7月30日(土曜日) 只今 0時55分也。
現在の松江の気温29.0℃。 湿度60%。
パソコンを修理に出している間、久しぶりにタブレットを使いました。
女帝様が、リハビリだと言い、両手でゲームをしていたのを思い出し、トライしました。
統計として。。。
勝利回数、勝率、ゲイム回数、勝率の平均時間、最小移動回数、平均勝利時の移動回数が数字として表示されます。
女帝様が左右の両指を使うのは、時間を縮めようと、頭でひらめいた瞬間にタッチするからです。
女帝様のハイスコアを見ると、9,215で、私がトライした結果は、2,000未満。。。。
そこから、僕の魂に火が付き、昼寝抜き、食後すぐにタブレットに取り組み、夜も寝ないでトライした結果。。。。
肩は凝るし、目は痛くなるし。。。。無理が出来ない事を、悟りました。
今朝のスイカ。。。。。 ☟
1個、姉に渡そうと思っていましたが、未熟でしたので、渡そうと思っていたスイカは、我が家で食べて、姉に渡すのは来月5日以降に、畑から収穫してから渡します。
本日、ブログのテンプレートを"スイカ"に変えました。(パソコン用)
16時に追筆。。。。
今日の松江の最高気温34.1℃。 最低気温27.4℃。
JAL279便が、我が家の上空を飛行している写真を取りえ終え、パソコンに落とそうとしたら、またもや取り込めませんでした。
この間、修理から帰ったばかりなのに、買い替えないといけない、かと思っていましたが、画面を見ると、修理から帰ってきてからインストールした10年も前の将棋ソフトが邪魔をしているようでした。
この将棋ソフト、毎晩何回も使っているので、惜しい気持ちでしたが、アンインストールしました。
結果、時間が掛かりましたが復旧しました。
取り込めなかった写真28枚をUPします。
庭先の花 ☟
6/20 畑のコスモス。 ☟
ナス、スイカ、サトイモ ☟
畑のコスモス。 ☟
畑のアマリリス。 ☟
ダリア、ケイトウ、グラジオラス。 ☟
数年前に、松浦さんから頂いたノウゼンカヅラ。
忘れた頃に初めて咲きました。 ☟
一人で古浦海岸へ散歩。 ☟
恵曇防波堤工事の立て札。 ☟
恵曇防波堤。 ☟
6月23日、女帝様と早朝に鏡谷のハス見物に出かけました。 ☟
赤い服は女帝様。 ☟
6月24日 畑のケイトウ。 ☟
スイカ。 ☟
畑の超巨大ダリア。 ☟
ケイトウ。 ☟
庭先のバラ。 ☟
今朝写したJAL279便。 ☟
以上。。。。。。。
7月29日(金曜日) 晴れ 只今 午前8時36分也。
現在の松江の気温30.0℃。 湿度66%。
今朝の収穫。 ☟
今朝もスイカ1個と、ナス、ピーマン、ケイトウの赤と黄色と、マリーゴールド。
日中は暑くて、畑へ行けません。
7月28日(木曜日) 只今 午前10時15分也。
現在の松江の気温32.0℃。 湿度66%。
予定では、月末以降に収穫しなくてはいけないのを、様子見として、今朝1個、収穫して帰りました。 ☟
半分に割ると。。。。 ☟
やはり、少し早かったです。
話題が替わって。。。。。
修理に出していたパソコンが、昨夜、帰ってきました。
私が初期化しようと試みても、途中で止まり、初期化出来ませんでしたので、パソコンに詳しい、米子在住のTさんに依頼をしました。
Tさんも簡単に初期化できず、手こずられた様ですが、初期化していただき、写真が取り込めるようになりました。
バックアップを取っていましたが、大半が復元不能になりました。(原因は、私が訳も分からずに、滅茶苦茶にかまっていた為です)
一つ困ったのは、筆ぐるめ。
パソコンに頼っていたため、誰一人住所が分かりません。
次回の賀状は、失礼して、代わりにショートメールを使います。
7月23日(土曜日) 只今 午前3時24分也。
現在の松江の気温22.0℃。 湿度94%。
午前中に、知り合いのTさんに引き取りに来てもらいます。
このパソコンとも、当分の間、お別れです。 ☟
トップ画面は、岩国城です。 この画面は、スマホで写しました。
修理から帰るまで、ブログは、スマホからの投稿になります。
AM8時に追筆。。。。
2015年7月5日にブログにUPしてから、毎年訪れている鏡谷のハス園。今朝、6時半頃に女帝様と見物に行きました。
清々しい空気。食用カエルのボォ~ボォ~と鳴く声が響き渡っていました。
スマホで写した写真4枚。 ☟
"のんちゃん"の後ろ姿。 ☟
蕾が沢山ありましたので、当分の間、楽しめそうです。
今年は、簡易トイレが撤去されていました。
この場所に、女帝様が連れて行って頂いたのは、公民館の米村様でした。有難う御座いました。
7月22日(金曜日) 只今 午前8時12分也。 霧雨
現在の松江の気温24.0℃。 湿度87%。
今朝、スイカを、裏返し、しました。 ☟
次回に行った時には、ワラ束を敷いてやります。
今朝は、ナスとピーマンの剪定(せんてい)をして、風通しを良くしました。 ☟
今朝の収穫は、ピーマンとピーマンの葉。
女帝様にピーマンとピーマンの葉を煮てもらいます。
熱々のご飯で食べたら、美味しい事間違いなし。
12時40分に追筆。。。。。
ピーマンの葉の煮物のレシピ。
柔らかい葉を5分煮て、悪出汁をします。 ☟
笊(ザル)にあげて、水を切り刻む。⇒味醂、酒、醤油を同量で煮詰める。
もっと美味しい作り方。(近所の人に教わった)
1 鍋に麹(こうじ)と醤油を入れて一晩おく。
2 干しシイタケは、水に戻して薄切りにする。
3 ピーマンと青唐辛子のヘタと種を取って、ざく切りにする。
4 1、2、3にザラメを加え、弱火でコトコト煮詰める。
5 4を冷ましてから、瓶に詰めて冷蔵庫で保存する。
7月21日(木曜日) 10時頃~14時頃まで☂
今日の松江の最高気温26.4℃。 最低気温22.9℃。
お昼は、今朝収穫して帰った茄子をフォークで、数か所に穴を開けて、焼いた時に膨張してはじけない様にすると同時に、熱の通りを良くしてから焼きました。 ☟
焼いてから、皮を取り除き、鰹節を掛けて、出汁醤油でいただきました。
簡単で、美味しかったです。
7月20日(水曜日) 只今 午前9時54分也。
現在の松江の気温28.0℃。 湿度79%。 ☀
今朝も、5時前から畑へ行き、ナスの枝切りをしたり、通路にはみ出しているコスモスを片付けたり、雑草を抜いたり、一仕事して帰りました。
今日は女帝様が、リハビリに行っているので、"14時前までは自由時間"だと、良いのですが。。。。。
留守の間に掃除をして、昼飯のおかず(焼きナスと、だし汁で煮る)を作ったり、買い出しに行ったり、台所を片付けたり、主婦は忙しいですワ。。。。
先日、妹1が来た時に、昼食を一緒に食べました。
食後に、私が片付ける姿を見ていた妹1が、流れる様な僕の動作を見て「〇す〇さん、すごいね~」と褒(ほ)めてくれましたが、完璧な主婦に変身して、しまいました。
愛が有れば、何をしても苦になりません。
今朝の収穫。 ☟
毎日毎日、食べきれません。
17時に追筆。。。
今日の松江の最高気温30.6℃。 最低気温23.0℃。 ☀
15時半頃から、一人で古浦海水浴場へ行って見ました。
♪ だれもいない海~ 二人の愛を確かめたくて~ ☟
例年、今頃には建っているハズの休憩所が、一軒も無い。
泳いでいる人もいない。
寂しい限りでした。
7月19日(火曜日) 土砂降り、のち☂時々⛅。
今日の松江の最高気温25.8℃。 最低気温24.2℃。
午前中は、土砂降りでした。
午後、女帝様は妹1と、妹2と三人で、カナダから帰省している従妹(いとこ)に合いに出かけましたので、私は一人、連日の雨で伸びてきた、庭の雑草を抜き取りました。
蚊取り線香に、防虫器、防虫スプレー、長袖シャツに手負いカバー、長靴に帽子、首にはタオルを巻いて作業をしましたが、雨降り後で、蚊(か)が多い事。
汗まみれになりましたが、庭は"小ざっぱり"しました。
7月18日(月曜日) 海の日 只今 午前8時30分也。
現在の松江の気温27.0℃。 湿度76%。
今朝の収穫は、ナス、ピーマン、ケイトウ、グラジオラス、マリーゴールド。 ☟
今朝のスイカの様子。 ☟
ここの一角に、ボーリング玉くらいの大きさが4個。
計10個生っています。
7月17日(日曜日) 只今 午前3時22分也。
現在の松江の気温24.0℃。 湿度93%。 外は☂
カメラで写した写真がパソコンに入らず、試行錯誤でパソコンの中はグチャ、グチャ。
パソコンに詳しい、知り合いのTさんが「これ以上、設定をかまうな!」と怒っているけれど、今日も2022/06/01の復元ポイントを作り、長時間かかって初期化しようとしましたが、結果はダメ。
今夜も、いろいろと考えて、そうだ。。。。。。
カメラで写した写真を、NFC/おサイフケイタイをonにして⇒スマホに送り⇒パソコンに転送すれば良い。
早速、夜中にカメラを出してパソコンの時計をパチリ。 ☟
時間が掛かったけど、で け た。
10時40分に追筆。
現在の松江の気温28.0℃。 湿度74%。
忘れない内に、練習で1枚UPしました。 ☟
これでは、手間が掛かって話になりません。
15時50分に再再追筆。。。。
今日の松江の最高気温30.4℃。 最低気温22.9℃。
危険なものは避けたい。年末に契約切れとなるウイルスバスターが、3年の早期契約(17,890円)で+4カ月。一昨日振り込んで、本日契約更新手続き完了のメールが入りました。 ☟
安心料です。
再再再追筆。。。。。
現在20時30分也。
現在の松江の気温26.0℃。 湿度80%。
飲んで、飲んで酔っ払ってしまいました。
財力が有れば、スナックへ行きたいけれど、悲しいかな、自室に閉じこもり、一人you tubeで演歌を聞きながら過ごしています。
森山愛子の「恋酒」や多岐川舞子の「あなたの女」etc。
酔っ払って、演歌を聞くのって最高。
こうして僕は、一歩ずつ墓場へ向かっているのです。
2022/07/18 20時に追筆。。。。
昨夜から何度となく、多岐川舞子の「あなたの女」を聞いているけれど、2009/1/22に俊子さんがラウンジで歌った方が、数倍良い様に思う。
感情の入れ方(詩の理解度)が、違うと思った。
7月16日(土曜日) ⛅時々☂ 只今 午前8時38分也。
現在の松江の気温25.0℃。 湿度84%。
今朝の山陰中央新報の23面に、"丑の日は浜田産穴子"と言う記事が載っていました。
朝食の時、女帝様に「今年の丑の日は、穴子にすーか?」と話すと、生協で2本(1本160g)6千円弱で買ってあるよー」と仰いました。
何んと、準備の良い事でしょうか?
念のため、穴子販売をしている、浜田市の村田漁村のホームページを見ると、安くて、お魂(たま)げ。
例えば。。。。
国産真穴子蒲焼 約150g×3
国産真穴子白焼 約150g×2
4,860円。
そもそも丑の日に、"ウナギの替わりに、安い穴子で済まそう"と言う考え自体が間違っているかも知れませんが、考えてみる余地がありそうです。
7月15日(金曜日) ⛅時々☂
今日の松江の最高気温29.4℃。 最低気温23.5℃。
今朝の収穫。茄子、ピーマン、ダリヤ、グラジオラス、ケイトウの赤と黄色。 ☟
今の時期、畑へ行けば何かの収穫物が有ります。
今日の女帝様。。。
脳内科で健康診断を受け⇒澤井珈琲でブルマンブレンド400g購入⇒ウエルネスで薬を受け取り⇒シンコーで食料の調達⇒帰宅。
今日も無事に過ごせました。
7月14日(木曜日) ☂
今日の松江の最高気温28.4℃。 最低気温23.9℃。 ☂
先月の中旬から続いているパソコンの不調。
ocnのリモートでも原因が分からず、カメラメーカーのリモートでも原因が分からず、今日、重い腰を上げてメーカーに問い合わせました。
30分以上、いろいろと指示をしてもらいましたが、結局、初期化する以外に解決策が無いようです。
開き直って、1日中パソコンと格闘しました。クイズを解く様なもので、パソコンの中はグチャ グチャになっていると思いますが、写真の取り込み以外の、ネット、office(Excel、Word、カレンダー等)、テレビは、誠に順調に稼働しています。
"写真が取り込めない"という事は、"宝の持ち腐れ"になりますので、時期が来たら(その気になったら)、友達にお願いして初期化します。
最近の女帝様。。。。
徐々に回復しています。
入浴の時に使っていた小さい腰かけ、(椅子)は不要になりました。
食事の後、ベッドに行く時に。。。。
「アンタも、入信、しなーなや!」
ハイ、ハイ、、、、何と言う、暖かいお言葉でしょうか?
安倍元総理も気の毒でしたが、加害者も気の毒でした。
相談する人が、いなかったでょうか?