昨日は、妻と湯の川温泉「いりすの丘」へ行き、露天風呂の丸い大きな縁石の上で、チンチンの上にチョイト、タオルを乗せ、青受けに寝そべって過ごした。帰り際、妻は売店で、農産物を物色して、沢山の品数を買い込んでいた。
今朝は、5時から庭の草取り。午前中ベンチャーズのCDを聞きながら、町内の資料作り。午後、潮風が恋しくなり、一人で恵曇海岸へ、短パン、半そでシャツ、ツッカケスタイルで、沖の新々防を散策。気持ち良かった。でも、こんな生活ばかりしていいのだろうか????。
昨日は、妻と湯の川温泉「いりすの丘」へ行き、露天風呂の丸い大きな縁石の上で、チンチンの上にチョイト、タオルを乗せ、青受けに寝そべって過ごした。帰り際、妻は売店で、農産物を物色して、沢山の品数を買い込んでいた。
今朝は、5時から庭の草取り。午前中ベンチャーズのCDを聞きながら、町内の資料作り。午後、潮風が恋しくなり、一人で恵曇海岸へ、短パン、半そでシャツ、ツッカケスタイルで、沖の新々防を散策。気持ち良かった。でも、こんな生活ばかりしていいのだろうか????。
退職してから、久しくパソコンで書類を作らない。ところが、今年は、町内の役を2つ受けた。近頃、個人情報保護法なるものがあり、書類を誰にでも開示出来ない。そこで、役員の人にだけ渡す書類に、ウオーターマークで秘と入れたいのだが、操作を忘れてしまった。今夜は、パソコン大学のCDを見ながら、勉強しなくてはならない。
姉より、製茶工場から新茶が届いたので取りに来いと連絡があった。1キロ1万円。姉が住んでいるマンションから持ち帰り、自宅で、中を開くと、毎年の事ながら、1万円お茶代として封筒が中に入っていた。お茶を引き取る時、甥っ子、姪っ子の手前、姉は、一応1万円受け取るのだが、実際には、包装紙の中に、封筒に1万円入れて、返金してくれる。僕もお茶代が払えない訳ではないが、姉の暖かい心遣い。いつも有りがたく、甘んじて受けている。(甥っ子、姪っ子は、姉の行動をすでに察していると思うが、行く度、何も言わず、ニコニコ迎えてくれる)
帰宅すると、留守電が入っていた。折り返し電話すると、裏の洗濯干し場に、邦夫さんが釣って帰った、大きなアジ3匹(35センチ)と、50センチ位の鯛3匹、大きいデンボ1匹が置いてあった。早速妻に、3種類の刺身と吸い物を造ってもらった。