のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

携帯を使わなくなった

2010-12-17 16:19:21 | 日記・エッセイ・コラム

12月17日(金曜日)時々

今日の松江の最高気温7.6℃。最低気温1.7℃。

10月10日に退職してから、次第に携帯電話を使う回数が減ってきた。寂しい事だ。

14時半過ぎ、ホームセンターへ、火鉢に埋ける備長炭と散歩の時使う、イヤーバンドを買いに出かけようと携帯電話を持つと、着信が入っていた。

退職してから、携帯電話を使う回数が極端に減ったので、小タンスの上に置きっ放しだ。外出する時のみ、持ち歩く事にしている。着信を見ると7時32分に、福山の坂本さんから入っていた。以前から、彼からの電話は、何時も7時30分前後に掛かって来ていた。この時間帯の着信を見ると、懐かしく昔を思い出す。直に理の電話をした。21日に会えるかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2010-12-16 17:08:58 | 日記・エッセイ・コラム

12月16日(木曜日)

今日の松江の最高気温4.8℃。最低気温0.6℃。

昨日、松江と鳥取で初雪が降った。今日も、時々雪が降っている。

昼過ぎ、相談事があったので、町内会長のお宅で、堀コタツに温まりながら、お茶をご馳走になり話をした。用件が済み、奥様も加わり、一緒に世間話をしている中で、「運動する事が体に良い」と言う話が出た。

帰ってから、携帯電話の漫歩計の過去1ヶ月を見ると、この1ヶ月間殆ど歩いていない。11月16日の夜、日赤に入院してから11月29日の退院の日まで、殆ど歩いていない。11月30日から12月15日まで100歩以下しか歩いていない日が、5日もある。一番多く歩いたのが、12月10日の4,857歩で、次に多く歩いたのが12月2日の2,373歩だった。後は1,000歩~500歩の間だった。

これでは、体に良い訳がない。外を見れば吹雪いている。でも、歩く事に決めた。

見晴らしの良い田んぼの道を、歩く事にした。最初は、体の左側が、左から吹き付ける吹雪で白くなった。冷たくて耳たぶが痛いし、鼻水も出る、吹雪で視界が悪い。道の突き当たりまで行き、方向を替えると今度は正面から吹き付ける。頭を前屈みにして、帽子の庇で、雪が直接、顔面に当たらない様にして歩いた。胴体~ズボンの全面が雪で真っ白だ。丁度、長方形の道順で我が家に帰った。体温で、体に付いていた雪が解けて、着ている物が湿っぽい。脱ぐと、汗と雪が解けて、下着まで濡れていたので、全て着替えた。本日の歩数6,529歩。現在の気温1.6℃也。今日は、手始めで序の口。明日からは、ガンガン歩こうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かっちゃいるけど、やめられない

2010-12-14 08:50:41 | 日記・エッセイ・コラム

12月14日(火曜日)時々

今日の松江の最高気温14.3℃。最低気温8.9℃。

腹八分目、わかっているけど、やめられない。
盛皿に、少し残っていると、捨てるのがもったいない。この、「もったいない、粗末にしない」この考え方が、命を縮める基なのだ。

思い切って、捨てればよいけど、幼い時から、「食べ物を粗末にするな」と言う教育を受けた僕には、それが出来ない。

妻に、料理の量を少なくする様に言うと「少ないと、貴方、何か他に食べるもの無いか?と、文句言うでしょう。多ければ、食べなければ良い」と、言うけれど、せっかく作ってくれた料理、食べないのは失礼に当たるし、妻の気分を害してしまう。

捨てれば、バチが当たる。どうしても、その考えに行き着いてしまうので、ついつい、腹一杯に食べてしまう。
自制の効かない、僕が一番悪いのだが。

15時半頃から、しんじこ温泉のSKプラザの温泉へ行った。玄関口で、農産物を売っていた。

今年は、里芋の出来が悪い、などと話しながらエレベーターに乗ったが、野菜の話に夢中になり、ドアは自動で閉まったけれど、4階のボタンを押すのを忘れ、1階に停まったまま、二人でエレベーターの中で、2~3分、野菜談議をしていた。

湯上りの時、僕もボケ老人になっただろうか?。ケツの弛みが出来ていないか?。気になったので、大きい鏡の前で、振り向いて見たけれど、ボディーラインは、まだ若い頃と変わりなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かっちゃいるけど、やめられない

2010-12-14 08:44:00 | インポート
腹八分目、わかっているけど、やめられない。
盛皿に、少し残っていると、捨てるのがもったいない。この、「もったいない、粗末にしない」この考え方が、命を縮める基なのだ。

思い切って、捨てればよいけど、幼い時から、「食べ物を粗末にするな」と言う教育を受けた僕には、それが出来ない。

妻に、料理の量を少なくする様に言うと「少ないと、貴方、文句言うでしょう。多ければ、食べなければ良い」と、言うけれど、せっかく作ってくれた料理、食べないのは失礼に当たる。捨てれば、バチが当たる。どうしても、その考えに行き着いてしまうので、腹一杯に食べてしまう。
自制の効かない、僕が一番悪いのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美保関

2010-12-13 17:24:17 | 日記・エッセイ・コラム

12月13日(月曜日)

今日の松江の最高気温9.7℃。最低気温6.8℃。

今日は1日中雨だ。10時頃、私達の仲人をして頂いた、元市議のM様に、日頃のお礼として、心ばかりの品を届けに行った。ご夫婦共にお元気で、私達の姿を見て、座敷に上がる様に言われた。玄関でお渡ししたら、お礼を言って、直に帰るつもりだったが、夫婦揃って、何度も、何度も、座敷に上がる様に言われたので、とうとう、座敷に上がらなくてはならない様になった。そこで30分余り、お茶を頂き世間話をした。

その後、施設に入っている叔母の見舞いに行ったら、丁度、長男のお嫁さんも来ていた。叔母は普段と余り変わり無い様子だった。

P1010009 雨の日に、せっかく出かけたのだから、そのまま帰るのが、もったいない。何処かドライブしようと考えた。そうだ、久しく美保神社にお参りしていない。今年も後わずか。お礼参りに、美保神社へお参りする事にした。

P1010015 美保神社へお参りしたら、雨が降っているので、直に停めてある車に帰ろうと思っていたが、何処から情報を得たのか知らないが「青石畳通りに、有名な醤油屋さんがあるので、行って見たい」と言った。

P1010017 青石畳通りの奥の方に、古風な造りで、ハイカラな、お店があった。全国へ発送している。(写真は店内の一部)

さしみ、にもの、濃口、うすくち、もろみ金山寺、4,000円弱の重い荷物を、雨の中、駐車している車まで運ぶ羽目になってしまった。

P1010020 島根半島の東の先端。美保関灯台。天候が良ければ、国立公園の大山や隠岐島が見渡せるのだが、今日は、あいにくの雨で、見る事が出来なかった。

P1010023 12時半に美保関灯台を出発して~境水道大橋を渡り、境港市の゛日本海゛で平日限定の、和定食1,000円を注文した。写真右下に写っている、カニ汁、ご飯の右に写っている、サザエの和え物、刺身、天麩羅、ご飯、全て美味しかった。これで1,000円ならばお徳感がある。13時頃に店内へ入ったが、粗、満員だった。

ゆっくりと昼食を取り、15時過ぎ帰宅した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催し物

2010-12-11 19:34:59 | 日記・エッセイ・コラム

12月11日(土曜日)

今日の松江の最高気温14.8℃。最低気温6.9℃。

今日は、町内のクリスマス会だ。昨年までは65歳以上の人を対象にしていたが、年々、町内も高齢化が進み、参加対象者が200名近くになり、公民館が手狭になったので、今年から70歳以上の人を対象とする様になった。私の個人的な思いとして、今まで参加していただいた、65歳~69歳までの元気な諸兄が多数来られなかったので、少しばかり寂しい気持ちがした。今回は70歳以上の人60名に参加して頂いた。外部から招いた、7名による大正琴の数々の演奏。弁当にトン汁、ケーキ、果物、紅茶、ビンゴゲーム(全員に景品付き)、数々のゲームをして楽しんでいただいた。お互い、話に花が咲き、あちら、こちらに談笑の輪が出来ていた。皆さん、楽しんでおられる様子だった。 昨日、今日と福祉推進委員の皆様、部員の皆様、計9名による献身的な奉仕活動により、成功のうち終わる事が出来ました。皆様、本当に有り難う御座いました。

公民館を片付け帰ってから、出雲市の「セピアコーヒー」へコーヒー豆を買いに出かけ、少し足を伸ばして、多伎の「いちじく温泉」へ入浴して帰った。出雲市~多伎へ行くのに国道9号線を走らず、日本海沿いの道路を走った。途中、農産物直売所に立ち寄り、生イチジク1袋、柿1袋、里芋3袋、金柑1パック、にんにく1袋、計3,250円の買い物をした。 往復100キロ。18時40分に帰宅した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2010-12-10 16:51:08 | 日記・エッセイ・コラム

12月10日(金曜日)

今日の松江の最高気温12.9℃。最低気温4.0℃。

昨日の大荒れが一変して、今日は快晴だ。午前中は、1時間ほど、菜園の草取りをした。

午後から、明日、町内で行う催し物の準備に出掛けた。買出しに行くのに、風は冷たかったけど、日光が当たり気持ち良かった。我々は、景品の包装を終えた所だが、ご婦人達は、まだ公民館に残り、トン汁の下ごしらえをしている。明日は、参加していただいた皆様全員に喜んで貰えると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

゛今日はSKプラザ゛へ

2010-12-08 14:58:20 | 日記・エッセイ・コラム

12月8日(水曜日)

今日の松江の最高気温11.6℃。最低気温4.1℃。

午前中、蕗畑へ草刈機を持って行き、ゴルフ場の様に綺麗にしておいた。その後、鶏糞の15キロ入りを5袋を撒いた。正月明けには沢山のフキノトウが出る。

P1020376 午後天候が良ければ釣りに行きたかったけど、予報を見ると15時からず~と雨。

そこで、14時前から、松江しんじこ温泉の゛SKプラザ゛4階にある温泉へ一人で行った。

一瞬、僕一人になったので、カメラを取り出し湯船の中から、゛大山゛を写したつもりなのだが、レンズが湯気で曇ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上では゛大雪゛

2010-12-07 16:37:38 | 日記・エッセイ・コラム

12月7日(火曜日)

今日の松江の最高気温11.0℃。最低気温6.5℃。

暦の上では゛大雪゛。お昼のニュースで、大山寺で8センチの積雪があった。今夜から冷え込み、山沿いでは雪と言う。

最近、パソコンの立ち上がりが遅くなったので、昼過ぎまでウィンドーズの雑誌を見ながら、パソコンのメンテナンスをした。

家にばかり篭もっていても、生活に変化が無い。そこで14時前から一人で、平田の゛ゆらり゛へ行った。今日、気が付いたけれど、露天にある、木で造られた3つの湯船の、お湯の注ぎ口に、温泉の証、緑色の゛湯の華゛が付いていた。

゛湯の華゛を横目に見て、満杯の湯船に、すっぽりと体を入ると、お湯が湯船から、ザーザーと音を発てて溢れ流れる。広い露天風呂は湯気で霧の様だ。

荒れた日は入浴客が比較的少ないので、そんな日を狙い、もう一度、一人で来たいと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろち湯ったり館

2010-12-05 19:59:56 | 日記・エッセイ・コラム

12月5日(日曜日)

今日の松江の最高気温16.9℃。最低気温3.9℃。

昨日が義母の命日で、家内は姉妹達と、お墓参りした。僕はタイヤ交換などして行けなかったので、今日、花と線香を持って、寺町のお墓参りに行った。

午後、辰也の希望で、雲南市の゛おろち湯ったり館゛へ行った。ここも入浴客が多かった。初めて入浴したが、何処にでも有る、一般的な温泉施設だった。

どちらかと言うと、僕は近代的な設備が備わっている温泉より、お湯に特徴がある温泉が好きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2010-12-04 17:45:46 | 日記・エッセイ・コラム

12月4日(土曜日)

今日の松江の最高気温13.4℃。最低気温7.1℃。

朝の内に年賀状を刷ってしまった。10月に退職したので、例年の半分以下にした。天候が良かったので、マイカー2台のタイヤ交換をした。今日は岡山の原さんと松江の平塚所長に、入院していた事を話した。側で家内が聞いていて「自慢そうに話さないで。。。」と言ったけど、僕は有りのまま、苦しかった事を話したまでだ。午後からは菜園の雑草取り。体調が徐々に回復している感じだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状を書いた

2010-12-04 09:14:00 | インポート
10月に退職したので、来年の年賀状の枚数を、従来の半分以下にした。今年は本当に身近な人にだけ出す事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も゛多久の湯゛へ

2010-12-03 15:53:49 | 日記・エッセイ・コラム

12月3日(金曜日)

今日の松江の最高気温14.8℃。最低気温8.1℃。

今日の天気は大荒れだ。日中から暴風でピカドンの連発だ。外に出られない、出たくない。家内一人でジムへ行った。彼女は元気なものだ。僕はコタツで、カメラの写し方に関する雑誌を数冊見ていた。10時30分頃、米子の森ちゃんから゛満中陰志゛が届いたので、直にお礼の電話を掛けた。「最近、どうしておられます~」と言うので、入院していた事を話した。

午後、家内一人でプールへ出かけたので、14時30分頃一人゛多久の湯゛へ行った。何もする事がない時は温泉に限る。シャンプーとボディーソープで全身を洗うと気持ち良い。露天風呂で頭の上にタオルを乗せていたら、強風でタオルが飛ばされそうだった。こんな、天候の悪い平日の日中なのに、入浴客が多い。松江近郊と言う、立地条件が良い所為でだろうか?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院していた事を、友達に報告した

2010-12-02 16:12:59 | 日記・エッセイ・コラム

12月2日(木曜日)

今日の最高気温18.2℃。最低気温3.8℃。

昨日植えた苗木の根が少なかったので、それが気に掛かり、天気予報で夕方から雨が降る事が分かっていたが、朝の内、山へ行って水を摂ってやった。序でに、枝も挟みで半分に切り詰めておいた。出来る限りの事をして枯れれば仕方ない。ベストを尽くすのが僕の性分だ。

昼前に、岡山の山本さんと、福山の坂本さんに2週間程入院していた事を報告した。ついつい、長話になってしまった。二人とも驚いていた。親友でありながら、ブログの事を話していないので、入院していた事が分かっていない。ブログを告知しているのは県外の人3名と県内に住んでいる2名のみ。家内にも知らせていないし、絶対に口を割らない。  知らない多くの人に見て貰うのが僕の楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝

2010-12-02 08:15:00 | インポート
朝7時、ゴミ出しに外に出ると、路面は濡れ、霧で視界が非常に悪い。道行く車が、前照灯を点け徐行している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする