5月4日(日曜日)
今日の松江の最高気温24.9℃。 最低気温5.7℃
ゴールデンウイークの後半、毎日午前中は家の片づけをしている。
昨日は、マイルームの押入れの片づけ。今日は、居間の片づけと、物干し場の片づけ。
片づけと言っても、僕は言われるままに出したり、掃除機を掛けたり、雑巾で拭いたり指図に従うだけ。収める方は家内の役。何処へ何を仕舞ったのか、家内が承知していた方が良い。
今日、居間から大量の昔の写真が出て来たので、懐かしく1枚、1枚見ていたら「そんなもの見てたら片付かない、後にして!」と一喝。 それも.そうだ。
保管していても、使わない物が沢山あり、勿体ないと思いつつ、思い切って処分した。ゴミ袋の大袋3個使った。
午後からは自由の身となり、山と畑へ行った。僕の一番好きな場所だ。
明日の午前中は、物置小屋の片づけの予定也。
5月2日(金曜日)
今日の松江の最高気温23.2℃。 最低気温13.5℃。
「トントン昔があったげな。お爺さんは、山へ芝刈りに。。。」幼い頃、母親から眠るまで、布団の中で、こんな話を聞いていたが。。。」気が付けば、自分が既に老人になっていた。
午前中、山へ草刈りに行った。2年前挿し木した椿5本が、雑草に埋もれている。これを救出しなければならない。今日は、木の周りを刈り取ったが、明日は草刈り機で周囲を綺麗にしてやろうと思っている。山へ行った序でに、フキ50本とワラビ200本収穫して帰った。
17時頃夕食の準備をしていた家内が、昨年収穫した「いちょう芋」から芽が出ているといった。(ミカン箱にモミ殻と一緒にイチョウ芋とこんにゃく芋を囲っていた)行ってみると、イチョウ芋ではなく、こんにゃく芋2個の芽だった。早速、菜園へ待って行き植えておいた。
家内曰く。。。。。私、こんにゃくなんか作らないよ。