休日なのでまる一日作業して一気に進めます
右腕型紙プリント
ここまで 0.5hours
右腕骨組み
Wizaray-Rで型紙をつくった横骨は細手の1.8mm針金で作る
ここまで 2.5hours
左腕骨組み型紙
縦骨だけ新たに型紙を作り、横骨は胴体で作ったものを使用する
ここまで 1.5hours
左腕骨組み
これでは形状がでないので、後で補助骨を追加する
ここまで 2.5hours
顔面の縦骨を針金で作る
コンパネに型紙と針金を固定して針金がコンパネから浮き上がらないようにして曲げるいつもの方法、鋭角に曲げる箇所に曲げRが大きくでてうまくいかない
型紙は、第21回(骨組み型紙4)でプリントしています
ここまで 2hours
明日も現場作業なので今回はここまでにして、片づけを行う
ここまで 0.5hours
今回の作業時間 9.5hours
次回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2018 第26回(骨組み型紙8)
前回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2018 第24回(骨組み型紙6)
第1回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2018 第1回(近日、参加受付開始)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2017」
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
右腕型紙プリント
ここまで 0.5hours
右腕骨組み
Wizaray-Rで型紙をつくった横骨は細手の1.8mm針金で作る
ここまで 2.5hours
左腕骨組み型紙
縦骨だけ新たに型紙を作り、横骨は胴体で作ったものを使用する
ここまで 1.5hours
左腕骨組み
これでは形状がでないので、後で補助骨を追加する
ここまで 2.5hours
顔面の縦骨を針金で作る
コンパネに型紙と針金を固定して針金がコンパネから浮き上がらないようにして曲げるいつもの方法、鋭角に曲げる箇所に曲げRが大きくでてうまくいかない
型紙は、第21回(骨組み型紙4)でプリントしています
ここまで 2hours
明日も現場作業なので今回はここまでにして、片づけを行う
ここまで 0.5hours
今回の作業時間 9.5hours
次回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2018 第26回(骨組み型紙8)
前回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2018 第24回(骨組み型紙6)
第1回を読む 七夕イベントの張りぼてを作る2018 第1回(近日、参加受付開始)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2017」
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編