28年前に新築工事をさせていただいたお客様から雨漏りのご相談。築後何年経ったとしても、雨漏りはさせちゃいけません。もしそんな事が起こってしまったら、とにかくなんとしてもなんとかしなくちゃなりません。
で、その日は雨が降ったり止んだり。『天気が良くなってからでいいよ』とお客様。
でもやっぱりなんとかしたい工務店オヤジ。
一時上がったのを見計らって、屋根に上る。ちょっと複雑な形状で、無理やり上がったまではいいのですが・・・、足元が滑って降りられないことが判明・・・。教訓『上るときには降り方も考えろ』。
で、雨漏りは、またもや『銅板穴あき』でした。パッと見はわかりませんが、、、。

がっつり。

合計2箇所。

降りられなくて、お客様も心配して、右往左往して・・・。樋吊り金具にぶら下がりながら、体重をかけないようにそろーーっと・・・瓦の上に着地。
やっぱり体重をなんとかしないといけません(^_^;)。
ではまた。
おさむ
で、その日は雨が降ったり止んだり。『天気が良くなってからでいいよ』とお客様。
でもやっぱりなんとかしたい工務店オヤジ。
一時上がったのを見計らって、屋根に上る。ちょっと複雑な形状で、無理やり上がったまではいいのですが・・・、足元が滑って降りられないことが判明・・・。教訓『上るときには降り方も考えろ』。
で、雨漏りは、またもや『銅板穴あき』でした。パッと見はわかりませんが、、、。

がっつり。

合計2箇所。

降りられなくて、お客様も心配して、右往左往して・・・。樋吊り金具にぶら下がりながら、体重をかけないようにそろーーっと・・・瓦の上に着地。
やっぱり体重をなんとかしないといけません(^_^;)。
ではまた。
おさむ