月曜日から会社を留守にしておりました。その間に地元八原小学校の2年生15名が会社訪問に。今回は監督長澤がその任にあたってくれました。
いやーーー、きっと小学2年生に家づくりのお話をするのはたいへんだったろうなぁ。なかなか鋭い質問もあったようで。写真からして模型を持ったり、いろいろ工夫していたよう。なんともなんとも、頼りがいがあります。
小学生の職業意識を高めるための一環だということです。昔であれば、お父さんやお母さんの仕事姿は身近だったと思うのですが、今は一般的でない。学校の役割って、広がる一方ですね。ま、どこまで学校がやるべきなのか、やり過ぎじゃないのか、と思うフシも多々あるのですが。
子供たちが家づくりという仕事に興味を持って、『大工さんになりたい!』なんて思ってくれたら、うれしいなぁ。
ではまた。
おさむ
いやーーー、きっと小学2年生に家づくりのお話をするのはたいへんだったろうなぁ。なかなか鋭い質問もあったようで。写真からして模型を持ったり、いろいろ工夫していたよう。なんともなんとも、頼りがいがあります。
小学生の職業意識を高めるための一環だということです。昔であれば、お父さんやお母さんの仕事姿は身近だったと思うのですが、今は一般的でない。学校の役割って、広がる一方ですね。ま、どこまで学校がやるべきなのか、やり過ぎじゃないのか、と思うフシも多々あるのですが。
子供たちが家づくりという仕事に興味を持って、『大工さんになりたい!』なんて思ってくれたら、うれしいなぁ。
ではまた。
おさむ