4月1日・2日『特攻に学ぶ知覧の旅』、今回はお客様や学び舎を共にする仲間22名での開催となりました。内容が非常に濃く深い旅でしたので、2回に分けて報告したいと思います。
午前10時鹿児島空港集合。レンタカーに乗って、先ずは『万世特攻平和祈念館』を訪問しました。初顔合わせの方も多く、やや緊張感のある雰囲気も、中に入ると一変しました。特に入ってすぐの零式水上偵察機は圧巻です。物言わぬ戦争の悲惨さが伝わってきます。私が一番印象に残ったのは『よろずよに』と題された慰霊塔です。特攻隊員の身体は沖縄を向き一歩前に踏み出ている。しかしその顔は斜めを向き、眼差しは郷里を見つめている。。。
『万世特攻平和祈念館』が詳しく書いてある記事はこちら
知覧特攻平和会館はとても人気があって賑やかですが、万世特攻平和祈念館は今回も貸切り状態。静かに拝観することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/2076d98f5368e931b1edce09f0db7fc3.jpg)
次に向かったのが鳥濱明久さんが経営される『知覧茶屋』。昼食に『玉子丼』をいただきました。『玉子丼』は当時の最高級食。特攻隊員の皆様が食したものと同じ味だそうです。しかも明久さんが直々に作ってくださったとのことで、さらに味わい深くいただきました。
食事後、観音堂へ。
今回私は、世田谷観音で奉じられている『特攻平和観音経』をこの知覧の観音堂にて読経するという目的がありました。幸いにして私たち以外の参拝者はなく、般若心経、特攻平和観音経をこころを一つにして読経することができました。
『特攻平和観音経』はこちら
知覧特攻平和会館内で語り部の方のお話を聞き、遺品、遺書、幾多の資料・・・あっという間の時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/6acd3cc664662d417420ebadc7c9981a.jpg)
その後、周囲の戦跡を見て回り、会館すぐ隣りの宿泊地『さくら館』へ。知覧に行ったら必ずここ!!って決めているお宿です。
17時30分から鳥濱明久さんの講演。皆、絶句。。。幾度も聞いている私もいつも以上に涙が溢れ。。。
19時から明久さんを囲んでの懇親会。そりゃあもう、たいへんな盛り上がりようで、、、楽しかった!!!2次会は部屋飲み、そして3次会は・・・実はこれがやりたくて『さくら館』に泊まるのです。ほぼ全員参加の3次会。内容はここでは書けましぇん。。。(^_^;)
仕事でお世話になったお客様と共に泣いたり笑ったり・・・工務店オヤジ、これ以上の幸せはありません。
2日目は明日、書きたいと思います。
ではまた。
おさむ
午前10時鹿児島空港集合。レンタカーに乗って、先ずは『万世特攻平和祈念館』を訪問しました。初顔合わせの方も多く、やや緊張感のある雰囲気も、中に入ると一変しました。特に入ってすぐの零式水上偵察機は圧巻です。物言わぬ戦争の悲惨さが伝わってきます。私が一番印象に残ったのは『よろずよに』と題された慰霊塔です。特攻隊員の身体は沖縄を向き一歩前に踏み出ている。しかしその顔は斜めを向き、眼差しは郷里を見つめている。。。
『万世特攻平和祈念館』が詳しく書いてある記事はこちら
知覧特攻平和会館はとても人気があって賑やかですが、万世特攻平和祈念館は今回も貸切り状態。静かに拝観することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/2076d98f5368e931b1edce09f0db7fc3.jpg)
次に向かったのが鳥濱明久さんが経営される『知覧茶屋』。昼食に『玉子丼』をいただきました。『玉子丼』は当時の最高級食。特攻隊員の皆様が食したものと同じ味だそうです。しかも明久さんが直々に作ってくださったとのことで、さらに味わい深くいただきました。
食事後、観音堂へ。
今回私は、世田谷観音で奉じられている『特攻平和観音経』をこの知覧の観音堂にて読経するという目的がありました。幸いにして私たち以外の参拝者はなく、般若心経、特攻平和観音経をこころを一つにして読経することができました。
『特攻平和観音経』はこちら
知覧特攻平和会館内で語り部の方のお話を聞き、遺品、遺書、幾多の資料・・・あっという間の時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/6acd3cc664662d417420ebadc7c9981a.jpg)
その後、周囲の戦跡を見て回り、会館すぐ隣りの宿泊地『さくら館』へ。知覧に行ったら必ずここ!!って決めているお宿です。
17時30分から鳥濱明久さんの講演。皆、絶句。。。幾度も聞いている私もいつも以上に涙が溢れ。。。
19時から明久さんを囲んでの懇親会。そりゃあもう、たいへんな盛り上がりようで、、、楽しかった!!!2次会は部屋飲み、そして3次会は・・・実はこれがやりたくて『さくら館』に泊まるのです。ほぼ全員参加の3次会。内容はここでは書けましぇん。。。(^_^;)
仕事でお世話になったお客様と共に泣いたり笑ったり・・・工務店オヤジ、これ以上の幸せはありません。
2日目は明日、書きたいと思います。
ではまた。
おさむ