12年前に新築させていただいたOB施主様のご実家からご相談の電話。『風で屋根の板金が飛んじゃったんだけど見てもらえないか』とのこと。
早速訪問して屋根の上に。飛んでしまった板金はとりあえず防水テープで固定して、他の箇所も点検させていただきました。
すると・・・下から見ただけではわからない実態が。
以前塗装した時なのか、いたるところでコロニアルが割れている・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/53096a7ed8c51504d6c066005650a962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/cb8c9503ce3e45ab9e2443c6fb30daca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/f309764548858b3532a508c230d800dc.jpg)
ありえない施工もいたるところに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/a964f531757871d41360d59c8be97980.jpg)
当初は棟板金の下地のみ複合材でやり直すことを考えていましたが、状況からしてガルバリウム鋼板の重ね施工が最良と考え、お客様に提案させていただくことになりました。
『お家って、お金がかかるのよねえ。。。』とお客様。確かにご年齢や今後のことを考えると頭が痛いところ。やらなきゃならないのはわかるけれど・・・、納得がいくまでじっくりとお話をしていきたいと思います。
ではまた。
おさむ
早速訪問して屋根の上に。飛んでしまった板金はとりあえず防水テープで固定して、他の箇所も点検させていただきました。
すると・・・下から見ただけではわからない実態が。
以前塗装した時なのか、いたるところでコロニアルが割れている・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/53096a7ed8c51504d6c066005650a962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/cb8c9503ce3e45ab9e2443c6fb30daca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/f309764548858b3532a508c230d800dc.jpg)
ありえない施工もいたるところに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/a964f531757871d41360d59c8be97980.jpg)
当初は棟板金の下地のみ複合材でやり直すことを考えていましたが、状況からしてガルバリウム鋼板の重ね施工が最良と考え、お客様に提案させていただくことになりました。
『お家って、お金がかかるのよねえ。。。』とお客様。確かにご年齢や今後のことを考えると頭が痛いところ。やらなきゃならないのはわかるけれど・・・、納得がいくまでじっくりとお話をしていきたいと思います。
ではまた。
おさむ