都内に通い、カウンセリングの勉強を熱心にやっていた頃、講師の先生がおっしゃった一言がとても印象に残っています。
『最近の世の中は実に鬱陶しい(うっとうしい)ですねえ。。。』
鬱陶しいというのは、正しいとか間違いとかの領域にない。それは確かに正しいかもしれないけれど鬱陶しい、なんてことが日常茶飯事です。重箱の隅をつつくような、どうでもいいスキャンダルに大騒ぎするような、正しさだけを振りかざすような、そんな現代は実に鬱陶しい。
で、あるひとつの切り口に過ぎませんが、世の中全体が失ってしまっているものの一つに、『鷹揚さ』があると思うんです。この『鷹揚さ』にもジャッジがない。正しいか間違いかはどうでもいい。それらを包み込んでいるようなイメージ。
政治やマスコミの世界という手の届かないところの話をしても仕方ないので、自分自身の立ち居振る舞いとして、鷹が羽ばたきもせず優雅に大空を舞っているような生き方をしたいものだなぁ。
世間話、でした。
ではまた。
おさむ
『最近の世の中は実に鬱陶しい(うっとうしい)ですねえ。。。』
鬱陶しいというのは、正しいとか間違いとかの領域にない。それは確かに正しいかもしれないけれど鬱陶しい、なんてことが日常茶飯事です。重箱の隅をつつくような、どうでもいいスキャンダルに大騒ぎするような、正しさだけを振りかざすような、そんな現代は実に鬱陶しい。
で、あるひとつの切り口に過ぎませんが、世の中全体が失ってしまっているものの一つに、『鷹揚さ』があると思うんです。この『鷹揚さ』にもジャッジがない。正しいか間違いかはどうでもいい。それらを包み込んでいるようなイメージ。
政治やマスコミの世界という手の届かないところの話をしても仕方ないので、自分自身の立ち居振る舞いとして、鷹が羽ばたきもせず優雅に大空を舞っているような生き方をしたいものだなぁ。
世間話、でした。
ではまた。
おさむ