昨晩、京都から到着されたふくださん、なかやさんと一緒に晩ご飯を食べました。
で、なんともなんとも、お二人の人柄が感じられて、とっても楽しいひと時となりました。
若手のなかやさんは、親方であるふくださんをとにかく信頼されている。そして尊敬もしている。逆に親方であるふくださんは、若手の存在を信頼し、期待している。とってもいい関係です。
茨城に来るいきさつのお話し。
『社長(井辻さん)が、「茨城に行くことになったから」って言うんですわ。2週間ずつ交代で行くって。でもそれじゃ交通費だってえらいかかりますし、慣れたころにまた交代ってことになる。そいじゃ私が行きますわ、って言ったんです。そしたら社長、「そうか、行ってくれるか」って言うから、「行くからには中途半端で帰ってきたくない。半年でも一年でも終わるまで行かせてもらいます」って言ったんです。そいでまあ、こういうことに・・・・』
お話しをしていてふくださんが 『すばらしいなぁ』 と思ったところは、家族をとっても大切にされているところです。家族のみなさんのお話しをたくさん聞かせていただきました。5人のお孫さんのことも。さらに『あの』息子さんともお電話で話をさせていただいたり、奥様ともお話しをさせていただいたり、とにかく楽しい時間となりました。
・・・・・・・・・・・・・・
今朝、さっそく現場に取り掛かっていただきました。阿見町のY様邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/483c3a0ffd02361464b13a85b3790651.jpg)
仕事が始まると、その真剣さに声をかけることさえ躊躇してしまいます。崩れた瓦や土を掃除して、始まれる段階にするまでがひと仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/749c3abb79181d4363726e4e3b95cb8f.jpg)
今回、大切な大切な社員を茨城に向けてくださっている社長の井辻さん。井辻さんとふくださんは師弟関係で、40年来のつながりです。その深い深い思いは、こんなところからもビンビン伝わってきます。なんと、瓦工事には不可欠なタワーリフト一式が新品ではないですか!!!ウン十万円もするんですよ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/224dbb3926fa467513916c7aa5695435.jpg)
一日で終わるかなぁ、、、、と言っていたふくださん。夕方にはかっちりきれいに仕上げてくださいました。おきゃくさまも大喜び!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/b33eff39ac24824286451afb724e7df7.jpg)
まずは初日、無事完了です。おつかれさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
土浦のT様から電話が入りました。近年ご主人を亡くされておひとり暮らしをされています。さっそく現場に急行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/c504241b006a4a58f2182a70d25b271a.jpg)
『カラスが突っついたのかしら・・・。土のう袋が破れて瓦が落ちてきちゃったのよ。。。そしたらあたし・・・・驚いて飛び出そうとしたもんだから転んじゃって・・・』
肋骨にひびが入ってしまった。3本も!!背中と腕と足も打撲して、松葉杖がないと歩けない・・・・。くしゃみをすると痛み、笑うと痛む・・・。
その痛々しい姿を見て、ぼくは自責の念と悲しみを感じました。もう少し早くに気がついて、破れそうな土のう袋を交換していたらこんなことにはならなかったのに。『きたざわさんが悪いんじゃないんだから』と笑顔でおっしゃってくださいましたが、、、、複雑です。同じような現場が他にもたくさんある。早くなんとかしたい。早くなんとか、、、したい!!!
震災の根は、広く、深いです。
ではまた。
おさむ
で、なんともなんとも、お二人の人柄が感じられて、とっても楽しいひと時となりました。
若手のなかやさんは、親方であるふくださんをとにかく信頼されている。そして尊敬もしている。逆に親方であるふくださんは、若手の存在を信頼し、期待している。とってもいい関係です。
茨城に来るいきさつのお話し。
『社長(井辻さん)が、「茨城に行くことになったから」って言うんですわ。2週間ずつ交代で行くって。でもそれじゃ交通費だってえらいかかりますし、慣れたころにまた交代ってことになる。そいじゃ私が行きますわ、って言ったんです。そしたら社長、「そうか、行ってくれるか」って言うから、「行くからには中途半端で帰ってきたくない。半年でも一年でも終わるまで行かせてもらいます」って言ったんです。そいでまあ、こういうことに・・・・』
お話しをしていてふくださんが 『すばらしいなぁ』 と思ったところは、家族をとっても大切にされているところです。家族のみなさんのお話しをたくさん聞かせていただきました。5人のお孫さんのことも。さらに『あの』息子さんともお電話で話をさせていただいたり、奥様ともお話しをさせていただいたり、とにかく楽しい時間となりました。
・・・・・・・・・・・・・・
今朝、さっそく現場に取り掛かっていただきました。阿見町のY様邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/483c3a0ffd02361464b13a85b3790651.jpg)
仕事が始まると、その真剣さに声をかけることさえ躊躇してしまいます。崩れた瓦や土を掃除して、始まれる段階にするまでがひと仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/749c3abb79181d4363726e4e3b95cb8f.jpg)
今回、大切な大切な社員を茨城に向けてくださっている社長の井辻さん。井辻さんとふくださんは師弟関係で、40年来のつながりです。その深い深い思いは、こんなところからもビンビン伝わってきます。なんと、瓦工事には不可欠なタワーリフト一式が新品ではないですか!!!ウン十万円もするんですよ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/224dbb3926fa467513916c7aa5695435.jpg)
一日で終わるかなぁ、、、、と言っていたふくださん。夕方にはかっちりきれいに仕上げてくださいました。おきゃくさまも大喜び!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/b33eff39ac24824286451afb724e7df7.jpg)
まずは初日、無事完了です。おつかれさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
土浦のT様から電話が入りました。近年ご主人を亡くされておひとり暮らしをされています。さっそく現場に急行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/c504241b006a4a58f2182a70d25b271a.jpg)
『カラスが突っついたのかしら・・・。土のう袋が破れて瓦が落ちてきちゃったのよ。。。そしたらあたし・・・・驚いて飛び出そうとしたもんだから転んじゃって・・・』
肋骨にひびが入ってしまった。3本も!!背中と腕と足も打撲して、松葉杖がないと歩けない・・・・。くしゃみをすると痛み、笑うと痛む・・・。
その痛々しい姿を見て、ぼくは自責の念と悲しみを感じました。もう少し早くに気がついて、破れそうな土のう袋を交換していたらこんなことにはならなかったのに。『きたざわさんが悪いんじゃないんだから』と笑顔でおっしゃってくださいましたが、、、、複雑です。同じような現場が他にもたくさんある。早くなんとかしたい。早くなんとか、、、したい!!!
震災の根は、広く、深いです。
ではまた。
おさむ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます