ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おさむのブログ
日常考えていることや、感じた事を書いています!!
小さな小さなうれしい連鎖
2008年02月16日 06時58分35秒
|
Weblog
いま、700文字も書いたんです。かなり自分でも満足する内容。で、『投稿』ボタンを押した。。。そしたら、、、また飛んでしまいました。
ほんと、これよくあるんですけど、がっかりしちゃいますよ。何とかならんのですかねー。
また気が乗ったら書くことにしまーーす。
おさむ
コメント
ガイアシンフォニー
2008年02月15日 06時31分51秒
|
Weblog
『ガイアシンフォニー』という自主映画をご存知ですか。
http://www.otrfilm.com/gaiatop.html
1992年に第1番が、その後2番3番4番5番と続き、2006年には第6番が完成・上映されました。
知る人ぞ知る、地球からのメッセージがぎっしり詰まった名作です。
その第2番が本日逗子市で上映されます。
私め、実は龍ヶ崎でもこの映画をやってみたいとたくらんでいるのです。
では、楽しんでこの映画を見てまいりまーす。
コメント
本日は・・・
2008年02月14日 06時37分39秒
|
Weblog
本日はバレンタインデーですね。。。
若かりし日頃はどきどきわくわくしたものですが、今となっては蚊帳の外のお祭りのように感じています???
小学校5年生になる娘が、昨日はせっせとチョコレートを型に流し込み、今日のための製作をしておりました。まぁ、いい光景です。
昔は『義理チョコ』とか言っておりましたが、最近では『友チョコ』とか言って女の子同士でも分かち合っているようですね。
いずれにしても、本来のバレンタインデーとは全く異なる日のようですが、わくわくどきどきすることはいいものです。全国でいろいろなドラマがあるのでしょうねー。
どうでもよろしいお話しでした。
ではまた。
おさむ
コメント
タロットあんみつセットの日
2008年02月13日 04時42分15秒
|
Weblog
一昨日と昨日の2日間、空にて 『タロットあんみつセットの日』 が開催されました。
先日の 『雨宮さんのケーキの日』 の日に引き続きの企画です。
予想以上の反響でした。
2日間で22人の方が 『禅タロット』 を体験されました。リーディングは別室で行ったのですが、ぼくがうれしかったのは、その表情の変化です。
ある意味、『あやしい・・・!』 とも思えなくもないこの企画。でもどなたも興味があるのも事実。声をかけてもカチカチなのがよくわかる。
そして、30分から40分のリーディングが終わり、帰ってくる時の表情の素敵なこと!!!
『背中をポーンと押される感じ・・・』 『自分の立ち位置がよくわかった・・・』 『いまのこのつらい体験の意味が心底わかった・・・』 などなど、満面の笑顔で語ってくださるのです。
いやーー、ほんと楽しかったです。
ぜひ次回は、あなた様もいかがですか!
ではまた。
おさむ
コメント
こころの浮き沈み
2008年02月12日 06時37分55秒
|
Weblog
こころって、ほんと繊細で微妙です。
ほんのわずかの出来事、言葉、相手の態度で、瞬間に変わってしまう。
そしてそれは、毎回同じようなパターンを繰り返す。
自分でも 『またやってしまってるな』 と感じていても直せない。
お金もエネルギーも必要ないのに、嫌な自分の感情は、直せない。
こころって、ほんとうに、おもしろいなぁ、、、。そんなことを感じる今朝でございました。
ではまた。
おさむ
コメント
空の企画
2008年02月11日 07時16分39秒
|
Weblog
昨日はなぜかブログがアップされておらず、これまで続けてきたのに残念ながら抜けてしまった・・・。
ま、仕方ないっか。
で、昨日は57人ものお客様をお迎えして 『雨宮さんのケーキの日』 が開催されました。
真っ白な食器に彩り鮮やかなケーキが並べられ、素敵なカップで召し上がっていただきました。
20組限定メニューも、あっという間に完食。たくさんの新しい出会いがありました。
今日と明日は、『タロットあんみつセットの日』 です。
http://www.e-kitazawa.com/kuu/kikaku/kikaku.html
現在12組の予約が入っておりまだ若干の余裕がございますので、ご関心のある方はぜひご来店ください。
ではまた。
おさむ
コメント
職場体験
2008年02月09日 07時35分59秒
|
Weblog
一昨日と昨日の二日間、甘味cafe空~くう~にて、中学2年生の職場体験学習がありました。
来てくれたのは男子生徒2人。
緊張の表情ながら、興味があるためか、掃除からお給仕まで新鮮な風を送り込んでくれました。
近年、勤労意欲を増進させる目的で、職業に関する授業が増えています。中学1年生には、『職業人を囲む会』 なるものが企画され、さまざまな職種の職業人を招いてお話を聞く機会もあるようです。
中学3年生にもなれば、自分の将来の夢を具体的にしていく場面も多くなります。
でも、やっぱり大切なことは、『子供に夢を語らせる』 ことではなく、親が、『夢を語る』 ことが大切だと思うのです。
『お父さんの仕事は○○なんだ。今こんなことやっているんだけど、何年か後にはこんなことをしたいんだ、こんなことやりたいんだ』 と語ることが大切なんです。
そんな親のもとにこそ、健全な勤労意欲と夢を抱く子供が育つと思うのです。
夢を語りましょう!!!
ではまた。
おさむ
コメント
すぐやる課出動
2008年02月08日 06時48分46秒
|
Weblog
北澤工務店には 『24時間アフターサービス専用フリーダイヤル』 というのがあります。
昨晩またしても 『トイレが詰まって流れない』 という電話が入りました。
予定を変更して急きょ出動。
専用の道具を使って、わずか2.3分で完了。
移動時間に往復30分ほどかかったものの、お客様も私も大満足。
当然のことながら、弊社施工によるトイレや台所の排水のつまりは、基本的に無料です。
やっぱり、工務店は近いほうがいいです。
ではまた。
おさむ
コメント
子供の体重
2008年02月07日 06時56分08秒
|
Weblog
小学校3年生になる次男坊は、柔道をやっています。
その次男坊が昨日の練習で捻挫をし、歩けなくなってしまいました。
激しい痛みのようで、急きょ接骨院に行くことになり、久しぶりに『おんぶ』をしたのです。
その時の、そのずっしりとした重さに、よろけるほどの重さに、ものすごい感動を覚えました。
いつの間にか、ずいぶんと成長したものです。
思えばぼくも40歳。4月になれば41歳。
『光陰矢のごとし』
一日一日を味わい尽くす人生を、歩みたいものです。
ではまた。
おさむ
コメント
土地探し
2008年02月06日 06時58分52秒
|
Weblog
家づくりが仕事の北澤工務店。土地探しもお手伝いしています。
ぼくの信条としては、『家よりも土地』 です。
家はなんとでもなる。土地はなんともならない。
だから、土地探しは時間がかかっても妥協しないことをお勧めしています。
なんといってもその基本は、『日当たりと風通し』 です。
無理のある土地では、生活が始まると無理が出始めます。
目の前にそびえる壁や、ジメジメした空気、昼間から照明器具が全開、もちろん住み継がれることもない・・・・。
人間は環境の動物だから、その環境のような人間になっていってしまう。
求め続ければ、『びびッ!!』 っとくる土地と必ず出会うことができます。
昨日のT様がそうでした。もう3年のお付き合いになります。
やっと、その土地と出会うことができました。なんか、ぼくまでうれしくなってしまう出来事でした。
ではまた。
おさむ
コメント
雨漏れ
2008年02月05日 06時53分45秒
|
Weblog
住宅トラブルの中でも非常に困難なのが、『雨漏れ』 です。
通常、激しい横殴りの暴風雨の時に思いもよらぬところから吹き込み、雨漏れの相談を受けることがあります。
しかし、今回は違いました。
『雪』 です。
これまでにも何度となく修理をさせていただいているS様。『きたざわさ~ん、また漏れちゃったわよ・・・』 と電話が入りました。(施工した工務店が消滅してしまい、それから弊社でメンテナンスをしているお客様です。)
何度も何度も雨漏れを復元し、時には内装を壊し、修理をしてきた現場です。その時その時に、ひとつずつ問題をクリアしてきました。
もう漏らないだろうと安心していたのですが、、、残念。
雪で漏ったということは、横殴りとかではありません。水かさによる雨漏れ、水位が高くなったから、つまり板金の水切りや笠木の隙間や瓦からではないことがわかる。
この雨漏れの復元はなかなか難しい。
これまでに手をつけていない、フラワーボックスを取り外し、取り付けなおすことにしました。
しかし、復元ができないということは、雨漏れがしないことの確認ができないということ。
雨漏れは、ほんとうに難しいです。
コメント
とってもすてきな家族。
2008年02月04日 06時48分01秒
|
Weblog
家づくりの仕事をしている私。
『家』って、家族を包む器。
その願いは、家族の明るい笑顔や幸せの実感。
そして、絆といのちが育まれ、つながっていくこと。
昨日打ち合わせさせていただいたご家族は、まさにそんな家族でした。
おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔。生後8ヶ月の赤ちゃんの笑顔。若夫婦の笑顔。
日本的精神の背景には、代々のつながりが欠かせない。
でも残念なことに、『自分たちのしあわせ』 ばかり優先して、つながりが分断されている感がぬぐえない。ひとりで生まれた人も、ひとりで大きくなった人も、いないのに。若い人もそうだし、年配者もそうだ。
『家族』って、社会の最小単位。家づくりの仕事を通して、もっと体験を深めて貢献していきたいなぁ。
ではまた。
おさむ
コメント
なんでもそうですが・・・。
2008年02月03日 07時29分48秒
|
Weblog
なんでもそうですが、『期待値』 は低いほうがいいのかもしれません。期待値が大き過ぎると、期待はずれの幅が大きい・・・。
昨日の空~くう~がそうでした。
一昨日前に、平日通常営業で初めて50人を超えました。『よし、平日でこうなんだから、土曜日は大変なことになるぞぉ~!』 と意気込む私。
しかし、ふたを開けてみたら散々な結果に・・・。
すると、どんな時もそうですが、出てくるのは 『言い訳』 です。
お天気が悪いからだ、寒いからだ・・・と。
でも、お天気がよすぎたりすると、『お天気がいいからどっか出かけちゃったんだ』 となる。
この感覚、いろいろな場面でありますよね。
事実を事実としてみる。そして、自分が源として物事を見る。それが大切ですね。
今日も午後から空~くう~に入っています。お待ちしております。
ではまた。
おさむ
コメント
盛況です。
2008年02月02日 06時52分28秒
|
Weblog
空~くう~が、盛況です。昨日は、平日の通常営業で初めて50名様をお迎えすることができました。ありがとうございます。ほんと、うれしいです。
空~くう~は、甘味処なんだけど、甘味処に終わらない。
今日、明日は、午後からぼくも空~くう~に立っています。
ぜひ、カウンターに座っていただいて、たくさんお話し、しませんか。あ、そうそう、カウンターに足掛けをつけたので座りやすくなりましたよ。
ではでは、お待ちしております。
おさむ
コメント
排水のつまり・・・
2008年02月01日 06時49分54秒
|
Weblog
あってはならないことなのですが、時として排水のつまりが発生します。
一番多いのがおトイレのつまり。これは困ります。
市販の 『じゅぽじゅぽ』 っていうか専用道具でトライするものの、なかなか直らない場合が多い。
北澤工務店には、つまりを直す専用の器械があります。数万円した高級品で、専用の缶に空気を圧入し、その張り裂けんほどの空気圧で一気につまりを突破します。物凄い音がします。
昨日、またもその器械が活躍しました。
ちょっとまわりやぼくのからだに水が飛び跳ねましたが、無事完了。お客様の笑顔。。。
住まいのことでお困りのことは、何時でもご連絡ください。
ではまた。
おさむ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2008年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
最新記事
井戸ポンプの小屋
棟瓦の留め付けビス
新年あけましておめでとうございます。
本年も有り難うございました。
台風が来る前に
台風に警戒を。
8月8日㈭より再開します!
甘味cafe空~くう~臨時休業します。
令和6年度北澤工務店わくわく富士登山・報告
明日は北澤工務店わくわく富士登山
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1032)
家づくり
(2296)
世間ばなし
(336)
自分のこと
(305)
甘味cafe空~くう~
(136)
どうでもいいお話し?
(154)
注意喚起
(1)
最新コメント
おさむ/
井戸ポンプの漏電
シミズユウイチ/
井戸ポンプの漏電
シミズユウイチ/
井戸ポンプの漏電
おさむ/
我が家にもハクビシン!!!
つぶまる/
我が家にもハクビシン!!!
おさむ/
明らかに、現場が成長している。K様邸お引渡し式。
おさむ/
85.7kg
牛久N/
85.7kg
K/
明らかに、現場が成長している。K様邸お引渡し式。
おさむ/
つむぎちゃんがやって来た!\(^^@)/
バックナンバー
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年08月
2024年07月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
北澤工務店
~自分の娘に振り袖を着せたような家づくり~の北澤工務店ホームページ