一気に進んだ雪解けで春の景色
【3月31日 (日) 】
3月最後の3日間、連続して「雨」が降った。
幸い日中は晴れていたが、夜中から明け方まで時折激しくわが家の屋根を打つ。
各朝、外を見ると昨日までの残雪が見る見る無くなっている事に気が付く。日中も青空が顔を出し
気温が上がり、一気に春を体感する。残雪の多さを心配していたが、4月を迎える前に春らしい景
色が見られてホッとした。
★ 夫婦で山歩は続けたい・・・
31日の予定は、ソロ活で自宅から鹿公園まで歩き「シマエナガ」の探索と撮影そして安平山まで
足を延ばし雪解けの状況を見ようと思っていた。少なくとも3時間を越える山歩と撮影になるはず
で、久しぶりの運動が出来ると意気込んでいたのに、所用を思い出し出掛けた先でつい長話となり
帰宅したのは13時過ぎになってしまった。そして、遅いランチを食べながら野球を観ていたらま
た外に出るタイミングを失い、結局妻が帰宅するまで運動らしい運動もしないまま家に居た。妻も
今日のパートは大入りだったらしく忙しくて、帰宅が16時半過ぎになってしまった。
それからでも安平山に行くと言うので、私も重い腰を上げた。開幕3戦目、日ハム VS ロッテは、
9回に水野の逆転打で勝ち越し勝利した事を後で知った。これで2勝1敗となり4月2日から本拠
地エスコンフィールドでの開幕戦を良い状態で迎えられそうだ。
4月3日と5日の試合には、家族でエスコンに行く予定をしており、楽しみたいと思っている。
また、4月以降も夫婦の山歩は続けたいと思っている。

3日間続いた雨でホントに雪が解けて無くなった登山道に驚く・・・

3/31 頂上からいちものアングルで夕張岳を望むも、ちょっと雲が多かった・・・

山頂に向かって走り出したチーヤン

雪解けを待っていた山頂の「福寿草たち」

下りのらくらくコースには、ほとんど雪は無くなっていた・・・
【3月31日 (日) 】
3月最後の3日間、連続して「雨」が降った。
幸い日中は晴れていたが、夜中から明け方まで時折激しくわが家の屋根を打つ。
各朝、外を見ると昨日までの残雪が見る見る無くなっている事に気が付く。日中も青空が顔を出し
気温が上がり、一気に春を体感する。残雪の多さを心配していたが、4月を迎える前に春らしい景
色が見られてホッとした。
★ 夫婦で山歩は続けたい・・・
31日の予定は、ソロ活で自宅から鹿公園まで歩き「シマエナガ」の探索と撮影そして安平山まで
足を延ばし雪解けの状況を見ようと思っていた。少なくとも3時間を越える山歩と撮影になるはず
で、久しぶりの運動が出来ると意気込んでいたのに、所用を思い出し出掛けた先でつい長話となり
帰宅したのは13時過ぎになってしまった。そして、遅いランチを食べながら野球を観ていたらま
た外に出るタイミングを失い、結局妻が帰宅するまで運動らしい運動もしないまま家に居た。妻も
今日のパートは大入りだったらしく忙しくて、帰宅が16時半過ぎになってしまった。
それからでも安平山に行くと言うので、私も重い腰を上げた。開幕3戦目、日ハム VS ロッテは、
9回に水野の逆転打で勝ち越し勝利した事を後で知った。これで2勝1敗となり4月2日から本拠
地エスコンフィールドでの開幕戦を良い状態で迎えられそうだ。
4月3日と5日の試合には、家族でエスコンに行く予定をしており、楽しみたいと思っている。
また、4月以降も夫婦の山歩は続けたいと思っている。

3日間続いた雨でホントに雪が解けて無くなった登山道に驚く・・・

3/31 頂上からいちものアングルで夕張岳を望むも、ちょっと雲が多かった・・・

山頂に向かって走り出したチーヤン

雪解けを待っていた山頂の「福寿草たち」

下りのらくらくコースには、ほとんど雪は無くなっていた・・・