栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

歌舞伎模様

2015-02-12 23:00:21 | Weblog

今日は、家の中でも歌舞伎模様のポシェットを提げていました

     

お友だちにいただいたスマホ入れです

江戸時代の衣装の模様には、歌舞伎の人気役者さんから流行したものが多いようですね。
ごひいきさんが競ってマネをするから広まっていく・・・役者さんもファンも楽しんでいたと思います・・・

カタバミ紋、重ね扇・・イ菱紋・・・
市松模様、菊五郎格子、芝翫(しかん)縞 三升(みます)つなぎ 亀蔵小紋など
日本手ぬぐいや、風呂敷の柄にもありますね

コメント (2)