goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

往診

2010-08-11 00:12:17 | Weblog
お医者様に来てもらって叔母を診てもらいました・・・
往診は医療行為に基づくものですから、医療保険の対象です

医師に訪問してもらい、在宅療養上の指導を受ける場合は
居宅管理指導という介護保険のサービスが適応されます


今日もお昼頃に来てもらって・・・









続きは、のちほど・・・
コメント (4)

チンマーボー

2010-08-10 07:22:39 | お料理
 昨日、午前11時・介護付き有料老人ホームの担当者二名をお迎えしました

今日は、お昼頃に介護申請更新時にお世話になった
お医者様の往診を受ける予定です

 5月末から(私の声が出なくなった頃)気がかりな状況が続いていますが
ひとつずつ対応しながら
6月末には夫と一緒に東京まで出かけることもできました・・・

7月は、義母をガンセンターへ、叔母を二か所の病院・再検査にも出かけ
調査員さんとの面談も済み
義父母と叔母、私たち夫婦にとって少しずつでもいい方向に向かっていると
信じて浅海へ通っているのですが

ホッとする間もなく、叔母の状況が悪化した、この20日間は
いつも以上に、ドタバタしています



「エイコサン、美味しかったワイ! エーご馳走ジャッタ!おなかいっぱいになった!」
と叔母が何度もお礼を言ってくれた間に合わせの一品は

<マーボー豆腐を卵でとじた丼>です

スプーンを添えて置いたら
「ワタシナー、カレー好きなんよ~ありがとう」って・・・

<カレーじゃないけど・・・エコマボドン?!・・・マ、イイカ>

市販のマーボー豆腐の素を少し薄めて、お豆腐も小さめに切って
白菜の柔らかいところも小さく切って
とき卵でとじて
茹でたホウレンソウも刻んで
緑の色合いを添える感じで・・・ご飯と相性がよかったみたいです



マーボー豆腐を初めて食べた時の事を思い出しました・・・由来を聞いた時の事も・・・


陳麻婆豆腐・詳しい作り方はこのページで。


 ヘトヘトになってるのがバレバレで・・・

夫の「食べに行こうよ!」の一言で

  

カモのローストと天ぷら(抹茶塩で)を食べました


コメント (4)

TRUCK MARKET

2010-08-09 07:57:50 | OVERSEAS
長女夫婦がパラナ州に転勤して新住所が届いたので

また、少し荷物を送ることを考えています

昨日、浅海からの帰りに三越に寄って、全日空にも寄って・・・




株式会社東急ハンズ:松山全日空ホテルAVAに、短期フランチャイズ形態で
期間限定店舗・トラックマーケットを出店

11月7日まで営業だそうです
コメント (2)

ASTRONAUT

2010-08-08 23:03:08 | Weblog
スヌーピーとNASAの深い関係をご存知でしょうか・・・

8月15日(日)まで松山三越7階特設会場で

アストロノーツ・スヌーピー展


10日(火)1日限りの「スヌーピー記念撮影会」も開かれるそうです

スヌーピーがやってくるんですって!
コメント (2)

残暑お見舞い

2010-08-08 09:12:08 | Weblog
残暑お見舞い申し上げます
立秋とは名ばかりの…という言葉通りの暑い日が続いておりますが、
そちらはいかがでしょうか・・・。

 昨日、松山駅で見上げた空です

お疲れさま~と青空にリボン


 Hさんから<虹>の橋でメールが届きました


  

ご家族で水族館というのもいいですね~ 涼しくなりました


 T・Kさんから届いた写真は

先日の椿神社・夏越の大祓いの様子です

コメント (2)

調弦

2010-08-07 00:02:42 | お箏
ホームページを見てくれたお友だちから
お箏の調弦ってどんなふうにするのか尋ねられました

ここのところ、毎日、浅海へ出かけていますので
「チューナーがあるから・・・チューナーで・・・」と答えただけでしたが・・・




T先生は、調子笛で第五絃(一絃)を基音の高さにとり(一と二をシャンと同時に鳴らして和音を確認されて)

二と五を完全5度の和音に
三と五を完全4度の和音に
四は三より半音高く
六は五より半音高く
七と二、八と三、九と四・・・オクターブで合わせて

十三絃のお箏・平調子
D・G・A・B♭(A♯)・D・E♭(D♯)G・A・B♭(A♯)D・E♭(D♯)・G・A

一絃をミ(E)と考えると
ミ・ラ・シ・ド・ミ・ファ・ラ・シ・ド・ミ・ファ・ラ・シ

音が並びます

 ずいぶん前に松山の街なかにいた羊の執事クン

「たまには、オコトノコトもオリョーリノコトも書いてね・との伝言がありました」と
知らせに来てくれたようです
コメント (4)

NO MORE

2010-08-06 01:08:54 | Weblog
『核・平和』を考えるポータルサイト:NO MORE HIBAKUSHA・・・こちらです。




ツルを一羽だけ丁寧に折って、黙祷して・・・

義父母と叔母の待つ浅海へ出かけました (【梅の花】のお弁当を買って・・・)


叔母の枕元に食事を運ぶようになって10日が過ぎました

コメント (2)

MORE

2010-08-05 23:45:25 | Weblog
 ホットペッパー8月号、スヌーピーの仲良し兄弟勢ぞろいです

おめでとう! 『Peanuts』 60周年!  私も大好きなスヌーピー、HPも書きかけですが・・・。

スヌーピーから時計まわりで・・・
砂漠で暮らすスパイク、アンディは方向音痴、ドテーッとポッチャリ体型のオラフ
目もパッチリ、レースの衿もお似合いのベル、気ままな旅人マーブルズ
個性派ぞろいですが何かの時には大集合する仲良し兄弟です


 あちこちで60周年のお祝いに【夢のコラボ】が実現しています

期間限定セールで(一万円以上お買い上げにつきだったかな~?)
USPPのノベルティグッズ・春・夏・秋・冬のマグカップを並べてみました

(オオーッ! 4万円以上は買ってるわけで・・・高いマグカップですが・・・)

 スヌーピーグッズも好きだというのを覚えてくれているオーサンが
「MOREの9月号、付録のポーチが可愛いいですよ!」と教えてくれたので

もちろん、すぐに買いました! 690円のMOREは、20代、30代に
戻った気分で楽しめました


 松山に越してきた時からのお友だちE子さんが

お仕事の帰りに寄ってくれて

オーサンにも来てもらって、このマグカップで少し甘いミルクコーヒーを飲みました

午後6時から30分だけの再会・・・もっと一緒にいたい時間が
明日の笑顔になりますね


 オーサン手作りのチュニック、E子さんとお揃いです!

(製作者オーサンの前で、ファッションショーもしたわけです)
コメント (4)

さよなら800系

2010-08-04 09:58:31 | Weblog
 ぼやけた写真ですが・・・<さよなら>の夏の記念です

  

 「乗車しないのですが・・記念に乗車券が欲しいのですが

まだありますか?」 駅員さんにそうお尋ねした8月1日。

・・・「8月31日まで乗車できますが・・・記念に持っておかれるのでしたら
乗車日をお好きな日にしましょうか?・・・」

 「まあ!えぇ! はい! 出来れば7月11日・私の誕生日の日付に
していただきたいのですが・・・」 と、お願いを聞いてもらった8月1日。


介護付き有料老人ホームを訪ねた日です・・・来週、担当の方にもう少し詳しい説明を
聞く予定です


 気にかけてくれているお友だち、アイさん、オーさん、
エヌさんとそれぞれの近況報告を聞ける時間がもてて

オーさんからは、「縫えましたよ!」と、手作りの夏らしいシャツをもらいました

 体型も好みもよくわかっててくれているので、すぐに着て歩けます

(オーさん、お義母さまも・・退院後もこの暑さですから体調管理が大変ですよね
お忙しい中、ありがとうございました)

ちょっと出かけてきます・・・

続きは後ほど・・・



800系電車の引退記念イベントの様子、詳しくはこちらで・・・。


エヌさ~ん、トンカラリンが気になっていると言われていましたね

ウィキペディアにも松本清張の説が書かれていました・・・こちらです。


謎の遺跡・トンカラリン・・・こちらにも記事がありました・・・。
コメント (4)

フリーゲージ

2010-08-03 10:34:11 | Weblog
8月3日、H子さんの誕生日、おめでとうの電話をかけて
さてと外へ出かける準備をしましょう
(動けなくなった叔母の着替えと横になったまま水分補給ができるように
曲るストローなど持って行きます)

水に濡らして首に巻くだけでヒンヤリとします・・・
熱中症対策用品、たくさん出ていますね




JR松山駅で見たポスターで知りました

フリーゲージトレイン導入のための取り組み・・・詳しくは、こちらで。





乗り物大好きな子どもたちとよく遊びました
コメント (4)