ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
「ん?これ・何?」と驚くことが多くて刺激的な毎日です
古い家の2階、押入れの奥から出てきたタイプライターのような形のカタマリは
・・・手回しの計算機?!・・・
どうなってるんだろう?と動かしてみたいのをグッと我慢して・・・
先ずは片付け続行! ≪ワケワケマシーン!≫と掛け声をかけて
分別、分別!
ガラスのテーブルや引き出しタンス、空気清浄器、マガジンラック、スリッパラック
いただきものの大量の石鹸、未使用のタオルケット、肌かけ布団、毛布など
業者さんに引き取ってもらって
押入れ一つ分の空間ができたところで
作業終了。
【タイガー手廻計算機資料館】のページを見つけました。
http://www.tiger-inc.co.jp/temawashi/temawashi.html
Kさんからいただいた≪お米・森のくまさん≫を≪財寶温泉の水≫で炊いて
IJさん、Mさんからいただいた京都いずみ屋のつくだにで
ぜいたくな軽食の時間にします
Kさんからいただきました!
熊本の≪お米≫ 森のくまさん!詳しくは
http://kuma-kome.com/kumamoto こちらで。
Wちゃんの笑顔は、愛媛の美味しいミカンジュースを飲んだから
デスネ
≪福≫が繰り返しいつまでもおとずれますように…
という願いが込められた名前の菓子≪ふくふくふ≫ 福壽堂秀信製
を食べながら、合格発表が気になりました。
お稽古に来てくれている
生徒さんたちも高校生になります♪
3月18日、一年前の記事を読みました。
メンタルハーモニー関西学院・2014年には創立125周年を迎えるそうです同グリークラブは日本初の男声合唱団として誕生以来113年、クラブモットー『メンタルハーモニー』を大切に受け継いで≪関学トーン≫...
ご先祖様の位牌をお寺に預かっていただき、手順を考えながら片付けました
雛人形をしまったあと
義父の楽しみだったゴルフの優勝カップを飾ってみました
ホールインワンのお祝いをしたこともありました・・・。
義父も時々、若い頃の話をしてくれましたので残されたファイルなどみて
「なるほど、そうだったのか!」と思ったり、「これじゃ、わからないですよ~」と思ったり
バタバタしましたが捗った一日でした。
≪エイコサンはコーノサカを通ったことあるかな?夕方になると暗くて恐ろしい道でな~
オイハギが出るんじゃ・・・≫義父の話してくれた山道を通ってみました。
遅すぎる昼食、早すぎる晩ごはん・・・に
しらす丼を食べました!
http://www.shirasu.jp/park/ こちらのページも見ました。
生卵、青シソ、海苔、何を混ぜても美味しいです
ビビワンママにもらったサトイモも
美味しくできて、残り野菜の味噌汁も添えて
残り物のおかずは・・・
無駄にしないように使いましょう・・・
http://www.shirasu.jp/reci.htm レシピもみました。
大阪・中央区日本橋・国立文楽劇場へ行ってきました
第51回 三味線本手組歌の会
主催 生田流協会・琴友会
演奏組歌の解説:京都市立芸術大学名誉教授 久保田敏子
(国立文楽劇場前の桜です)
午前5時40分過ぎに家を出て午後11時20分帰宅。
食材を買って
浅海へ。
10年ぶりに並べて飾ったお雛様を
綺麗にウスガミに包んでしまいました
さて、次は、置かせてもらっていた私のものや夫のものなど整理しなくては・・・
・・・子どもたちとの会話までよみがえってきます
長女の抱き人形用の蒲団一式は
義母がカバーまで縫ってくれたものです。寝かせてる黒猫は、長男の幼稚園で20体くらい
縫って販売した指人形の一つです(魔女の宅急便・クロネコ・ジジが好きだった長男用)
白い電動の犬は、犬を飼いたがった二女用です・・・
お友だちからいただいた玩具も たくさん残っています
机の引き出しからも懐かしいものが出てきます
会期:1970年3月15日~9月13日
人類の進歩と調和をテーマに開催された万博・・・。
お花の写真です。
T.Kさん撮影、福寿草
Oさんの家に咲いた≪プリンセス信子≫
我が家のクリスマスローズ
ホワイトデー、おめでとう~♪
AKさんの家の黄色い花・・・
お花に囲まれて
お友だちからいただいた
お菓子も食べました
お父さんとお母さんとどちらが好き?と尋ねられたら・・・
宮崎県・佐土原人形 【饅頭喰い】は、饅頭を二つに割って≪どっちが美味しいか≫と
応え、どちらも比べようがないほど大切だと示したそうです。
伏見の【まんじゅうくい】人形は、男の子だったと思うのですが・・・
おひなさまを飾るときも兜を飾るときも、並べてあげるといいですね。
掃除と洗濯とどちらが好き?と聞かれたこともあったな~と思いながら
グズグズと家事をしていたら・・・
洗濯ばさみが立ってる!
今日は、いいことがありそうです!
デッサンと色塗りとどちらが好き?と聞かれたら・・・
H子さんは
色塗り~!と答えるそうです