ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
http://blog.goo.ne.jp/ecosan_8/e/bab757c4c01e6884602e80a8597fc2e3
2013年7月5日のブログに書き残していた宇治市・源氏物語ミュージアム。
箏曲≪新浮舟≫のもとになったのでしょうか
三橋検校弥之一(1693?~1760)作曲 『浮舟』を習ってきました。
第六歌
田の面の秋になりぬとや 稲葉に交じる少女子が
声はをかしううち添へて 歌へば空に雁ぞ鳴く
往路高松道で大きく長く美しい虹が、山間にみえかくれして・・・
いつの間にかバスの真正面に
帯のように現れて・・幸せの通り道にみえました・・
ミニ耕運機を買ってもらったのに
まだ、畑を耕していません・・・
長靴も、絹混・五本指ソックスも、すべり止め付きの
指先がでる手袋も買ってもらったのに・・・。
と、前置きが長くなりましたが、
コウモリランとも呼ばれているビカクシダの写真をみてください。
浅海の古い家の庭の隅に、植木鉢ごと転がっていて、壊れた鉢の上からも下からも
カズラに巻きつかれ痛々しい姿で育っていたものを一日がかりでソレラシク整えました。
旧い家の解体時に20枚ほど残してもらった≪菊間瓦≫を刻印が見えるように並べて
ビカクシダの居場所を作ったつもりです・・・元気に冬を越して欲しいのですが・・・
こちらの写真は、10月31日、秋の山野草展会場で
写したもの・スッキリ、立派に育っていました。
フランス・テニスチャンピオン、ルネ・ラコステのエピソードを読みました。
創立80周年、来年は、日本上陸50周年を迎えるブランド、LACOSTE。
緑のワニが付いたポロシャツは
夫の憧れだったそうです。
エムさんから届いた写真は
≪クリスマスが近づきました~風邪ひかないように気をつけてください≫
と、言ってるようです。
第1回は7月だったと思います・・・今まで参加していないのですが、今日、第5回
【室町・戦国期河野氏と予州家】について聞いてきました。
Kさんとランチを済ませて・・・以前に
頼んでいた≪友禅の型紙≫の額を受け取って帰宅。
少し歩きたくなってホームセンターまで≪長靴≫を買いに行きました。
(お月さまの写真は、午後5時15分、歩道橋からのヒトコマです)
H子さんに可愛いアクセサリーケースをもらって
琴爪入れにしました。
午前中は、先生のところで三絃のお稽古をして
夜は、女子会?!
TMちゃん、SSちゃん、HSちゃんと
演奏会後の
お稽古日は≪お好み焼き、食べましょう会≫にしましょうということで・・・
≪すみれ≫で・オナカイッパイ食べました。
(写真は、予約席に置いてあったカードです)
来年、5月、6月、8月と≪お箏≫を弾く機会があると言う話もしました。
10歳になったエスクンが届けてくれた花束を傍において
演奏会で着た京友禅の小紋を片付けました。
☆ いいタイミングで
「結婚披露宴に出席する≪お着物一式≫の
組み合わせを一緒にみてくれませんか?」と、お友だちからの連絡があって
華やいだ時間を過ごしました。
☆ 初めて見せていただいた【爪搔き當麻つづれ袋帯・つめかきとうま・】
奈良の當麻寺に現存する国宝 當麻曼荼羅(とうままんだら)を手本として
再現されたのだそうです。
綴れ帯は、オシャレ帯だと思っていたのですが・・・
細い糸で丁寧に正装用として使えるように織りあげられていて、
とてもしなやかで・締めやすそうで・訪問着との相性も抜群でした。
☆ 奈良で聞いた福田喜重さんのお話を思い出して・・・
≪着物は情緒・帯は理性・色は、すべての言葉を語る≫
組み合わせを考える時に参考にしている言葉です。
祖母、母が教えてくれた纏う楽しみを大切にしたいと思います。
☆ 夫が見ていた大相撲中継の画面に和服姿の方が多くいて
客席ばかりみていましたら
ポール・マッカートニーさんが!!
・・・明日・福岡公演ですものね・・・
画面を写そう!とか 録画しよう!とか思ったのですが
ただ見ていただけでした~♪
石鎚山に雪!
本日、16時30分、生協マーケットへ行く途中に見ました!わかりにくい写真ですが・・・。
♪ブルーノート・ベスト・ジャズコレクションNo.49
LIVE AT JAZZ CLUBS 2
ビリー・ホリデイの歌唱で有名な≪ラヴァー・マン≫を ジミー・スミスのオルガンで。
11月10日(日)14:00~15:30、(私は、県民文化祭)
夫は、講演会に。
―フランス政府から勲章を受けた建築家―木子七郎 松山での軌跡
~ 萬翠荘、愛媛県庁、鍵谷カナ頌功堂から石崎汽船本社まで ~
講師:花岡直樹(萬翠荘の修復にたずさわった建築家)
今日、12日(火)14:00~15:30 愛媛県庁と萬翠荘の見学会がありましたので
夫と一緒に行ってきました。
40名のみなさまと
説明を聞きながら県庁内を歩いて(詳しくは別の機会に)
萬翠荘に移動。
(展示してある模型です)
詳しく説明を聞きながら1F、2Fを見て、今回、とても楽しみにしていた屋根裏へ・・・
公開されていない、暗くて狭い階段を上がって
旧いままなので壁などボロボロ・・・
ギーィ、ゴトッ!と軋む床を踏みしめて奥へ!
講師の先生の声・・・
≪天井の隅を見てください、三角形の合同条件って習いましたよね、トラス構造です≫
さらに
≪ここを開けると、こんな感じです≫と、屋根裏のドアをロックを外して、
外へ押し開けて見せてくれました!(ア・アブナイデスヨ・・・)
≪きご しちろう≫の軌跡、
先日、訪ねた高校の文化祭、教室展示の中にもありました
以前に届けてもらった土嚢の内、二つだけ浅海に持って行って・・・
中の真砂土を浅海の家の庭で使おうと・・・考えて
予定通りできたつもりです。
お昼に食べた≪ちゃんぽん≫と
おやつの
くまもと八代産晩白柚・果汁使用・くまモンっちょストラップ付き≪ぷっちょ≫です。
もうヒトッチョは、ビビちゃんのママにあげるつもりです。