今年は、何となく飾る気にならずにいたクリスマスツリー。
今まで飾っていたのは、150㎝のスリムサイズのもの。
スリムサイズだとコンパクトだから…と思って買ったけれど
ボリュームが無くて、飾る度に物足りなさを感じていました。
というわけで、昨日 買ってきました!
180㎝のコロラドツリー。

箱が部屋に運び込まれた時点で
マルスのチェックが入ります。

“どれどれ…”

“ふむふむ…”

ライトは まず、飾りをチェック。
“ふむふむ…。これ、食べれるのかなぁ?”

今度は ツリーの箱をチェック。
“ふむふむ…”

ツリーの組み立ても手伝います?!

…と、そこへ レフトがやってきて
葉っぱをガジガジ齧り始めました。
オイオイ ヾ(・∀・;)

その間にライトは、再び
箱の居心地チェックです。
“こりゃ~、いぃ。”
(*・ω・)♬♬

そうこうしているうち作業は進み
ツリーの飾り付けが済みました♪
さすがは180㎝!堂々たる存在感。

そこへ また「葉っぱガジガジくん」こと、
レフトがやってきて 枝先を噛み始めました。
珍しいのか、どうしても気になるようです。

“おい、レフト!何やってんだ!?”
マルス隊長から、レフトに指導です。

“まったく、今の若いもんは…。”
指導が済んだマルス隊長、退席。

飾りがゴージャスに見えるのは
正面だけに飾りを付けて、
後ろには付けていないからです。
(o ̄ー ̄o) ムフ…

またしても「ガジガジくん」が
ツリーのところへ やってきました。
まずは、においを嗅いで…

前脚で枝の先端を押さえた状態で
またガジガジを始めました。^^;
↓ガジガジくんの動画です。


ガジガジを満喫しているレフトのところに
センタも やってきて並びました。
ガジガジのレフトとは対照的に、
センタは こじんまりと座って
お祈りしているようにも見えました。
レフトとセンタは、おそらく
初めて見るクリスマスツリーです。
ツリーを飾って、何だかホッとしたecru。
これって、やるべきことをやった!
という達成感…なのでしょうか??